- 出演者
- 望月理恵 増田雅昭 杉山真也 安住紳一郎 小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 宇賀神メグ 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音
大相撲元小結・遠藤関が現役引退を決意したことがわかった。今後は後進の指導にあたる見通しで、会見は近日中に開かれるそう。
バレーボール・セリエA第2節、途中出場となったペルージャ・石川祐希。攻撃でリズムを作ると、相手の強烈なサーブで体勢を崩すも味方セッターへ正確な返球をし、チームの得点につなげた。石川は途中出場も9得点の活躍で、チームの開幕連勝に貢献した。
きのう北海道上砂川町で子どものヒグマが捕獲された。秋田市の民家に現れたクマは一心不乱に柿を食べていた。きのうも各地で相次いだクマの出没。人が襲われる被害も後を絶たない。岩手・一関市では住宅の敷地内で家に住む男性が死亡しているのが見つかった。クマに襲われたとみられている。秋田県では先週金曜日、30代男性がクマに襲われ死亡するなど今年に入ってからおとといまでに54人が被害にあっている。きのうも秋田市では田んぼ脇の側溝の中に倒れている女性の遺体が見つかった。現場近くでクマ1頭が目撃されていて、警察はクマに襲われた可能性があるとみて調べている。秋田県の鈴木知事は自衛隊派遣を要請する意向を示した。
秋田・鈴木県知事はきょうにも防衛省を訪問し小泉防衛大臣にクマの駆除や捕獲に関わる対応に自衛隊の支援を要請する予定。秋田県知事の意向を受け、防衛省は自衛隊を派遣する方向で検討している。派遣される隊員は銃を携帯せず、情報収集などの後方支援を行う方向で調整が進められている。木原官房長官はきのうの会見で「要請を受けた大臣が総合的に勘案し部隊を派遣するかどうか決定する」と話している。
先月の豪雨で車274台が水没した三重・四日市市の地下駐車場の浸水する様子を映した新たな映像を紹介した。四日市市で記録的短時間大雨情報が発表され、駐車場では約12分後に浸水が始まっていたという。
日本マクドナルドはきのう、紙ストローからストローなしで飲める「飲み口のついたフタ」に切り替えると発表した。紙ストローは順次終了するという。導入されるフタは3年以上かけ開発され、こぼれにくく、ストローなしで飲みやすいのが特徴。来月19日から全国の約3000店舗を対象に順次導入される。スターバックスコーヒージャパンは今年からバイオマスプラスチック製のストローに切り替えている。
おととい夜、静岡・浜松市の住宅で火事があり、住人が煙を吸って病院に運ばれた。部屋からは焼けた状態のモバイルバッテリーが見つかっていて、警察・消防はモバイルバッテリーから発火した可能性もあるとみて調べている。
きのう午後5時すぎ、6年ぶりに来日したアメリカ・トランプ大統領は大統領専用ヘリのマリーンワンで都内へと移動し、天皇陛下と面会するため皇居へ入った。国会議事堂前の道路には大量のビール瓶が散乱し警察官たちが対応に追われていた。この影響でトランプ大統領の車列は道路の右車線を逆走する形でホテルへと戻った。このトラブルはトラックの荷台の扉が開き落下したものでトランプ氏を狙ったものではないとみられている。
長野県軽井沢町にある軽井沢風越学園から気になるニュースを紹介する。中学2年の小緑さんはジャグリング世界最年少記録保持者で、12歳で11ボールを操り世界最年少記録を達成。JJF2025チャンピオンシップで日本2位となった。小緑さんが9ボールカスケードを披露した。
気象情報を伝えた。
トランプ大統領の来日に伴い、首都高速道路、都心部の一般道路は大規模規制の見込み。
JR東海は初めて年末年始の料金を割引するプランを発表した。対象は12歳未満の子どもがいる家族で東京・品川・新横浜~京都・新大阪は大人10000円、子ども5000円、東京・品川・新横浜~名古屋は大人8000円、子ども4000円。12月26~31日の上り方面が割引、来年1月1日~4日下り方面が割引。12月5日からエクスプレス予約、スマートEXで発売。
きのう日経平均は史上初5万円を突破した。きのう午前9時、5万円を超え、その後もAIや半導体関連株を中心に買い注文が相次ぎ全面高の展開になった。最終的には先週末より+1212円67銭の5万512円32銭で取引を終えた。岩井コスモ証券担当者は「5万円は通過点」という。ニッセイ基礎研究所・井出真吾主席研究員は「高市政権の滑り出しが順調に見える」「日本からアメリカに対し約80兆円の投融資をする話があるが、トランプ大統領が気に入らなければ日本に対して関税を再び引き上げる可能性もある。その場合株価も大きく下落」と話した。きょうの日米首脳会談前に川崎重工業など防衛関連銘柄に買いが集まった。
中国によるレアアース(電気自動車の生産などに必要)の輸出規制が1年間延期の見通しとなった。中国は採掘で約6割、加工で約9割以上を占めていて、ほぼ独占状態。アメリカでもレアアース輸出規制が悩みのタネだった。アメリカのベッセント財務長官は「中国は世界的な輸出規制を導入すると脅していたが再検討するために1年間延期するつもり」と話した。米中協議を終え、レアアース輸出規制の延期を示唆、対抗措置として準備していた中国の輸入品に対する100%の追加関税を見送ると説明した。明後日予定されているトランプ大統領と習近平国家主席の会談で最終的に合意の方向で調整が進められるとみられる。またトランプ大統領は高市氏との会談でレアアースの中国依存脱却のため日米共同で調達強化を確認する狙いもあるとみられる。
トヨタ自動車が上半期世界販売台数が過去最高。世界販売台数は前年比4.7%増、約526万台になっている。海外向けの販売は5.6%増え約455万代で過去最高。トランプ関税の影響があったものの北米への販売も伸びている。懸念されるのはトランプ大統領が約9兆7000億円の貿易赤字改善を求めていること。きょう日米首脳会談後、ビジネス懇親会が開かれ、トランプ氏も出席予定。日本は車の逆輸入をアピール。トヨタ自動車・トヨタ会長は逆輸入の方針について直接トランプ氏へ伝えるとみられる。
(株)ライフスケープマーケティングの「食MAP」データによると、おこめメニューが減少した世帯の朝食の変化としてお米の代わりにヨーグルトが増えたという。Jミルクによると、去年11月~今年1月の間でヨーグルトの消費量は10%アップ。Jミルク・林雅典さんは「インフルエンザの流行が去年は過去最高レベル」「ヨーグルトの免疫力、抵抗力を高める機能に注目が集まった」という。ヨーグルト研究家・阿部花映さんは「最近は食感にこだわったヨーグルトがでてきている」と話し、YUDAミルクさんの「プレミアム湯田ヨーグルト」を紹介した。10月1日からYUDAミルクののむ湯田ヨーグルトも登場。
阿部さんは「クリームのジャンルで先月25日発売のフジッコのカスピ海ヨーグルトリッチモプレーン」と紹介した。生クリームの代用としてもおすすめ。また、「古谷乳業✕オモシロ法人カヤックの物語のあるヨーグルト(ぐうたら蜜バチ、冬の入道雲)」、「おかず系として今月14日発売の明治のとうふ感覚ヨーグルトYOFU」を紹介した。明治・発酵マーケティング部・松本博史さんは「新しい所に開拓、差別化、ヨーグルトの幅をもっと広げる」と話した。
今年の12月8日でデビュー20年を迎える前田敦子。「AKB48がまだあり続けていることに感謝をしつつ、いまいる子たちの背中も押せたらいいなと、それを最後にやれるタイミングかなと思っているのでOGとしてやれることを精一杯やっていきたいなって、私にとってはとっても大事な年末になりそうなので体調第一に、そして見た目も保っていけるようにちゃんとケアしながら頑張っていきたいと思います」と話した。
Travis Japanがデビュー3周年の記念日に新曲MVを公開した。1970年代のディスコカルチャーを現代風に取り入れたダンスナンバー。
今年6月、日本テレビが国分太一にコンプライアンス上の問題があったとして番組の降板を発表。先週、国分側がこの対応に日本弁護士連合会に人権救済を申し立て。日本テレビの福田社長は国分の対応について「大変戸惑っている。不意打ちやだまし討ちなどにはあたらず適切だった」と改めて反論。さらに「突然の申し立てに不信感を感じざるを得ない。現在のままでは今後の対話に応じることは難しい」との認識を示した。
