- 出演者
- 風間俊介 そらジロー 水卜麻美 山本紘之 小林正寿 しなこ 市來玲奈 北脇太基 池田航 水越毅郎 山口謡司 河合郁人
ハニトーで時代を築いたパセラと同じく平成初期、カラオケグルメに革命を起こした全国チェーンが「シダックス」。平成5年、カラオケ事業に参入、正式名称は「レストランカラオケ・シダックス」。現在はカラオケ事業から撤退しているが、一時期カラオケボックスのシェアNo.1を誇っていた。その大きな理由の1つが昼1時間ランチ付きのカラオケの導入。もともとレストランや学校給食などを担う企業で、その強みをいかしてそれまでのカラオケになかった「食」を売りにしたサービスを格安で展開。景気が低迷していた90年代、主婦層やサラリーマン層に支持された。その結果、料理が店を選ぶ判断基準の1つとなり、競争の中でカラオケグルメのレベルが向上、ひまひまさんが現在注目しているカラオケ店が現在店舗数第1位の672店舗を誇る「カラオケ まねきねこ」。「平成あるある」が止まらない風間さんと黒沢さん。
今年1月にリニューアルしたパセラの最新メニューをチェック。パセラは全店に厨房があり、レストランで経験を積んだ専属シェフが調理している。このあと驚きの最新グルメが登場する。
- キーワード
- カラオケパセラ
平成で進化したカラオケグルメが令和のいま、一体どうなっているのか。「こだわりの自家製ローストビーフ」(990円)や「サーモンといくらのクリームパスタ」(1,390円)などパセラの最新カラオケグルメをいただいた。令和世代が選ぶ「未来に残したい平成レトロ遺産」は「しなしなのポテト」だった。
水卜アナは「エモさもありつつ、ものすごく進化してるんですね」と言い、風間さんは「そうですね。学生時代のときにはなかなか手が届かなかったけど、パセラさんの進化はすごかったですね」などと話した。
- キーワード
- カラオケパセラ
汐留から羽田空港のライブ映像を背景に全国の天気予報を伝えた。
そして日本からカンヌにやってきたのは二宮和也さんと小松菜奈さん。2人が共演している映画「8番出口」が今回カンヌに出品。世界で初お披露目されるとのことでやってきた。映画は人気ゲームを実写化した作品で、地下通路からの脱出を試みる主人公を二宮さんが演じている。初のカンヌの街を散策した2人。二宮さんは「街全体がお祭りな状況。通る道1つ1つとっても盛り上がっている」などと話した。きょう映画の公式上映に臨む。
吉沢亮さんと横浜流星さんら2人が出演する映画「国宝」が日本時間きのう夜にカンヌの舞台で初お披露目された。映画は歌舞伎の女形を演じる2人のライバル関係が描かれた作品。映画で描かれた日本の伝統芸能の知られざる裏側に観客からは約6分間におよぶスタンディングオベーション。
AIが25周年ツアー「AI 25th best tour ←ALIVE→」が埼玉からスタート。で名曲披露。Storyなど全25曲を披露した。
「三社祭」の最終日となったきのう、最大の見せ場である「宮出し」が午前6時半頃行われた。「一宮」、「二宮」、「三宮」と呼ばれる3基の神輿は担ぎ出しが行われたあと浅草神社を出発した。神輿は1日かけて浅草の街を練り歩き、夜に神社境内に戻る「宮入り」が行われたという。
先週金曜日、農林水産省は備蓄米が店頭に十分に行き渡っていない状況を改善するため今後の備蓄米の入札ではスーパーなど売り渡し先が決まっている業者を優先する方針を打ち出した。先月30日の発表ではスーパーなど小売店に流通している備蓄米は全体の約1.4%。発表から2週間あまり、改めて番組が調査。実際に備蓄米が販売されているのか都内にあるスーパー数店舗を確認し、備蓄米と見られるコメが売られていたのは2店舗。E店については番組スタッフが毎週通っているが、おととい備蓄米と見られるコメを確認した。価格は5kgで、A店は約4090円、E店は約3540円だった。備蓄米がまだ入荷していないというスーパーではまだ高値となっているがスーパーの担当者に話を聞くと、来月初めて備蓄米をブレンドしたコメが入ってくるメドがたったと仕入先から連絡があったという。農水省は備蓄米を買い戻す期限についても「原則1年以内」から「5年以内」に延長。業者への不安を減らし入札への参加を増やす狙いがあるという。
日本時間けさ5時過ぎに始まったドジャースvsエンゼルスの試合。岩手・花巻東高校出身、大谷翔平の第1打席。対する古巣・エンゼルスのピッチャーは高校の3学年先輩の菊池雄星。第1打席はセンターフライで菊池に軍配が上がる。それでも第2打席、レフト前に運び今度は大谷に軍配。さらに続く第3打席はランナー2塁の場面でライトへのタイムリー。ドジャースが1点を返す。そして第4打席は快足を飛ばし内安打。さらに3番・スミスのHRでドジャースが同点に追いつくが試合は現在9回途中でドジャースが2点を追う展開となっている。
週末の大谷は無双状態だった。先週金曜日、ランナー1・2塁のチャンスで迎えた第3打席、逆方向への3ランHRを放つと続く第4打席にも今シーズン初の2打席連続HRでファンを魅了する。ドジャース19-2アスレチックス。
おととい古巣・エンゼルスとの3連戦初戦にのぞんだ大谷は第4打席、3試合連続となる今シーズン第16号HR。チームは敗れるも大谷は昨シーズンのア・リーグ王をヤンキースのジャッジを上回り両リーグで単独トップにたった。
2021年に開幕した女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」。週末行われた今シーズンの最終節、首位の日テレ・ベレーザは2位の神戸と勝ち点で並んでいるため絶対に負けられない一戦。試合が動いたのは前半32分。菅野奏音から右サイド、パスを受けた山本柚月がゴール前クロスをあげるとクロスボールがそのままゴールに入った。さらにその8分後、松田紫野が味方とのパス交換から中へ切り込み、ディフェンダーの松田が意表を突いたドリブル突破で追加点。後半21分には再び山本のクロスがそのままゴールに吸い込まれ、この試合2点目のゴール。3-0で勝利をおさめた日テレ・ベレーザ、2位・神戸も勝利をおさめたが得失点差で上回り、悲願のWEリーグ初優勝を果たした。
天皇皇后両陛下の長女の愛子さまが、能登半島地震の復興状況の視察のため、初めて被災地を訪問された。去年元日の能登半島地震では、石川県内で581人が死亡、1269人が負傷、2人が行方不明となった。石川・七尾市で利用店を経営する大畠広子さんは、今年ようやく仮設店舗で営業を再開したという。大畠さんらの歓迎を受けた愛子さまは、仮設住宅が集まる万行第2団地を訪れ、高齢入居者による健康体操を視察した他、和倉温泉でまちづくり復興プランの説明を受けられたという。
愛子さまは、以前から被災地への強い思いを口にされており、大学卒業後に選ばれた進路も日本赤十字社の嘱託職員で、その思いが表れていた。テニスを通じて愛子さまと交流のある元プロテニスプレーヤーの佐藤直子さんは、愛子さまのボランティアへの思いを直接聞いたという。愛子さまは、去年9月に被災地を訪問予定だったが、記録的な大雨で取りやめになっていた。愛子さまは、幼い頃から天皇皇后両陛下の公務に同行されてきた。上皇ご夫妻や天皇皇后両陛下が被災地を訪問された際には、膝をついて被災者と目線を合わされていた。愛子さまも、今回の訪問で膝をついて視線を合わされていたという。愛子さまは、今日、最大震度7を観測した志賀町を訪問される予定。志賀町の今月1日時点の仮設住宅の入居数は357戸で、愛子さまを待ち望む声があがっている。
日本テレビ宮内庁担当キャップの加納美也子記者によると、愛子さまはボランティアサークルの学生との会話の中で「どういう仕組みがあればボランティアがしやすくなりますか」など尋ねられていたという。山口さんは「今回の愛子さまのご訪問は、被災地の皆さんにとって優しい春の光が差し込んだような出来事だったんじゃないかと思います。愛子さまのお言葉一言一言が人々の心に希望を灯し、歩み続けるという力をお与えくださったのではないでしょうか」などと話した。
「世界まる見え!テレビ特捜部」から、河合郁人さんが登場。
米の価格が高騰する中、かさ増しに炊き込み・混ぜ込みご飯にする人が増えているという。今回、オススメの炊き込み・混ぜ込みご飯を紹介。