- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子
東京・港区・赤坂から関東地方の天気予報を伝えた。きょうのポイントは「外干しOKでも関東南部はゆっくり乾く」。
首都圏のJR・地下鉄・私鉄ともに大きな混乱はない。
きのうトランプ大統領は、午前中に高市総理と赤坂の迎賓館で首脳会談を行った。その後署名式があり、拉致被害者家族とも面会。午後には横須賀でアメリカの原子力空母を視察。午後から夜にかけて日本のビジネス関係者との夕食会が開かれた。日米両政府は今年9月、アメリカに対する80兆円の投資に署名をしている。両政府は首脳会談に合わせ、投資に関する共同文書を発表。文書にはエネルギーやAI、重要鉱物など経済安全保障上重要な4分野が盛り込まれている。エネルギー分野では、ソフトバンクグループが電力インフラ構築のための設計や運用などへの参画、AI分野での三菱電機がデータセンター向けの発電システムなどに関心を持っている。トランプ大統領は「トヨタは100億ドルを投じ、アメリカ各地に新しい自動車工場を多数建設する予定だ」と発言した。
JR東日本は昨年度、利用者が少ない地方路線(ローカル線)の赤字総額が約790億円に上ったと明らかにした。対象の36路線、71区間すべてが赤字だった。コロナ禍により先送りとなった修繕費がかさんだことが理由のひとつ。青森県の津軽線は、3年前の豪雨の影響で現在も運休中。バスなどの代行輸送の利用人数も公表された。コロナ禍以降、移動需要の回復や訪日客の増加で24区間では収支が改善したが、47区間では悪化している結果となった。
パナソニックホールディングスが国内5000人規模の人員削減を始めた。数年後の「定年ラッシュ」に先んじて必要な組織と人員数を整理することが狙いのひとつ。あす行われる決算発表でどのような経営プランを発表するか注目されている。(日経新聞)
KDDIはローソンで商品の品出しを自動化するAIロボットの実証実験を始めると発表した。売り場の欠品を検知するロボットと、商品を品出しするロボットの2種類を活用する計画。文字や音声で作業内容を教えてくれるAIグラスの実証実験も行われる。AI技術を活用し、コンビニ業界の人手不足解決につなげたい考え。KDDI株式会社の松田浩路代表取締役社長は「コンビニは大事な地域のインフラになっていく」と述べた。将来的には新技術の導入店舗を全国に広げていきたいとしている。
イタリアンチャーム、フレグランス、お守りなどを手作りするのが若者の間で人気になっている。イタリアンチャームを手作りできる東京・渋谷のKumを取材。佐藤店長は「イタリアンチャームと呼ばれる粒をつなげることでブレスレットや腕時計にできる」と説明した。5月のオープン以降SNSで話題となり、予約が埋まっている状況が続いている。
東京・浅草の「手織り体験 おりなみ 浅草公園前店」では、お守りを作ることができる。糸を選び、織り機を使って袋から手作りしていく。おりなみの工藤順子統括マネージャーは「日本で唯一、綿の神をまつる神社で祈祷した糸を使用している」と説明した。様々な手作り体験が人気となっている。博報堂生活総合研究所の伊藤耕太氏は「ものに紐づくプロセスをみんな欲している」と分析した。
東京・新大久保の「feel6」では、ディフューザーなどのフレグランス作りが人気。瓶に書かれているのは、具体的な香りではなく香りをイメージした英単語のみ。直感でチョイスして混ぜていくのが「新感覚」と人気になっている。「feel6」スタッフの池ヶ谷笑花氏は「先入観を持たずに、その日の気分などを大事にして作れるようにしている」と話した。
幾田りらの新曲「Actor」のミュージックビデオが到着。出演するダンサーは俳優としても活躍する森山未來。幾田から森山に直接出演のオファーをしたそう。
阿部サダヲと松たか子がCM初共演。今回ふたりが演じるのはビジネスパートナー。最近進化したことを聞かれ、阿部は「紙からデータへ」と答えた。
映画「おそ松さん」が公開延期となった。映画は、活動休止中の草間リチャード敬太が所属するAぇ!groupが主演を務めることが発表されていた。
Vaundyと吉沢亮が新曲「偉生人」のミュージックビデオでコラボ。この曲は2021年に吉沢が主演を務めた大河ドラマ「青天を衝け」のインスパイアードソング。幻の曲が4年越しでリリース。吉沢は「大きなものを感じてもらえるようなPVになるのではないか」と感想を述べた。Vaundy自らがジャケット写真を撮影した。
今週開幕した第38回東京国際映画祭で、映画「ナイトフラワー」の完成披露試写会に主演の北川景子らが登場。共演者が撮影での北川の切り替えスイッチについて話した。
櫻井翔と天海祐希が出演するコンビニチェーンの新CMが到着した。2人ができたてのホットスナックをPR。今ハマっているホットなことについて聞かれ、天海は「キャラメル氷」、櫻井は「足の指を開くチャレンジをしている」と答えた。
東京ドラマアウォードで、松坂桃李は学園ドラマ「御上先生」で主演男優賞を受賞。松坂は「今までにない学園ドラマを作りたいという熱い思いからスタートした」とコメント。主演女優賞は「東京サラダボール」で警察官を演じた奈緒。最多4冠を獲ったのは「海に眠るダイヤモンド」。作品賞、演出賞、主題歌賞に加え、杉咲花が助演女優賞を受賞した。杉咲は「コツコツ精進していけたらいいと思う」と話した。
文鳥のきょうだい、なずなくんとつばきちゃんがシャインマスカットを巡り喧嘩をする動画を紹介した。飼い主によると普段はわりと仲良しだという。
おととい公開された京王電鉄の新型車両。車両のデザインはAIを活用、5号車には大型のフリースペースが設けられ、窓も大きい。京王線の駅は5号車付近にエレベーターが多いという。新型車両は来年1月から運行が開始される。
「おにぎりプラモ 赤飯」(1870円)を紹介。米・あずきは8mm、ごまは3mmで合計で1776パーツある。過去にはごま団子やおにぎりのプラモデルを販売している。
札幌で収穫されたキャベツは直径50cm、重さ10キロ。これは札幌の伝統野菜「札幌大球」で、冬の保存食として古くから食べられてきた。札幌大球の葉の枚数は普通のキャベツと同じ。
