- 出演者
- 斉藤慎二(ジャングルポケット) 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 弘竜太郎 北脇太基 石川みなみ 池田航 安村直樹 伊藤楽 渡邉結衣 草間リチャード敬太(Aぇ!group) 正門良規(Aぇ!group) 佐野晶哉(Aぇ!group) 末澤誠也(Aぇ!group) 小島健(Aぇ!group) イワクラ(蛙亭) 中野周平(蛙亭)
草なぎ剛、清原果耶たちが登場したのは映画「基盤斬り」の祈願イベント。映画は江戸を舞台に主人公の武士が冤罪事件によって娘と引き裂かれ復讐する姿を描いたヒューマンストーリー。監督を務めたのが白石和彌。今回、草なぎが演じたのは武士・囲碁の達人である柳田格之進。役作りについて草なぎは、「碁石を一回回しながら置く。囲碁の名手としての役が、この指先に宿るんじゃないか。寝ながら碁石だけをベッドの横でずっと(練習してた)」と話した。
「上田と女が吠える夜」2時間SPはこんや9時放送。
- キーワード
- あの
あさって公開の映画「碁盤斬り」で主演を務めた草なぎ剛が同い年の白石和彌監督にアドバイス。草なぎ剛は腰がいたいという監督に「私は動ける人になりたい。腰はちょっと温めて股関節とかを」とコメント。
湖池屋「新戦略新商品記者発表会」に山崎賢人、新木優子が登場。各地のご当地味で日本を元気にする新商品にちなんで、元気づけられるものについて聞いた。山崎賢人は「太陽のパワー」、新木は「愛犬」とコメントした。
Aぇ!group(正門良規、末澤誠也、草間リチャード敬太、小島健、佐野晶哉)が大阪・道頓堀に登場。今年3月にはデビュー前に京セラドームでイベントを開催。きょうCDデビューする。イベントではデビュー曲「《A》BEGINNING」を披露した。
映画「マッドマックス:フュリオサ」Matt MAX軍団生誕祭!に、白塗りの武装集団ウォーボーイズの声優を担当したMatt、錦鯉・長谷川雅紀、バイきんぐ・小峠英二が登場した。長谷川と小峠はMattが施したスペシャルなメイクで登場した。
きょう、1stアルバム「凡才」をリリースするimaseにインタビュー。アルバム制作について20歳から現在までに制作した19曲が収録されているなどと語る。「NIGHT DANCER」誕生のきっかけはドライブしながらメロディーを考えていて田舎道を走っているときだったのでドライブ感があるなどと語った。
工房 阿蘇ものがたり(熊本)阿蘇高菜めしの具(680円)を紹介。ご飯にまぜるだけ。いい香りがするなどと水卜は朝ご飯を食べた。
ボーナスタイムでポイント2倍になるチャンスです。
江の島のライブ映像を背景に全国と関東、東京の週間予報と天気予報を伝えた。
きのう、フィギュアスケートの宇野昌磨選手が引退会見を行い、現役を引退しプロに転向すると名言した。宇野選手はオリンピック2大会連続でメダルを獲得。平昌五輪では銀メダルに輝き、羽生結弦さんにつぐ快挙を達成。現役生活を「宝物のような時間」と振り返った。今後について、宇野選手は「自分が心から踊るようなスケートをしていきたいと思っている。ワクワクした気持ちで自由度の高い、スケートの練習、日々を送れている」などと話した。
海外からの観光客が増える中、外国人観光客と現地に住む人で異なる値段をつける「二重価格」を導入する店が出てきている。海外の観光地などではすでに導入されている「二重価格」だが、観光客などからは賛否の声が挙がっている。「二重価格」について、専門家は「二重価格はオーバーツーリズム対策にもなると言われている。また上がった分の価格が従業員の賃金アップにつながる可能性もある」などとしている。今後、「二重価格」は日本でも増えていく可能性があるため、専門家は「ぼったくりと思われる危険性もあるため、定価を上げるのではなく、日本在住者への割引を行う形式にするなど、ルールを工夫することが大切」だとしている。
警察庁によると、去年1年間に全国の警察に届けられた落とし物の件数が約2979万点と過去最多となった。街の人に話を聞く中で最も紛失が多かったのがワイヤレスイヤホンで、ワイヤレス商品が増えたことで落とし物が増えたのではという。他にも現金の落とし物が、去年は過去最高額の約228億円になった。キャッシュレス化で財布を確認する頻度も減ったため、落としても気付けないという人も多いのではとしている。
落とし物をより早く見つけ出して、持ち主の元へ返してくれるサービスが出てきている。JR東日本は「お忘れ物チャット」という、落とした日付や場所、時間、モノの特徴をチャット形式で答えると落とし物情報が登録される。京王電鉄やJR九州は去年から、公式LINEを通じて落とし物をした日時や乗車区間、特徴を登録するサービスを始めていて、LINEを使ったサービスでは画像が添付できるため、落とし物の特徴を人目で伝えることができる。有明ガーデンでは去年7月から、AIによる落とし物検索を行っている。施設側が届いた落とし物の写真を保存し、問い合わせが来ると、保存したデータの中からAIが色や形などの特徴が一致するものを探し出す。先月、問い合わせがあった240件のうち、202件が返却されている。さらにこの夏、警視庁は落とし物をいつでも受け取れるロッカーを導入予定で、24時間いつでも落とし物を受け取ることができる。利用する場合はオンラインで事前予約が必要になる。
ゲストに蛙亭が登場した。
五輪2大会連続メダル獲得、日本男子史上初・世界選手権連覇。フィギュアスケート宇野昌磨選手(26)、21年の軌跡。宇野選手の幼少期の映像が流れた。宇野選手は5歳でスケートを始めた。スケートリンクで浅田真央さんが偶然居合わせたことがきっかけ。夢は五輪。スケートを初めて4年。ステップ・表現力が得意、ジャンプが苦手だった。11歳で挑んだ全日本フィギュア ジュニア選手権のでは3位に輝いた。この時、表彰台の隣りにいたのが羽生結弦。宇野選手は羽生選手とネイサン・チェン選手について「僕にとっては雲の上の存在でいつか同じ立場で戦えるようになりたい」「2人の人間性のすばらしさの方が僕は記憶に残る」と語った。2018年平昌五輪、宇野選手は20歳で出場した。世界で初めて4回転フリップを成功。銀メダルを獲得した。羽生さんとは3歳差、近くて遠い存在は宇野選手が競技を続ける原動力に。2019年の全日本選手権で初めて羽生さんを上回った。2022年北京五輪、宇野選手は2大会連続となる銅メダルを獲得した。北京五輪後、羽生さんが現役を引退、ネイサン・チェン選手は休養を発表。そんな中、宇野選手は日本男子史上初の世界選手権連覇。宇野選手は「寂しい気持ち、取り残された気持ちもありましたし」と語った。宇野選手にある思いが生まれていた。
きのう現役引退会見を行ったフィギュアスケート宇野昌磨選手。宇野選手は「ずっとともに戦ってきた仲間たちの引退を聞いて寂しい気持ち、取り残された気持ちもありましたし、そういったとことから自分も考えるようになったかなとは思います」「僕なりの全力のフィギュアスケート人生を送れたかなと思います」などと語った。今後はプロスケーターの道へ。宇野選手は後輩たちについて「マジでいい子しかいないので本人が一番楽しく自分が目指すフィギュアスケートを体現できる選手が一人でも多くあらわれるといいなと思っています」と語った。
宮城・仙台市から中継。迫力満点、4メートルの高さを誇る雪の壁。雪山の中を通る「蔵王エコーライン」は、宮城県蔵王町と山形県上山市を結ぶ全長26キロの観光道路で、先月26日に冬季閉鎖されていた山頂付近の16.2キロが開通した。この時期オススメなのがエコーラインから有料道路を2.5キロ上がると見えるカルデラ湖「お釜」。季節・天候・時間帯により、エメラルドグリーン・白・瑠璃色にも表情を変えることから「五色沼」とも呼ばれる。
先月末、宮城県北部・加美町で行われた春の訪れを告げる祭り「火伏せの虎舞」。屋根の上で虎に扮した地元の子どもたちが太鼓やお囃子にあわせて舞う祭り。室町時代、春先の強風により火事の多かった地区で虎の威を借りて強風を鎮め、火伏せを祈願したのが始まり。