- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音
国立大学病院長会議理事・塩崎事務局長はこのままだと大学病院機能は維持できないと述べる。巨額の赤字について強い危機感を示している。全国42の国立大学病院で赤字総額は400億円超。人件費の増加や物価高などが経営を圧迫しているという。国に診療報酬の大幅な引き上げを求めている。アンケート参加者からは勤務先も経営難です。医療の質は落とせないので職員にしわ寄せがこないかとても心配などのコメントが寄せられた。
トランプ大統領が来日。
きのう岩手県一関市で67歳男性の遺体が発見された。爪で引っかかれた痕や噛まれた傷があり近くで飼い犬が1匹死んでいた。クマに襲われた可能性がある。秋田市でもきのう田んぼ脇の側溝の中に損傷の激しい女性の遺体が発見された。現場近くでクマ1頭が目撃されていた。クマに襲われた可能性がある。秋田県の鈴木知事はSNSで防衛省に自衛隊派遣の検討を要望すると投稿。マンパワーを出し切っている状態なのであとは頼るのは自衛隊のほかないと訴えている。知事によると、箱罠の運搬、設置、見回りなど現在すべてを猟友会、自治体の職員が担当している。これを自衛隊の力を借りられないかといった要望のよう。自衛隊は駆除は法的権限からできないため、後方支援を想定。北海道の白糠町では2011年にエゾシカが爆発的に増加。農林業被害や事故被害が出た。自衛隊は銃器を使用せず、ヘリで偵察、スノーモービルを使い捕獲個体の運搬などの後方支援を行う。防衛省によると秋田県の要請に応じ自衛隊を派遣する方向で調整。後方支援の予定で捕獲に必要な物資の輸送や情報収集などにあたる。鈴木知事が小泉防衛大臣と面会予定。アンケート参加者からはハンターさんたちの待遇の見直しも必要ではないか?などのコメントが寄せられた。
第38回東京国際映画祭。オープニングセレモニーには、吉永小百合さんを始めキャストが勢揃い。エベレスト世界初登頂に挑んだ登山家、田部井淳子さんの生涯を描く「てっぺんの向こうにあなたがいる」。「兄を持ち運べるサイズに」で共演した柴咲コウさんと満島ひかりさん。兄役のオダギリジョーさんが不在ということで「彼は自由なのでどこかにいるかも」などとコメント。「ナイトフラワー」でドラッグの売人を演じ新境地を開いた北川景子さん。芳根京子さんとking & prince・高橋海人さんによる「君の顔では泣けない」。自身のドキュメンタリー映画「みらいのうた」を制作したTHE YELLOW MONKEYの吉井和哉さん。
柔軟剤メーカーのコンセプトムービーにアンバサダーを務める広瀬すずが登場、「山派から海派に変わった」などとコメント。
ゴルフ歴8年の剛力彩芽がゴルフメーカーのアンバサダーに就任。挑戦したいことを「初心にかえる」などとコメント。
妻を殺されたパティシエと刑事の二役を演じる主演の鈴木亮平と謎の公認会計士役の戸田恵梨香が出演。来年1月スタートの日曜劇場リブート。4年ぶりドラマ出演となった戸田の演技を鈴木が大絶賛。
人生の終活に向かうマダムとタクシー運転手の奇跡の出会いから始まる映画「TOKYOタクシー」。倍賞千恵子と木村拓哉の横浜での撮影現場の映像を独占初公開。山田洋次監督91本目の作品。山田監督がこだわっていたのは観覧車のライトアップのタイミング。木村は「丁寧に撮影してくださる」、70本目出演の倍賞は「色っぽくとか、そういう演出をされたこと1度もなかった」などとコメント。
神奈川県横浜市新子安駅近くの喫茶やまぐち(朝7時~)。約60年変わらない憩いの場。モーニングセット、トースト・オムレツ・サラダを試食。
オープニングトーク。トランプ大統領が来日。白いトラックが積み荷のビールを道路にまいた。機動隊が片付けていた。急いで荷崩れしたのでは。
オープニング映像。
札幌市の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
大統領専用機「エアフォースワン」で羽田空港に到着したアメリカ・トランプ大統領は、6年ぶりの来日となる。拳を突き上げるお得意のポーズで登場すると、大統領専用ヘリコプター「マリーンワン」に乗り移り都心へ。さらに専用の重装甲リムジン「ビースト」で皇居へと向かった。およそ1万8000人が警備にあたる厳戒態勢の中、トランプ氏の車列が通る交差点では車の人も通行止めに。午後6時半すぎ、皇居・御所に到着したトランプ氏は、天皇陛下と面会した。宮内庁によると、30分間にわたった懇談の中でトランプ氏は、「安倍元総理と強い信頼関係を構築して日米の関係は良好でした。新しい総理のもとで日米関係をさらに強化していきたい」とコメントした。御所を離れる際、陛下は手を振って見送られた。
きのう6年ぶりに日本を訪れたトランプ大統領は、きょう午前中に高市総理とは初めてとなる対面の首脳会談を行う。トランプ大統領が同盟国などに安全保障の負担を増やすよう求める中、会談では日本の防衛費の増額も議論になるとみられていて、高市総理は防衛費を今年度中に前倒しして対GDP比2%に引き上げる方針などを伝える見通し。また、トランプ関税をめぐる対米投資80兆円を確認し、覚書に署名することも予定されている。両首脳は会談後、アメリカ海軍横須賀基地に移動し共に空母を視察するなど日米同盟の強化についても確認したい考え。
取引開始直後に史上初の5万円を突破した日経平均株価。午後の取引でもAIや半導体関連の銘柄を中心にほぼ全面高の展開に。終値は、先週末より1200円以上高い5万512円と、5万円台の大台にのせて取引を終えた。きょう行われる日米首脳会談のほか、今週は日米の中央銀行が当面の金融政策を決める会合など株価をみる上での重要なイベントが控えている。
ドジャーズ対ブルージェイズのワールドシリーズは、ここまで1勝1敗のタイ。きょうから舞台はドジャースタジアム。ホームでの3連戦を前にブルペン入りした大谷は、29球を投げ込んだ。あすの第4戦は、投打二刀流での出場となる。ブルージェイズファンから飛んだ“We don’t need you(お前はいらない)”という掛け声について、大谷選手は、「素晴らしかったと思います。僕の妻が大好きなチャント(掛け声)なのでいじられましたけど。家庭内ではトロントでも言われたようなチャントを言われないように努めたい」とコメントした。
ロサンゼルス五輪で復活する野球にメジャーリーガーの出場が実現しそう。MLBコミッショナーによれば、オーナー達も選手の参加に前向きで、すでに一歩踏み出しているとのこと。実現すれば、大谷はキャリア初の五輪代表となる。
シーズンで最も活躍した先発ピッチャーに送られる沢村賞が2年ぶりに選出された。受賞したのは、日本ハム・伊藤大海。今年は14勝をあげ、2年連続の最多勝。5部門で両リーグトップをマークしたことが高く評価された。
今夜は日本シリーズ第3戦、阪神・才木投手、ソフトバンク・モイネロ投手、両リーグ最優秀防御率投手の投げ合いに注目。
先週のドラフト会議で2球団から1位指名を受けたアメリカ・スタンフォード大学の佐々木麟太郎。交渉権は、ソフトバンクが獲得した。現在大学2年生、来年7月にはメジャードラフトも控える中での指名となった。マネジメント会社が会見を開き、今後はソフトバンク、MLB、大学在学の3つの選択肢の中から検討していくとのこと。
