- 出演者
- 増田雅昭 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼
今回のオールスターゲームでは史上初のものが2つ導入された。1つは「ロボット審判」ABSチャレンジシステム。ピッチャーやキャッチャーなどがポンポンと頭を触るような仕草でチャレンジの合図をすると即座に判定される。試合ではボールの判定が覆りストライクになる場面があった。このシステムではチャレンジ権が各チーム2回あり、成功すれば権利は保持されたまま。要求できるのは投手、捕手、打者のみ。今回のオールスターゲームでは「ロボット審判」が4回採用され、うち3回で判定が覆った。MLBは2026年にメジャーでの導入を決定するため今夏に協議を予定しているという。
もう1つは「ホームランダービー」による決着。9回終了時で同点の場合、各チームの3選手が3スイング勝負でホームランの数を競う。今回は結果的にナリーグが4本、ア・リーグが3本のHRを打ち、4-3でナリーグが勝利した。今回の注目はKシュワバー選手。大谷と交代で出場したが3スイング全てでHRとなりMVPを獲得した。大谷が出なかった理由についてロバーツ監督は「翔平はとっくに帰ってた」とコメント。寄せられた視聴者からのコメントを紹介した。
菅野美穂、赤楚衛二がW主演するホラー映画「近畿地方のある場所について」のイベントに2人が登場した。今回のイベントはあらかじめ出されていた「謎解き」をクリアした人だけが招待された。「私も謎解き挑戦してみたが『わかんのかんの菅野美穂』だった」と話した菅野は怪奇現象を信じるか聞かれると「”ネッシー”はそろそろ諦められるが”ツチノコ”と”ケセランパサラン”はまだ信じてる」と語った。赤楚も「僕もいて欲しいと思う。特に”チュパカブラ”」と話した。
土屋太鳳がアンバサダーを務めるラーメン店のイベントに浴衣姿で登場。イベントでは「おこさまラーメン」のトッピングに挑戦した。さらに貴重な幼少期の姿を公開。幼稚園の頃のリレーではアンカーで「だいたい1位だった」と話した。弟との日本舞踊の写真には「こういう経験はすごく大事。日本文化も学べるし、人前で表現することも学べるし着付けもできるようになる。やっててよかった。小さい家族が出来た時に習わせたいと思う習い事。結構思い出深い写真」と語った。
新しい学校のリーダーズ(RIN、KANON、SUZUKA、MIZYU)にインタビュー。あさって結成10周年を迎え、初のベストアルバムを発売。10年を振り返りSUZUKAは「青春に年齢なんて関係ない、伝え続けたこのメッセージに老若男女が『今青春している』っていう風に叫んでくれていて、この10年で伝え続けられたと思うので青春」と語った。2015年の結成から最も印象に残ってるハプニングについてはKANONが「持ち上げてSUZUKAを落としたことがある」と明かした。去年は世界最大級の音楽フェスに出演。世界26か所でライブを開催。海外でのハプニングやカルチャーショックを問われると「SUZUKAが客の方に行ったりするが『帰りたい」って言っても帰してもらえずどんどん奥に流れていくことはある。日本のほうが帰ってくる印象」などと語った。海外ならではの悩みについては「和食ほしい発作が出る」と話した。19日には結成10周年記念ワンマンライブを開催。
SixTONES・松村北斗が待望の地元CM出演が実現。あす開園66周年を迎える静岡県浜松市の遊園地「浜名湖パルパル」。松村は「子供の頃によく来ていた思い出の場所で、SixTONESのメンバーを連れて遊びに来たりもしていたので、昔の自分に対してすごく誇らしい気持ち」と話した。オススメの楽しみ方は「1日中アトラクション、ご飯、夕方(展望台から)景色を見るといい1日の締めで浜名湖パルパルを楽しめるかなと思う」と語った。
松山ケンイチ、女子レスリング五輪4連覇・伊調馨が警備会社ALSOKのイベントに登場。青森県出身で同級生の2人が青森県クイズに挑戦。「県民鳥・白鳥は1965年に制定された、◯か✕か?」と問題が出されると「王林ちゃんもわからないんじゃないかな?」と話した松山だったが「◯」を出し不正解。正解した伊調馨に対し松山は「伊調さん強すぎるわ!勝ちたかった…」と語った。
西武園ゆうえんちのプール開きイベントにオードリー・春日俊彰が登場。新たな仕掛けでパワーアップしたプールを体験した。サメザパニックin波のプールや史上最も愚かなプールフィットネスを体験し「チョー気持ちいい!何も言えねえ!」とコメント。一番のおすすめについては「流れるプールで私の鬼瓦が流れる。盗難の恐れがあるくらいクオリティが高い。私本人が引くぐらい気持ち悪かった」と話した。
シマエナガちゃんのミニゲームが楽しめるdボタンへの参加を募集した。
東京・中央区から中継。あさっては土用の丑の日。「鰻料理 近三」を紹介。サッカー解説者・松木安太郎の実家で著名人も多く訪れる店。通販でも鰻の購入が可能。6代目・松木伸一郎さんに話を聞く。鰻は若い国産鰻を使用。「うな重 梅」をいただく。関東風の技法で焼いた一品。
安住アナが山口県下関市にある水族館「海響館」は改修工事のため8カ月間にわたり休館中。水族館を閉めてしばらくするとマンボウの元気がなくなった。食欲が落ち、フェンスに口を突っ込むなど落ち着かない様子が見られるという。原因は不明。スタッフから”客が少なくて寂しいのでは”と意見が出て、スタッフの洋服や顔写真を水槽に貼り付けるとエサを食べるようになり元気を取り戻したという。8月1日に営業再開。
オープニング映像が流れ、現在の時刻を紹介した。
全国の気象情報を伝えた。
ネーションズリーグ予選R第9戦は日本3-1ドイツ。キャプテン・石川祐希、高橋藍、川智大が活躍。宮浦健人がサービスエース、甲斐優斗のサービスエースで試合終了。
2023年中国から帰国直前に身柄を拘束されたアステラス製薬・男性社員60代。第2中級人民法院は「スパイ活動を行った」と認定し懲役3年6か月の実刑判決を言い渡した。在中国日本大使館・金杉憲治大使は「一定程度の説明はあったが、透明だというようなレベルではなかった」と話す。中国では2014年反スパイ法施行以降17人の日本人が拘束。そのうち11人が実刑判決。スパイ行為の裁判は全て非公開で詳細は明かされない。2016年懲役6年の実刑判決をうけた鈴木英司氏は「全てが秘密、非公開」と話す。きのうの判決でも男性社員のどのような行為が罪に問われているのか明らかにしなかった。外務省は中国側に男性の早期釈放を求めている。
今年3月公安調査庁は松本元死刑囚の妻と次男が住んでいる埼玉・越谷市のマンションに立入検査しようとしたところ応じなかった。告発を受けた埼玉県警は団体規制法違反の疑いで今年4月家宅捜索し、室内から数千万円を発見。松本元死刑囚の家族の関係先を立入検査の対象としたことは異例。オウム真理教の後継団体「アレフ」が松本元死刑囚の次男を後継者とする動きもある。公安調査庁など現金の出どころを詳しく調べている。
トランプ大統領は16日”日本には8月1日から25%の関税を発動の可能性が高い”と見通しを示した。2日続けて日本と合意の可能性が低いとの見方を示した格好。各国との交渉による関税の見直しに慎重な姿勢を改めて強調した。
公道カートの管理会社の敷地内に火をつけ、カート3台などを燃やそうとしたとして非現住建造物等放火未遂の疑いで東京・練馬区の会社員男容疑者28歳が逮捕された。管理会社では5月上旬、英文書「明日以降エンジンをかけないで。約束を破ったらカートを燃やす」が置かれていた。
危険運転傷害の疑いで住所不定無職・男容疑者46歳を逮捕した。今月5日男容疑者は制御困難になるほどの速度でスポーツカーを運転。軽乗用車に追突し3人に重症を負わせた。小学4年生の男児と50代の祖父母は意識不明。
口座開設などの本人確認でオンライや郵送でする際の運転免許証の画像を使う方法。金融庁は先月の法改正で定めた2027年4月を待たずに早期廃止を銀行業界に要請。口座が偽造され特殊詐欺など悪用されるケースが増加。そのかわりなりすまし防止機能が高いマイナカードの活用を促している。