- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子
セブン-イレブンが4日間限定で、おにぎりなどのセールを行うと発表した。170円までの商品は100円に、171円~200円の商品が150円に、201円~300円の商品は200円にするという。割引セールを行うのは約5年ぶりで、対象商品に備蓄米は使用しないという。「昨今のコメ価格高騰を背景に客がコメを手に取りにくい状況が続いている」と分析。日経新聞によると、コメ使用商品の割高感を和らげ、買い控えを防ぐ狙いがあるという。ファミリーマートは自社アプリ「ファミペイ」での決済頻度が多いユーザーを対象に、おにぎりの割引回数券を販売する予定。
おととい解禁されたスルメイカ漁。しかし、近年稀に見る不漁できのうの水揚げはゼロという異常事態に。“イカの町”として有名な函館の卸売市場では不漁で初競りが行われなかった。1965年の開設以来、初めての出来事。 スルメイカは過去にも不漁になったことはあるが、原因は研究中ではっきりした理由は分かっていない。
日本酒の「獺祭」で知られる山口・岩国市の酒造メーカー「旭酒造」。おととい、会社名を日本酒と同じ「獺祭」に変更した。社名とブランド名を統一することで認知度を高める狙い。おととし、ニューヨーク近郊に酒蔵を建設し、日本酒の生産を始めるなど、トランプ関税の影響を交わしながら、さらなる市場開拓を目指す。
都内にあるクリニック。予測できるのは子どもの未来の身長。検査内容は現在の身長を測定し、手のレントゲン写真を撮るだけ。身長の予測に重要なのが「骨端線」。骨端線で新しい骨の組織が作られることで身長が伸びていくため、形や大きさによって身長の伸び率が予測できるという。生活習慣を改善することで予測より身長が伸びる可能性はあるという。
10年ほど前と比べ、視力が低下している子どもが大きく増加。どれだけ目が悪くなるか予測できる。専用の機器で眼軸長(目の長さ) を測定。現在の視力や年齢などのデータから眼軸が伸びるスピードを予測できる。
誰もが気になる「将来健康でいられるか」。将来も予測できるという。検査に必要なのは5ccの採血のみ。血液中の約7000種類のタンパク質を測定し、その量やバランスを分析。熊本・荒尾市では市と企業が連携して、この検査を導入している。結果を受けてリスクを減らすために生活習慣のアドバイスも受けることができる。
韓国の6人組グループ、IVEが「THE FIRST TAKE」に初登場した。ミュージックビデオの再生回数が3.1億回超の「After LIKE」を一発撮りで披露した。レイは「ついに出られて嬉しい」、ウォニョンは「めちゃくちゃ楽しかった」などと述べた。
吉沢亮が最近癒やされたことについて「カンヌ。映画『国宝』という作品でカンヌ国際映画祭の監督週間にお邪魔させていただいた」、「心から役者やってて良かったなと思った瞬間だった」などと述べた。
King & Princeの高橋海人が時代劇に初挑戦。江戸時代の絵師、葛飾北斎の娘の人生を描いた映画「おーい、応為」で、長澤まさみ、永瀬正敏に続くキャストとして高橋が演じるのは北斎の門下生。高橋は「楽しんで観ていただけたらなと思う」などと述べた。
父親が中日ドラゴンズや広島カープで活躍したプロ野球選手だったという山田裕貴は「小学校5年生くらいから毎年全国大会出てたんですけど、第2のイチローさんになるはずだった」、プロになったらやってみたかったことについて「ゆっくり打席に入る」、飯尾和樹は「あとは滑り止め。お袋のヘアスプレーでやってた」などとコメントした。癒やしのひとときについて山田は「湯船に浸かった瞬間」などと述べた。望月理恵は「湯船に入るのが癒しになるの分かる」などと述べた。
今月21歳を迎える芦田愛菜が過去の自分とサヨナラしたいことについて「あまりにも心配性な自分は直せたらいいな」、「過去の自分を信じられるような強さがほしい」などとコメントした。
- キーワード
- 芦田愛菜
今夜最終回を迎える火曜ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」で夫役を演じた一ノ瀬ワタルから花束を渡された多部未華子がクランクアップで涙した。多部は「この作品に参加できたことを本当に幸せに思っています」などと述べた。
渡米する直前までビザの申請がおりず、開催が危ぶまれていた今回のライブ。TUBE・前田亘輝は「日本から旅立つこともできなかった私たちはもっとドキドキする数日間を過ごしました」などとコメントした。さらに広瀬香美がサプライズで登場した。白いコートとアロハシャツでコラボした。
地球上で2番目に大きいペンギンのオウサマペンギンは深海に住む魚を食べていることはわかっていたが、映像がなく、どのように魚を捕まえているのかは確認ができていなかった。東京大学の研究チームなどが特殊なカメラを使い食事シーンの撮影に成功。小型カメラは深海魚が見えない赤いライトを使用している。東京大学大気海洋研究所・上坂研究員は「実際のペンギンの姿っていうのをもっと知ってもらえたら」などとコメントした。望月理恵は「ペンギンって鳥類ですよね」、安住紳一郎は「走っている自転車で口を開けて雨を飲もうとする少年がいるよね」などと述べた。
きのう青森県で行われたサッカー全国高校総体青森県予選の決勝戦で、24連覇中の絶対王者青森山田が八戸学院野辺地西高校にPK戦の末敗れた。日刊スポーツによると、青森山田の県内での連勝記録は418でストップ。21世紀で初の黒星となった。高校サッカーファンからは「野辺地西が全国でどこまで行くのか楽しみ」などと両校を応援する声が上がった。
宝石の果物と称されるマスカット・オブ・アレキサンドリアはエジプト原産で女王クレオパトラも好んで食べていたと言われている。生産量9割以上を占めるマスカット王国、岡山県の百貨店で今年初お披露目された。価格は1房(759g)で2万1600円と、2年連続過去最高価格を記録した。試食した人は「香りがすごく良かった」、天満屋岡山本店・近藤千科子さんは「県内外の方に美味しさを伝えて頂けたらなと思う」などと述べた。望月理恵は「あれを試食で出すって太っ腹」、安住紳一郎は「行かなきゃ」などとコメントした。
高知県香美市で、特産のやっこねぎを投げる世界大会が行われた。やっこねぎは炒めると甘みとコクが増す。遠くに投げた人が勝ちというルールで、世界記録は17m83cm。世界記録保持者の石崎浩二さんは今回16m56cmで優勝。石崎さんは「一番のコツはやっぱりネギ選び。遠くに飛ぶネギは食べても美味しい」などと述べた。
きのう朝、仙台市では備蓄米に負けず劣らずの大行列ができていた。お目当てはホッキョクグマの双子の赤ちゃん。きのうの公開初日からお客さんを魅了。来園者は「かわいかった」などと述べた。去年12月に生まれ、推定600グラムから現在は推定30キロに。現在は愛称を決める投票を実施中。来月5日に命名式が行われる。
望月理恵が時刻を伝え、出演者がシマエナガの歌でダンスを踊った。番組公式SNSでシマエナガダンス動画を募集中。安住紳一郎が「今朝は4世代で、女子旅されたそうで」などとコメントした。
東京・渋谷の様子、全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)