2025年9月24日放送 5:20 - 8:00 TBS

THE TIME,
Perfumeラストライブに殺到▽高卒人材に熱視線年収1000万円!?

出演者
増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 宇賀神メグ まなまる 佐々木舞音 南後杏子 松丸友紀 
7時のうた!今日もいい日に
7時のうた!今日もいい日に

さくらちゃんと一緒にシマエナガダンスを伝えた。

700天気
気象情報

気象情報を伝えた。

関心度ランキング
万博あと3週間“死に券”91万枚

閉幕まで残り3週間に迫った大阪・関西万博。期間も残りわずかとなり、いま駆け込みの来場者が急増。いま、チケットを買ったにも関わらず予約が取れず入場できない事態になっている。万博のチケットには、日時指定のないチケットがあり、購入後自分で入場日時を予約しないといけないが、予約枠がすでに閉幕日までほぼ埋まっている。こうしたいわゆる“死に券”が少なくとも91万枚にのぼるとみられている。予約ができないことから、当日券を求める人で大行列も。現状入場者数を増やすことはせず、予約が取れずに入場できなかったチケットの払い戻しも考えていないという。

5年に一度「国勢調査」始まる

日本に住む全ての人が対象、5年に1度の「国勢調査」が先週末から始まった。世帯の人数や配偶者の有無などが質問され、行政サービスの土台となる国の最も重要な統計調査です。調査員が一軒一軒訪ね、調査票を手渡しするかポストに投函される。回答は郵送のほか、今回からQRコードを読み込み、ネットでの回答をすることもできるようになった。しかし、ネットでの回答を逆手にとった不審なメールがいま出回っている。不審なメールに書かれているURLを押してみると、本当の国勢調査のイメージキャラクター・松平健さんの写真や正しい統計局の住所も書かれている。次へ進むを押すと、電話番号を入力する画面。トレンドマイクロ・成田直翔さんは、「ここに電話番号を入力してしまって、電話番号が盗み取られるという仕組み」などとコメントした。国民生活センターによると、メール以外にも偽の調査員が訪れ、個人情報を聞き取られるケースもあるという。本物の調査員かを判断するポイントは、顔写真つきの「国勢調査員証」、「国勢調査2025」と書かれた青いカバン。

紅葉ピンチ 各地で「葉焼け」

きのう撮影された朝焼けの空に広がる幻想的な雲「雲海」。気温が急激に下がる事で発生する現象で、秋になるとみられる。きのうの朝は、全国183地点で今シーズン最低気温を記録。“日本一早い紅葉”と言われる北海道・大雪山系旭岳では、紅葉が始まった。実は今年の紅葉にある異変が起きている。それは、強い日光で葉っぱの組織が破壊される葉焼け。今年の猛暑が原因とみられている。紅葉スポットとして知られる群馬県川場村にある吉祥寺では、境内のあちらこちらで紅葉の葉っぱが葉焼けして枯れてしまっていた。今年の紅葉は、関東では10月中旬~11月にかけて見頃になる予想で、関西では11月中旬頃から見頃になる予想となっている。

1歳女児窒息死 祖母を書類送検

今年6月、福岡市の住宅で当時1歳の雛樹ちゃんの首にブラインドの紐が絡まり窒息死する事故が起きた。事故当日、共働きの両親から育児をお願いされていた祖母は、寝ている雛樹ちゃんを残し買い物のため外出。その間に事故は起きた。警察は今月11日、雛樹ちゃんを放置して死亡させたとして、祖母を重過失致死の疑いで書類送検した。

出発直前のJAL機内で煙発生

きのう日本航空鹿児島発羽田行きの機内で、出発前に煙が発生した。機長の指示で乗客乗員245人全員が避難。けが人はいなかった。複数の乗客によると、客席の真ん中付近から煙が出たという。日本航空は、エアコンなどに使う「補助動力装置」を作動させたところ煙が発生したとしていて、トラブルの原因を調べている。

Perfume 休止前ラストライブ

今月21日、年内いっぱいでの活動休止を発表した3人組テクノポップユニット「Perfume」。一世を風靡した楽曲、最新テクノロジーを使った演出、まさにPerfumeの集大成といえるパフォーマンス。最後は、デビューから20年共に走り続けてくれたファンへ30分を超えるメッセージを伝えた。

「ナラ枯れ」で食糧不足か

青森・田子町できのう、40代男性がクマに襲われた。男性はけがをしたが、自ら車を運転した避難した。青森県ではきのうまでの3日間で3件目の人的被害。全国的にも相次ぐクマの出没に視聴者からは「会社の周りもたくさん出て怖い」などのコメントが寄せられている。なぜ人里でのクマの被害が増加しているのか。日本樹木医会・小林理事は「『ナラ枯れ』によってどんぐりの実が少なくなってしまう」などと指摘した。専門家によるとナラ枯れの原因の一つは「猛暑」だという。ナラ枯れによりどんぐりが実らなくなるという。

自民総裁選 論戦スタート

自民党総裁選。候補者5人がきのう夜、TBSの報道番組に出演し、「原点回帰が重要だ」などと訴えた。

沖縄・南城市長 セクハラ問題

セクハラ疑惑が指摘されている沖縄県南城市の古謝市長が、女性職員に「被害をうけた」と口外しないよう迫るやりとりの音声データを紹介。第三者委員会が職員へのセクハラを認定したものの「事実と異なる」と主張し辞職を拒否している古謝市長。40代女性「地元ですが恥ずかしいです」などのコメントが寄せられている。

中3男子4人 海で溺れる

きのう午後、福岡・宗像市の沖合で中学3年生の男子生徒4人が溺れ、うち1人が意識不明の重体となっている。

追っかけTIME
「高卒」求人倍率が右肩上がり↑

就職活動シーズンの今年3月、大学生の超・売り手市場について伝えた。今は高校生たちが就職先を決める時期だが、求人倍率が4.1倍。高卒人材に企業が熱視線。大学生よりも高校生を採用したいという企業が増えている。高校生の就職活動が今ピークを迎えている。都内の通信高校で行われていたのは就職面接の練習。就活中の男性はいち早く社会へ飛び込み様々な挑戦がしたいという。おととい、名古屋市で開催された企業説明会では26企業が高校生の採用を熱望していた。厚生労働省によると高卒者向け求人数は年々増加。大卒者求人数が約60~70万人でほぼ横ばいなのに対し、高卒求人は15年前から30万人以上増加しているという。ソフトバンクでは来年春から高卒者の採用をスタート。JR東日本でも総合職の採用を高卒者にも拡大すると発表した。ラーメンチェーン「どうとんぼり神座」の採用担当は「大卒者だから優秀ってわけではなく、高卒者の中でもすごく優秀な方がいる」などと述べた。高校卒業後に入社した松井さんは驚異的なSPEEDで昇進、いまでは40店舗を統括する経営幹部。

高校卒業後から大手ラーメンチェーン「どうとんぼり神座」に勤める32歳の松井さんの年収は800万円。30代のうちに年収1000万円を目指している。

都内にあるIT企業でも社員8人中5人が高校新卒者。高卒者を求める理由についてOookey・菊地代表は「可能性を感じ採用に力を入れている」などと述べた。2022年度から高校教育ではプログラミングなどの学習が必修化。今年も新規高卒者が入社した。入社から5か月あまりでシステム開発ができるようになり、即戦力になっている。高卒者の採用企業は増える可能性がある。

スタジオトーク

お米作りの中継についてトーク。

730天気
気象情報

気象情報を伝えた。

TIMEマーケティング部
コーナー紹介

きょうのテーマは「運動会直前。すごい人に速く走る方法を教えてもらおう!後編」。松丸は「来月息子が運動会。親としてどうやって教えたらいいか分からなくて困ってる」などとコメントした。

世界陸上メダリスト 末續選手が 子ども達に速く走る方法を伝授

足が速くなりたいという子ども達の夢を叶えるために、2003年世界陸上パリ大会で銅メダルを獲得した末續慎吾が教える。前回の末續流足が速くなる方法は「熱心すぎる親のスタンスを変えろ!」。楽しみながら走りの基礎を叩き込んだ。1週間、子どもたちがそれぞれ自主練習をした。タイム測定のため再び集まった。本番直前でも効果てき面なトレーニングを紹介する。短距離走で1番重要なスタートの練習。反応速度を上げるため、拍手の音に合わせ手をあげるトレーニングを行う。スタート音への反応を体に覚えさせる。

世界陸上メダリスト 末續選手が指導 子ども達は足が速くなったのか?

世界陸上銅メダリスト・末續慎吾の指導で子どもたちは速く走れるようになったのか。1週間前6秒62だったことちゃんは6秒24。ともやくんとまひろくんも以前より速くなった。7秒46だったさくらちゃんは7秒56。今回の企画で子どもに負けないくらい真剣に取り組んだ原千晶は前回6秒00だったが今回は5秒53だった。末續は「負けたくない!と思ってやるのがいい」などと述べた。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.