- 出演者
- 増田雅昭 江藤愛 安住紳一郎 松田里奈(櫻坂46) 小沢光葵 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼
バレーボールネーションズリーグ日本ラウンドが開幕。初戦はドイツ。パリ五輪で敗れた相手に第1セットを奪われる。そんなチームを救ったのは、合流した石川祐希選手と髙橋藍選手。日本は、ドイツに逆転勝利した。
今週末から夏休みという学校も多いが、保護者から聞かれたのは、夏休みの子どもの昼食問題。民間の調査では、子どもの夏休みは家事の負担が増えると回答した親が8割。そのうち、子どものお昼ご飯づくりが最も多くなっている。いまや夫婦の7割が共働き。親の負担を少しでも減らそうと学童や自治体では様々なサービスが始まっている。都内にある学童クラブでは、夏休みの期間中お弁当を発注できるサービスを実施。弁当業者と契約し、当日の朝までに注文すれば1つ500円ほどで買うことができる。また、自宅にいる子どもたちに直接届けられるのが宅食サービス。火や電子レンジを使わない惣菜や冷や汁など、子どもでも安全に食べることができるメニューが増えている。
わいせつ行為で教員免許が失効した人の情報が掲載される国のデーターベース。教員を採用する際に確認が義務付けられているが、私立学校の75%が活用していないことがわかった。
日本に対し、来月1日から25%の関税を課すと手紙で通告していたトランプ大統領。改めて日本と合意する可能性は低いとの見方を示した。
おととし中国から帰国する直前に身柄を拘束され、スパイ罪で起訴されたアステラス製薬の日本人男性社員。きのう中国の裁判所は、男性が「スパイ活動を行った」と認定、懲役3年6か月の実刑判決を 言い渡した。中国で2014年に「反スパイ法」が施行されて以来、拘束された日本人は今回の男性を含め17人。そのうち11人の実刑判決が確定している。裁判は全て非公開で行われ、何が「スパイ行為」に問われたのか、ほとんど明らかにされていない。外務省は、中国側に男性の早期釈放を求めている。
泊まらないのにホテル258部屋を予約した疑いで、大学病院の元臨床検査技師・佐貫純希容疑者がきのう逮捕された。
参院選東京選挙区は、7議席を巡って32人が立候補している。ソウル五輪で金メダルを獲得、初代スポーツ庁長官という実績をアピールする自民新人・鈴木大地氏。全国最多の候補者数となった東京選挙区を特徴づけるキーワードの1つが知名度。NHKで政治討論番組の司会などアナウンサーとして実績を積み重ねてきた国民民主新人・牛田茉友氏。音楽番組にも出演し、ボイスパーカッションでアカペラブームを牽引してきた奥村政佳氏は、保育士として働いた経験から業界の賃上げを訴える。同じ立憲民主党の現職で元タレントで都議も務めた実勢もある塩村文夏氏は、AV出演被害防止・救済法案の成立や不妊治療の保険適用に取り組む。もう1つのキーワードとされている保守票の動向が注目されている。
参議院選東京選挙区は7議席に32候補。自民党・現職・武見敬三候補、参政党・新人さや候補、日本保守党・新人・小坂英二候補、日本維新の会・元・音喜多駿候補、共産党・現職・吉良佳子、国民民主党・新人・奥村祥大候補、れいわ新選組・新人・山本譲司候補、社民党・新人・西美友加候補、公明党・新人・川村雄大候補などの紹介。投開票日は7月20日。
時報を伝えた。ピーマンについて話した。
東京港区・赤坂の中継映像とともに気象情報を伝えた。
男子に日本ラウンド初戦につめかけた大勢の観客。注目は、遂に合流した石川祐希と高橋藍。ここまで5勝3敗で4位につけている日本、相手は去年のパリ五輪で敗れている9位のドイツ。平均身長で日本を上回るドイツに第1セットを奪われてしまう苦しい展開。第2セット、守備専門リベロ・小川の活躍で、日本はこのセットを奪う。第3セット、同点の場面で炸裂したのが宮浦の必殺“バナナサーブ”。第3セット、第4セットと奪った日本は、逆転でドイツに勝利した。日本は決勝ラウンド進出圏内の4位をキープしている。日本ラウンド2戦目は、今夜9位のアルゼンチンと対戦する。
写真かサインについて、櫻坂46・松田里奈さんは、「どっちのほうがいいか、写真ですかね」などとコメントした。
アイス工場「PARM」「papico」を取材する。
国民的アイス「パルム」と「パピコ」、ヒットの裏側を徹底取材。工場といえば、全国の食品工場を400か所以上取材している月刊食品工場長・木下猛統さん。訪れたのは、森永乳業のアイスクリーム工場。チョコ革命をおこしたアイスとは、「パルム」。パリパリ食感のチョコアイスが主流の中なめらか食感で勝負。その結果、高級感ある舌触りが話題となり大ヒット。森永乳業の看板商品「ピノ」と「MOW」をかけ合わせていいとこ取りした商品が「パルム」。
PARMヒットのヒミツは、ワイヤーカッター。ワイヤーでカットし冷凍することで、なめらかさを最大限に引き出している。今回は特別にできたてのバニラアイスを試食させてもらった。PARMは楕円形が特徴的。角のあるアイスの場合、チョコが隅に溜まりバニラとアンバランスに。しかし、楕円形なら常にチョコとバニラがベストバランス。
チョコ革命の秘密は、「チョコがあえて早く溶けるよう融点を低くした」。早く溶けることで、口に入れたときにチョコとバニラが一体になることでなめらか食感に。PARMが切り拓いたなめらか食感ブーム、年間売上200億円を突破している。
なめらか食感 爆売れアイスを紹介。1974年発売のパピコは元々のシャーベットから1998年になめらか食感にリニューアルし売上が倍増、なめらか食感の秘密を求め、グリコ千葉工場を取材した。チョココーヒー味を作るエージングタンクは1つで7万袋を製造、脂肪など大きなの違う材料を約2ミクロンと小さく均質化することでなめらか食感を実現、その後冷凍と空気混ぜ込みでなめらかさをアップする。
なめらか食感で爆売れアイスパピコを紹介、冷凍にも秘密がある。スパイラル急凍は-35度で螺旋状でムラなく冷凍、国内最大級の大きさで30~35分の短時間で冷やすことで中の氷の結晶が小さくなりなめらかさがアップするという。
- キーワード
- パピコ
なめらか食感で爆売れ 国民的アイス ヒットの裏側について松田里奈さんは「工場を見て作り方を見ると今までも美味しかったのが知れば知るほど美味しさが分かるだろうなと思う、きょうPARMとパピコ買う」などと話した。
「バレーボールネーションズリーグ男子日本✕アルゼンチン」、「モニタリング」、「櫻井・有吉THE夜会」の番組宣伝。