- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子
トランプ関税により、日経平均株価はきのう一時3000円近く下落した。他にもポイントを使った資産運用などをしている人にも影響が出ている。金融市場の動揺にトランプ大統領は「忍耐強くいれば素晴らしい結果になる」とした。石破総理はきのう夜トランプ大統領と電話会談を行い、日本への関税措置に強い懸念を示した。石破総理はきょう、対策本部を開き今後の対応を協議する。
ニッスイがブリの皮で作った「namino leather」のテスト販売を開始。細かなうろこの上品な模様や滑らかな質感が特徴。農林水産省によると、食用魚介類の年間500万トンのうち食用に適さない皮などが約230万トンあるそう。
コメのスーパーでの販売価格は13周連続の値上がりとなり過去最高値を更新した。去年の2倍以上の価格となっている。来週は備蓄米が店頭に並んだ価格が反映されることから、下落に転じるか注目される。
吉野家のニュースについて大盛りと特盛が値上げで並盛は値上げしないということ。
2017年創刊の学習雑誌「小学8年生」が話題、小学館の小学8年生の編集部を訪れた。デジタル数字の8をイメージしてどの学年でも読める雑誌としている。最新号の付録はF503iを模した昔の携帯電話で小学校でプログラミングが必修化されたのでプログラミングができる付録をつけ昔の携帯の形にしたという。プログラミングの学び方は学年誌で初Bluetoothを搭載、付録と専用アプリを連動させるとプログラミングが体験できるという。子どもたちを虜にする付録はこれまでにも通電ギターや過去最高の売り上げとなったのは化石発掘キットだった。付録の決めからについて小学館の大泉さんは「面白いのが絶対条件で何かしら勉強になるものを考えている」とし次号の付録についてぜんまい式で電池不要の「二刀流!ピッチングマシン」を紹介した。
「大人のためのカラコン Kaica、誕生。」篇に出演、きょう39歳の誕生日を迎えた沢尻エリカさんはどんな1年にしたいか聞かれ「開花したい抱負はお芝居の延長線上で自分の夢があり自分の中でだけの秘密だが去年から引き続き自分の中で夢のために頑張っていることがあるので頑張って開花していきたいと思う」などとした。
3月から行われてきたTOBEアーティストのドームライブがきのうファイナルを迎えた。上空から登場し大歓声を浴びたIMP.、Number_iなどが出演、東京ドームを含む4日間で約20万人を動員した。
有村架純さんがプライベートのこだわりについて「玄関に靴を出さない。運気の入口とも言われているので意識して整えている」などと話した。
- キーワード
- 有村架純
望月さんはマイルールについて、塩風呂と話した。
東京ディズニーランドでは、ドナルドが主役のイベント「ドナルドのクワッキー・ダック!ダック!ダックシティ!」が開催され、スーパースターになる夢を描いた理想の街でお祭り騒ぎする。パレードにはドナルドの夢の中で生み出されたクワッキーダックも初登場する。スター・ツアーズでは「ダッフィー&フレンズのカラフルハピネスジャーニー」が行われ、ダッフィーたちが船に乗ってパークを一周するのはこれが初のこととなる。
2022年ホラー映画No.1ヒット「カラダ探し」の続編「カラダ探し THE LAST NIGHT」。前作に引き続き主演を務める橋本環奈は前作一番の思い出について、6人誰か1人でも欠けてたら本当にしんどかったと思うなどとコメントした。映画は9月5日公開。
トム・クルーズによる「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」の最新予告映像が公開されている。トムによる過激なスタントは本作でも健在となっていて、29年に渡るシリーズの集大成となる。公開は5月23日となる。
「屋根に宙吊り」「トランプが大谷を絶賛」などのラインナップ。
大谷翔平らドジャースの選手がホワイトハウスを表敬訪問した。トランプ大統領は54本塁打59盗塁という成績について「比類なき活躍」と称賛するとともに、大谷選手が執務室を訪れコインをプレゼントされる様子も見られた。一方でトランプ大統領はヤンキースのファンという。
「ビスコ」のマスコット・ビスコ坊やがリニューアルされる。現行のパッケージはこれが5代目となるが、新しい乳酸菌を発見したことを受けて新たに変わるのが特徴。Tシャツを着て生き生きとした印象を目指すのだという。
ヤンキースの選手が使って話題となった「魚雷型バット」をめぐり、12球団とNPBの会議では日本のプロ野球でも導入が前向きに検討されているという。ルールに反していないとの見解も示されている。80年代なかばからアマチュア球界では存在していて、女子野球では既に愛用者も多いという。最短で来月の実行委で導入される見通し。
大阪・関西万博まであと5日となっているが、ここでは50年後のアンドロイドとの共存を予測している。1000年後には自由な姿を選べる時代が来るとも紹介されている。石黒浩教授は来館者が未来を思い描いて作っていってもらえればとコメント。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会大阪大学石黒浩
7時のうた!が紹介された。THE TIME,のSNSではダンス動画を募集している。詳しくは各SNSから。
隅田川を背景にした全国の気象情報。
- キーワード
- 隅田川
トランプ大統領と昨夜電話会談を行った石破総理は、日本への24%の関税措置に強い懸念を示した。ニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が一時1700ドル以上の値下がりに。その後、相互関税を一時停止するという誤った情報が拡散され、株価が乱高下した。東京株式市場では日経平均株価が全面安の展開となり、一時3000円近く下落した。日経平均株価は去年8月の暴落時を下回り、約1年半ぶりの水準に。2644円の下落で史上3番目の下げ幅となった。トランプ氏は株安でも制作を続ける姿勢を強調した。