- 出演者
- 日村勇紀(バナナマン) 設楽統(バナナマン)
関西国際空港でYOUにインタビューする。声をかけたのはフランスから旅行へやってきた女性。スマホを見せてもらうと飼っている馬の写真がたくさんあった。名前は「アトホー(4)」で4人のブリーダーが育てて4人で決めたのが名前の由来だという。しかし名前について納得はしておらず暴れ馬という意味を持つ「ジモニキ」にしたかったと明かした。続いて声をかけたのはイスラエルからやってきた男性。男性は次の便で札幌へ行き「まりも祭り」に参加したいと話す。祭りはアイヌ民族と関係があるとされる。男性は先住民に興味があり自然の多い国々を旅しているという。交渉してOKしてくれたが後日高熱でまさかの入院をしてしまったと連絡が入った。
空港でYOUを探していると番組を毎週観ているという男性がやってきてYOUがたくさん集まるスポットがあると話し第1ターミナルビルへと案内された。第1ターミナルビル 一般エリアはリニューアルオープンし17店舗に大幅拡大して551など定番の大阪グルメから超有名店まで関西を味わえる人気スポットとなっている。そして免税店エリアは日本の国際空港として最大規模のウォーク型の免税店となっていて、さらに出国手続き後の飲食店も充実している。案内してくれたのは関西エアポートの吉田直人さんだった。
フィリピンから来た女性は世界中を回り食べ物の旅をしている、日本で11カ国目、居酒屋とよに行くなどと話した。取材交渉し密着決定。
居酒屋とよに行くマヤンさんに密着。なんば駅で待ち合わせて、天五中崎通り商店街にあるうまい屋でたこ焼きを食べた。そして居酒屋とよへ。マヤンさんは厳しい家庭で育ちいつか自由な旅をしたいと考え、食を通じた旅をしてきた。そして居酒屋とよの存在をネットで知りとよさんに会いたくなったという。店に到着したがお盆休みでとよさんに会えず。しかし向かいの本屋の店員に連絡をとってもらいとよさんと会えることに。
そしてとよさんと対面。マヤンさんはとよさんに会うために日本に来たと伝え一緒に写真撮影をした。居酒屋とよは1992年創業の立ち飲み居酒屋。とよさん自ら毎朝市場に出向く。素手でマグロを炙る姿が話題になり客が増え始めた。マヤンさんはとよさんと写真が撮れて満足した様子だった。
空港で日本にやってきたYOUにインタビューをする。声をかけたのはアルゼンチン人男性。男性は5年間会っていない親友のタケルに会いに着たという。タケルとはニューヨークで学校が一緒でよく遊んでいたという。つづいて声をかけたのはオランダ人の男性で3ヶ月間日本に住んでいて、将来日本で働きたいと思いいたが今回の旅で日本で働きたくないと思ったという。その理由は残業であると話した。続いて声をかけたのはアルメニア人女性で日本人の彼氏に会いに着たという。付き合って3年が経っていてそろそろ結婚もなど話していると彼氏さんから電話が来て、スマホを借りてプロポーズについて聞くとする予定であるなど話した。そして交渉をしたが1日1日を大切にさせて頂きたいと断られてしまった。後日プロポーズが成功したことが報告された。
空港で来日したYOUにインタビューする。声をかけたのはアイルランド人の男性2人組。2人は5歳のときに出会った幼馴染で今回香川のうどんを食べに行くと話した。うどんは食べたことがあり美味しいと話す。そんな2人は「メガボールうどん」という大食いメニューに挑戦したいと話した。彼らはラーメンを7杯、寿司なら40貫を食べたこともあり大食いにも自信があるという。そして密着に誘ってくれ密着が決定した。
うどんのデカ盛りメニューに挑戦するルーディーさんとショーンさんに密着。待ち合わせ場所は大阪で、うどんの前に「キングスポート」で10kgのデカ盛りに挑戦すると話した。キングスポートは東大阪市にある老舗洋食店で県内外から大食いファイターが訪れるデカ盛りの聖地。ショーンさん達が挑戦するのはこれまで成功者は1名のメニューで総重量は約7kgでジャンボとんかつが5枚、ハンバーグ3枚などが乗ったメガ盛りプレートに大玉キャベツ3玉分、ライス2.5kgがセットとなったメニューで自信をみせていた2人だったが戦意喪失し、特別に2人で挑戦させてもらうことになった。大食いチャレンジは制限時間は40分で失敗したら6千円の支払いとなるが成功したら賞金1万円を獲得できる。結果、40分で1.5kgを完食し失敗となった。
2人は5歳の時小学校で出会いすぐに仲良くなった。困難が訪れたときも互いに助け合ってきて、大学では別々になったが毎年一緒に旅行をすることにしており、旅行では何かに「挑戦」することをテーマにしていてベトナムではバイクで200kmの峠越えを行ったりしたという。そして日本では大食いチャレンジが多いと知り挑戦することを決めたという。翌日香川県へとやってきた2人が訪れたのは「ジャンボうどん 高木」。ジャンボうどん 高木は50年続く老舗でチャレンジメニューのうどんは4玉入っており、昆布と削り節が香るつけ汁につけていただく。制限時間は無制限で互いに励まし合いながら完食した。
うどんのデカ盛りメニューに挑戦するルーディーさんとショーンさんに密着。4玉入ったチャレンジメニューを完食したが2杯目が登場。実はジャンボうどん 高木のチャレンジメニューは1杯目4玉のうどんは時間制限なしで食べきり、余裕がある人のみがチャレンジを申告し同じ量の2杯目を20分で食べきれば成功となり成功すると2杯分が無料となる。助け合い食べ勧めショーンさんは完食し、ルーディーさんも遅れて成功した。
- キーワード
- ジャンボうどん 高木
街にいるYOUにインタビューする。原宿で声をかけたのはアメリカ人男性でモデルとDJをやっている22年日本に住んでいるという。ユーチューバーのKemioさんのことが好きであるなど話していたが顔に何かついていて聞くとティッシュだった。下北沢ではカナダ人男性に声をかけた。番組について聞かれ資料を見せると日村のことをアメリカのコメディアンの3stoogesの1人ではと話した。調べてみると日村にそっくりな人がいた。そして男性に話を改めて聞くとこれから1年間高校教師として働くという。そして日本でやりたいことを聞くと結婚相手を見つけたいと話した。しかし日本には来たばかりでどうすれば出会えるのかとスタッフに質問。スタッフは婚活パーティーについて教え連絡先っを交換して後日詳しく話すことになったがその後連絡は来なかった。
渋谷では東京に住んでいるいるというアメリカ人男性にこえをかけた。男性はラーメンが大好きで1年で300杯は食べていて福島市にある「伊達屋」や埼玉県の「食煅 もみじ」を食べたと話す。そしてこの10年間で3000杯以上を食べたという。そんな男性はかんこうむけのラーメングルメツアーを行っているという。現在は東京でしかやっていないが将来的には全国でやりたいや自らロケハンをしてツアーで行くお店を選んでいるというそのロケハンを観たいというkとおで交渉するとOKしてくれた。
ラーメンのロケハンをするフランクさんに密着。やってきたのは山形県。山形を選んだ理由についてラーメンの消費額全国1位となっているなど話した。まず向かったのは事前に調べたお店。山形では4つエリアに分けられそれぞれご当地ラーメンが存在する。今回は村山&庄内エリアを中心に巡る。まずやってきたのは村山エリアにある「栄屋 本店」。栄屋は1932年に蕎麦屋として創業したが戦後ラーメンを出し始めたところ大人気になり「冷やしラーメン」の元祖。フランクさんは目的の「冷やしラーメン」と冬だから暖かいラーメンとして「なめこ味噌らーめん」を注文してラーメンの写真を撮り属した。
ラーメンのロケハンをするフランクさんに密着。「栄屋 本店」で「冷やしラーメン」と「なめこ味噌らーめん」を交互に食べた。ツアーで行くお店についてラーメンが美味しいかどうか、接客、お店の広さ、歴史の4つのポイントがあるという。フランクさんはアメリカ人の父とフィリピン人の母の間に日本で生まれ日本育ちでよく「サッポロ一番塩らーめん」を食べて虜になる。その後就職するもどの仕事も長続きせず転職を繰り返した。そこで好きなラーメンをしようとまずは友人向けに小規模なラーメンツアーを始めたところ事業は急成長し2020年には日本のベストツアー20に選ばれBBCなどにも取り上げられ大人気となった。
午後4時庄内エリアの酒田市へ移動。「中華そば 雲ノ糸」で「煮干し中華そば」、「白南風」で「こくしおラーメン」を食べた。2日目、鶴岡市に移動した。時間は朝6時45分でこの時間に整理券を取らないと食べられないという。やってきたのは「琴平荘」。琴平荘は営業時間11時から14時のみで整理券が必須。整理券を入手しオープンするまで時間を潰した。
主治医が見つかる診療所の番組宣伝。
TVer U-NEXTで配信中と告知。
ラーメンのロケハンをするフランクさんに密着。やってきたのは「琴平荘」。琴平荘は営業時間11時から14時のみで整理券が必須。整理券を入手しオープンするまで時間を潰した。そして入店し注文したのは「チャーシュー麺」。そして撮影をしようとしたがバッテリーがダメになっていた。琴平荘は元々旅館であるが冬場は閑古鳥となり冬の間ご主人がラーメンを研究し大盛況。今では旅館を廃業しラーメン屋に専業しているが夏場はラーメン研究のためお休みとなっている。
エンディング映像。
- 過去の放送
-
2024年4月8日(18:25)