- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 松丸友紀 安住紳一郎 宇賀神メグ 篠原梨菜 まなまる 佐々木舞音 南後杏子
乃木坂46・一ノ瀬美空がシマエナガ体操を踊る動画を紹介した。シマエナガ体操動画を募集中。
気象情報を伝えた。
1位「ドジャース6時間39分歴史的“死闘”」。延長18回、6時間39分に及ぶ熱戦だった。大谷はホームラン2本、2塁打も2本。申告敬遠も続いた。1勝1敗でホームに戻ってきたドジャース。ブルージェイズの先発はサイ・ヤング賞を3回受賞したシャーザー。大谷は第1打席にツーベースヒットを放つ。3回、ボール球を打ちホームラン。カナダメディアは「投手がミスをしなくても打者が良い大谷はモンスターだ」と対戦相手を大絶賛。大谷は第3打席、タイムリーツーベースを放つ。第4打席には観客総立ちのプレーオフ8号の同点アーチ。1試合4本の長打となりワールドシリーズ119年ぶり2人目の快挙となった。8回には佐々木朗希がマウンドに立った。試合は延長線へ。大谷は4打席連続敬遠と四球でプレーオフ史上初1試合9出塁。延長18回には山本由伸が投球練習を開始。18回ウラ、フリーマンがサヨナラホームランを放った。50代女性「きょうの登板に影響がないか心配」などの声が寄せられた。
延長11回に右脚がけいれんした大谷。ドジャース・ロバーツ監督は「(イニング数は)彼の体調や様子を見てそこから判断していく」などと述べた。大谷は1番・投手で先発出場、ワールドシリーズ自身初二刀流で出場する。
きのう午前9時半ごろ、トランプ大統領が迎賓館に到着し高市総理と固い握手を交わした。日米首脳会談は約8分遅れで開始された。直前まで一緒にワールドシリーズの中継を観戦していたという。高市総理はトランプ氏の外交手腕を称えた。ホワイトハウスの報道官によると高市氏はトランプ氏をノーベル平和賞に推薦すると伝えたという。また高市総理は防衛費の増額に取り組むことを伝達した。この日、トランプ大統領は度々安倍晋三元総理の名前を口にした。高市総理はトランプ大統領に安倍元総理のパターなどをプレゼントした。当初はルビオ国務長官が対応予定だった拉致被害者家族との面会にトランプ大統領が参加した。会談後には対米投資約80兆円と“レアアース”供給力確保に両首脳が署名した。きのう午後3時すぎ、高市総理が大統領専用ヘリ「マリーンワン」に同乗し、横須賀米軍基地へ。約30分後、原子力空母「ジョージ・ワシントン」に着艦した。兵士を前に行われた演説会ではトランプ大統領が高市総理を紹介、肩を抱き、壇上を後にする際には手をつなぎエスコートした。その後、トランプ大統領は安倍元総理の妻・昭恵さんと面会した。昨夜、米大使公邸でトランプ大統領と日本企業のトップらで夕食会が行われた。アメリカで電力インフラ開発などに約3兆円以上投資することなどを次々と発表した。50代女性「安倍さんを出し過ぎのような気もするが日米関係がうまく行くように願いたい」などの声が寄せられた。朝日新聞元政治部長・林尚行氏は「成功か失敗かといったら成功なんだろうと思う」などと指摘した。トランプ大統領はきょう韓国に向い、きょう米韓首脳会談、あす米中首脳会談が予定されている。
きのう午前7時ごろ、岩手・盛岡市中央通りの「岩手銀行本店」の地下駐車場に子グマ1頭が侵入した。現場は市の中心街で、侵入から約3時間後に捕獲され駆除された。銀行から約2km離れた岩手大学の構内では体長約1メートルのクマ1頭が目撃された。岩手大学・山内准教授は「かなりショッキング」などと述べた。きのう秋田県の鈴木知事が小泉防衛大臣に自衛隊派遣を要請した。秋田県では54人がクマの被害にあっている。派遣する隊員は銃を携帯せず物資輸送や情報収集など後方支援を行う方向で検討している。秋田県はきのう、派遣に向け具体的な調整に入り準備を進めていくとしている。
安倍元総理銃撃事件から3年。きのう被告の初公判が始まった。2022年7月8日、奈良市内で参議院選挙の応援演説中だった安倍元総理が銃撃され死亡した。その場で逮捕された被告は手製のパイプ銃で殺害したとして殺人や銃刀法違反などの罪に問われている。被告は取り調べに対し「母が旧統一教会に多額の献金をしお金がなかった。旧統一教会と安倍元総理につながりがあると思った」などと述べた。旧統一教会を長年取材し初公判を傍聴したジャーナリスト・作家の鈴木エイト氏は「実はほとんど(声が)聞き取れなかった。一度も傍聴席を見なかった」などと述べた。被告は殺人や銃刀法違反などの罪に問われている起訴内容を認めた。弁護側は情状酌量を求めていく構えを見せ、検察側は量刑を大幅に軽くするものではないと主張した。裁判には被告の母親・妹も出廷予定。判決は来年1月21日に言い渡される。
天皇皇后両陛下主催の秋の園遊会が行われた。愛子さまと佳子さまは共に紅色の装いで騎手・武豊らとお言葉をかわされた。
おととい夜、東京・町田市にある住宅の前で救急隊員が活動を終えて戻ろうとしたところ、救急車が盗まれたことに気づいた。救急車は施錠されていなかった。救急車はその後、現場から約6km離れた場所で見つかった。警視庁は50代の男を窃盗の疑いで逮捕した。
徳島大学の研究棟で学生が酸素欠乏のため亡くなった。当時、停電に備え現場には大量のドライアイスが搬入されていたが、関係者に周知されていなかった。
SNSでは「勝手に高額プランに変更された」などの声がある。定額でサービスが利用できる「サブスク」。有料動画配信サービス利用者数(ICT総研)は年々増加。約3500万人が利用している。サブスクのトラブル相談件数(国民生活センター)は年々増加、今年度は過去最悪のペースで増えている。ネットフリックスの乗っ取り被害に遭った女性はスタンダートプランからプレミアムプランに変更されていたという。女性はネットフリックスに報告しパスワードを変更、勝手に変更されたプラン分は返金されたという。アカウントの乗っ取り被害は詐欺メールやコンピューターウイルスの侵入によりIDやパスワードが抜き取られている可能性があるという。トレンドマイクロ株式会社シニアスペシャリスト・成田氏は「犯罪者集団がやり取りするようなマーケットがある」などと述べた。インドネシアのフリマサイトではネットフリックスのプレミアムプランが178円で販売されていた。番組はアカウントの販売業者を直撃した。
サブスクの利用者が増える一方で相次ぐサブスク乗っ取り被害。盗まれたアカウントをインドネシアで販売している業者に取材した。電話に出たのはインドネシアに住む21歳の大学生で、違法性を認めた。トレンドマイクロ株式会社シニアスペシャリスト・成田氏は「アカウント情報、パスワードとかを使いまわしている場合はより大きな金額の被害が生まれる可能性がある」などと述べた。被害に遭わないためには「サービスごとにパスワードを変更」、「プランなどを定期的に確認」することが重要。
シマエナガちゃんがおならをして「お芋食べすぎたかも」と述べると安住は「放送中におならってなかなかだよ。くさいわぁ~」と述べた。
気象情報を伝えた。
きょうのテーマは「子どもだけじゃない!大人がハマる絵本」。今絵本が売り上げを伸ばしている。去年のベストセラーランキングでは1位、5位、6位はホラー小説「変な家」シリーズ、3位は本屋大賞を受賞した青春小説「成瀬は天下を取りにいく」。2位、4位、9位に絵本が入っている。松丸は「大人になると大人の目線で新しい発見がある」などと述べた。
東京・板橋で開催された「絵本のまちひろば2025」。絵本にハマる大人が続出しており、都内には多くの絵本専門店もオープンしている。見る角度で絵柄が変化する絵本を紹介。近年、書籍や雑誌の売り上げが右肩下がりで出版業界が苦境に立たされる中、絵本の2024年の推定販売学は368億円と過去最高となった。去年の書籍年間ベストセラーには2位、4位、9位に絵本がランクインした。代官山の蔦屋書店では開業時1コーナーだった絵本売り場が現在は2階の半分以上に拡大している。キッズコンシェルジュ・瀬野尾真紀は「絵本自体が子供向けだけではない。絵本の魅力の認知が広がった」などと話す。毎年恒例の「えほん博」も客が殺到しているという。絵本「大ピンチずかん」シリーズが大人気で現在も展覧会を開催し、横浜の会場には4万人以上が訪れた。「絵本ナビ」編集長・磯崎園子は「大ヒット作品が出ると普段来ない人が売り場に来る。大人は作家の背景などを知るとより興味を持つ」と話す。神保町の絵本専門店「ブックハウスカフェ」では読み聞かせのイベントが開催されており参加者は20~60代の女性だった。絵本「もうじきたべられるぼく」はTikTokに読み聞かせの動画が投稿され300万回以上の再生数を記録した。
ラヴィット!の告知。
「絵本ナビ」編集長・磯崎園子が大人も楽しめるいま話題の絵本「クジラがしんだら」「超チョウ図鑑」を紹介した。
スタジオトーク。
広島県福山市の超希少・鯛わた塩辛の紹介。広島・福島市の中継映像とともに、阿藻珍味社長・阿藻琢郎さんに話を聞く。阿藻珍味がはじめてつくったと言われ、鯛の腸で作る。
