- 出演者
- 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 北脇太基 石川みなみ 安村直樹 水越毅郎 横澤夏子
オープニング映像。
きょうのラインナップは、山フェス豪華ライブ・山下健二郎が歌も披露、プチプラで作るモーニング3点セット。
国会では石破総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が行われ、ここでもフジテレビをめぐる一連の問題が取り上げられた。立憲民主党・亀井亜紀子議員は「フジテレビが23年6月に問題を把握しながら番組を続けたことは、政府としても資料提出など放送法に基づく一定の措置は取りうると思いますが、いかがですか」と質問。石破総理は「総務省からフジテレビに対し、第三者委員会において早期に調査を進め、結果を踏まえた適切な対応を行うよう要請しておるところでございます」と答えた。亀井議員はまた、「放送業界全体としてこうした人権問題がおきてこなかったのか。問題があれば改善させる必要がある」と指摘した。これに対して石破総理は「民放連で共通課題が見つかれば、委員会設置などを検討することが確認された。注視していきたい」と答えた。一方、立憲の野田代表は、導入を目指す「選択的夫婦別姓制度」について、石破総理が前向きな考えを従来示していたことから、「トランプ大統領は選挙期間中に言ったことをどんどん実施している」「石破総理もたまには言ったことの実現に踏み出したらどうか」と迫った。石破総理は「結論を先延ばししてよいとは考えていない」と党内議論を加速化させていく考えを示した。
きのう春季キャンプの開催地・宮崎入りした巨人軍。その巨人で再起を誓うのが楽天から新加入の田中将大選手。キャンプ入り前の週末、自主トレを公開。「新鮮な気持ち。こんな気持に今でもなれるのはありがたいこと。楽しみながらいい準備をしてキャンプに入っていけたら」と話した。キャンプでは続々と後輩が挨拶に訪れた。日米通算200勝まであと3勝に迫っている。
バスケットボールBリーグのシーズン後半がスタート。神プレーを紹介。今季、出場時間がリーグ最長のサンロッカーズ渋谷のジョシュ・ホーキンソン。相手パスを自陣でカットし速攻、パスワークからの豪快ダンクを決めた。千葉ジェッツの渡邊雄太と富樫勇樹の代表コンビ。渡邊は少しズレたパスを片手でキャッチしてそのまま富樫にパスしスリーポイントを決めた。アシストランキング2位の三遠ネオフェニックスの佐々木隆成。自陣からドリブルでボールを運びゴール下に走り込んだメイテンへ完璧なパスでアリウープをお膳立てした。川崎ブレイブサンダースのサッシャ・キリヤ・ジョーンズ。パスを受け取るとゴールを背にしボールに回転をかけてシュートを決めた。
サッカースペインリーグ、レアル・ソシエダの久保建英が前半スタメン出場。相手を引き付け何度もチャンスを演出した。試合には3-0で敗れるもベンチ・メディアから最高評価を得た。
今、サッカーのスペインリーグで、“リーグで最高のミッドフィールダーのひとり”と高評価を受けるのが、レアル・ソシエダの久保建英(23)。好調の久保建英を尋ねるため日本テレビはスペインへ向かい、貴重な公開練習を取材し独占インタビューを行った。今シーズン、公式戦5ゴール3アシストと絶好調の久保建英は、自身も“ある進化”を感じているという。久保建英は、「ヨーロッパのトップレベルに自分の体が追いついてきた。昔と比べて上下動(攻撃と守備)ができるようになった。スタミナが理由で交代することがなくなった。そこは成長している」と語った。スペインリーグ6シーズン目で攻守の切り替えが速いヨーロッパのサッカーに慣れてきたという。また、サイドを駆け上がっての攻撃や全速力で戻って守備をするなど、ピッチを激しく上下に動いてもスタミナが切れなくなったという。その成果が現れたのが、インタビュー後に決めた現地の実況も大興奮の2025年初ゴールだった。疲れの出る後半、久保建英がおよそ80mを大激走し、相手に押されても倒れずにゴールを決めた決勝点。スペイン語「ゴラッソ」と呼ばれているスーパーゴールを決めた久保建英は、「左を見た時にサイドバックの選手が詰めてきてるなと思ったので、1回落ち着いて自分の打ちやすい左に持っていった方が確実と思った。そのために縦に行くふりをして中に行ったら、うまく股の間を通って狙い通り」と語った。さらに、試合終了直後には激走について、久保建英は「落ち着いてフィニッシュできた。ゴール後の方が(喜んで)たくさん走りましたけどね」とコメントし、プレーとユーモアで現地ファンからも大人気。今月2日、ことし初のトレーニングを取材すると、3000人以上のファンが並んでいた。実は練習を公開するのは年に5回ほどと、ファンにとっては貴重な時間となっている。久保建英のテクニックにファンは歓喜。さらに、練習後には即席サイン会を開催。久保建英は他の選手が帰った後も、ひとり残ってファンサービスを行い、練習時間を超える1時間30分以上もファンサービスをする姿があった。今月9日、久保建英が訪れたのが地元の大学病院だった。入院してる子どもたちのもとへクラブの伝統としてソシエダが毎年行ってる交流会に参加していた。2025年の目標について久保建英は、「どの試合でも存在感を出していきたい。あとは、その存在感を結果に繋げていきたい」と話した。
久保建英へのインタビューについてスタジオでは山下健二郎が、「ファンサービスも素晴らしいですし、インタビューでもスペイン語でユーモアを言えるくらいの語学ってすごい」と絶賛した。
関東地方の天気予報が伝えられた。
- キーワード
- 日本テレビ マイスタジオ東京スカイツリー
国会では石破総理大臣の施政方針演説に対する代表質問が行われ、ここでもフジテレビをめぐる一連の問題が取り上げられた。立憲民主党・亀井亜紀子議員は「フジテレビが23年6月に問題を把握しながら番組を続けたことは、政府としても資料提出など放送法に基づく一定の措置は取りうると思いますが、いかがですか。」と質問。石破総理は「総務省からフジテレビに対し、第三者委員会において早期に調査を進め、結果を踏まえた適切な対応を行うよう要請している。」と答えた。亀井議員はまた、「放送業界全体としてこうした人権問題がおきてこなかったのか。」「問題があれば改善させる必要がある。」と指摘した。これに対して、石破総理は「民放連で共通課題が見つかれば、委員会設置などを検討することが確認された。注視していきたい。」と答えた。一方、立憲の野田代表は、導入を目指す「選択的夫婦別姓制度」について、石破総理が前向きな考えを従来示していたことから、「トランプ大統領は選挙期間中に言ったことをどんどん実施している。」「石破総理もたまには言ったことの実現に踏み出したらどうか。」と迫った。石破総理は「結論を先延ばししてよいとは考えていない。」と党内議論を加速化させていく考えを示した。
SHOWBIZ ラインナップ、「Number_iうれしかった神対応」、「山下健二郎&倖田來未初コラボ」、「Snow Man音楽界 初快挙」を紹介。
先週、初のベストアルバム「THE BEST 2025−2025」をリリースしたSnow Man。売り上げは139万5000枚を突破。3作連続初週売り上げミリオン達成した。この記録は男性アーティストアルバム作品で、B’z、Mr.Children、GLAYに次ぐ快挙。さらに、アルバム全5作品がすべてミリオンヒットは、日本音楽界史上初。先週デビュー5周年を迎えた当日、Snow Manは、ZIP!に生出演。今年、グループ初スタジアムライブを開催。4月に国立競技場、6月に日産スタジアムで行われる。
約61万人を動員予定のSixTONES初5大ドームツアーが東京ドームからスタート。今月リリースしたアルバム「GOLD」を引っ提げたツアーでゴールドにこだわった演出が盛り沢山。オープニングでは、ゴールドに輝く蛇に乗って登場。メンバーが乗るトロッコにもゴールドの竹やぶがデザインされており、ゴールドにこだわったライブになってる。アンコールではSixTONESの歩みとこれからを歌った「音色」をファンと奏でた。ドームツアーは4月14日(月)まで行われる。
Numbre_iは、きのうリリースした新曲「GOD_i」が初登場1位を獲得。レコーディングの裏側について語った。デジタルシングル「GOD_i」がiTunesダウンロードランキングで初登場1位を記録。ミュージックビデオは1日で約470万回再生突破してる。今回、3人は作詞作曲にも参加。特にこだわったのは歌い方で、あえて歌詞を区切る歌い方に初めて挑戦。耳に残るようなリズムを意識したという。新曲は配信中。
三代目J SOUL BROTHERS・岩田剛典のソロシングル「Phone Number(2月12日発売)」のミュージックビデオが解禁された。コンセプトは「危険」と「誘惑」。胸元の開いた衣装で大人の色気を演出した。
山下健二郎主催の音楽フェス「三代目 J SOUL BROTHERS 山下健二郎のZERO BASE presents 山フェス2025 ~JUNGLE~」を取材。山下健二郎がキャスティング、かなえたいステージを実現するイベント。今年で6回目の開催となり、テーマは「JUNGLE」。注目は多彩なゲスト。釣り仲間のナダルや健二郎と同じ京都出身で親交のある倖田來未などが登場。倖田來未とはTikTokでも人気「め組のひと」でコラボ。さらに、健二郎が学生時代から大ファンだというDA PUMPは25年前にリリースされた名曲「if…」を披露した。さらに、健二郎はMAKIDAI率いるPKCZと作詞作曲した楽曲を初披露した。
浅草のライブ映像を背景に全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 浅草(東京)