- 出演者
- 柳原可奈子 風間俊介 陣内貴美子 宮崎瑠依 鈴木福 水卜麻美 山下健二郎(三代目J Soul Brothers) 山本紘之 小林正寿 マーシュ彩 市來玲奈 北脇太基 ひまひま 池田航 伊藤楽 水越毅郎
ミラノ・コルティナ五輪代表選考に関わるGPシリーズ第1戦 女子シングル フリーで、坂本花織が連続ジャンプを次々成功させるなど貫禄の演技を披露した。
GPシリーズ初出場の中井亜美は、悪化の演技で初出場優勝。1位は中井、2位が坂本花織、3位が住吉りをんと、日本勢が表彰台を独占した。
ジャカルタで開幕した体操世界選手権。男子予選1日目。注目は橋本大輝。内村との会談で連覇を考えずに自分の体操道を…などとアドバイスをもらっていた。
橋本大輝はきのう、鉄棒でカッシーナなど成功させ着地もとめて高得点。跳馬でも美しい体操。安定した演技で1位の好スタート。
- キーワード
- 橋本大輝
ドジャースは2年連続でのワールドシリーズ進出が決定した。優勝決定シリーズ第4戦のブリュワーズ戦では、先発の大谷翔平が、メジャー史上初となる投手で出場し先頭打者ホームランなど3本のHRを決めた。大谷は投手として6回途中まで投げ、10奪三振0失点。ドジャース5-1ブリュワーズ。
大谷の活躍についてスタジオでメジャーリーグの選手も驚くプレーだとトーク。大谷はピッチャーで3者連続三振でアドレッシングがでている立ち上がり。その裏は大谷がバッターの苦手な左ピッチャーからHRなどと活躍を解説。注目は143mのHRでそのあともピッチャーとして無失点、史上11人目の1試合3試合のHRについて調子がいいサインのHRだったなどと伝えた。ドジャース5-1ブリュワーズ。次の試合は土曜日。対戦可能性はマリナーズかブルージェイズといい、2チームと大谷の相性マリナーズは大谷から見ると取りやすいピッチャーなどと分析。
今回、「ディズニー・ハロウィーン」を開催中の東京ディズニーリゾートで、本気の仮装を楽しむ人を調査し、期間が長い順でランキングを紹介。
5位は1週間。高校生が初めて作った実写版シンデレラの仮装で、市販のパニエなどを使ったという。また、通販サイトで購入したウィッグに、ストーン約100個を接着剤で付けたという。このシンデレラの衣装で、ハロウィーンサンデーなどのグルメを楽しんだという。
4位は10日間。2年連続でティンカー・ベルの衣装をしている女性は、今年、光る羽に挑戦したという。女性は、ミッキーマウスのかぼちゃの前で記念撮影をした。
3位は2週間。「ふしぎの国のアリス」のハートの女王の衣装を2週間かけて作ったという女性は、通販サイトで生地を揃え、SNSなどを参考に作ったという。襟をボタンで取り外しできる他、お団子ヘアも外せるという。
2位は40日間。去年から登場した「ザ・ヴィランズ・ハロウィーン」のダンサーの仮装をした女性は、刺繍のように見える絵の具「ステッチカラー」で本格的な模様を描いたという。
1位は1ヶ月半。家族で「塔の上のラプンツェル」の仮装をしている女性は、10着の衣装を1ヶ月半かけて作ったという。子どもが着る衣装は、ガーゼやタオル生地を使うなど、実用性も取り入れている。
風間さんは「この期間だけじゃもったいないくらいのクオリティですよね」などと話した。
- キーワード
- ハロウィーン東京ディズニーランド
地元で愛される人気店を探すコーナー。石川県からフレンチ融合の金沢名物パンを紹介。
- キーワード
- 金沢(石川)
石川・金沢市でフレンチと融合した名物パンを求めて訪れたのは「ひらみぱん」。アニメや映画にでてくるような雰囲気のお店。フランスの郷土料理キッシュや、フレンチ要素をいれたパンが40種類ほど楽しめる。開店前から行列ができる人気店の一番人気はクロックマダムセット(1650円/ドリンク付)。食パンに自家製ベシャメルソース・チーズ・自家製チキンハムをのせてサンド。追いベシャメルソースに半熟目玉焼きをのせた絶品。パンの準備には夜中3時から夕方までかかることもあるという店主のために、楽と航の2人がごちそうを作る。欧風カレー好きの店主へ牛肉ステーキをディップする欧風カレーを考案。
「能登牛欧風カレーのディップサンド」レシピ紹介。1.能登牛のすね肉をごろっとカットし、にんにく・しょうが・パイナップルで揉み込んで炒める。赤ワイン・カレー粉・水・フォンドボー(洋風ダシ)・トマトペーストを入れて煮込む。2.能登牛ヒレ肉をフライパンで焼く。3.肉を焼いたフライパンでパンを焼く。チーズ・ステーキ・チーズ・パンの順でサンド。
あさってのZIP!特集「妄想移住ファイル」の番組宣伝。
学歴詐称疑惑が指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が議会を解散したことに伴う伊東市議選は、定数20のうち立候補した前職18人が全員当選した。当選者への事前アンケートでは、田久保市長に対する2度目の不信任決議に「賛成する」と答えた人が、前職18人と新人1人の合計19人で、田久保市長が失職することが確実な状況となった。