- 出演者
- 杉江勇次 梅澤廉 石川みなみ
オープニング映像。
メジャーリーグ・ドジャースがワールドシリーズ進出を決めた。大谷翔平は投打二刀流で異次元の活躍をみせた。大谷は初回無失点。第1打席は9試合ぶりとなるプレーオフ第3号の先頭打者ホームラン。さらに第3打席もホームラン。ピッチャーとしても圧巻のピッチングを続ける。7回途中、10奪三振、無失点の好投。そして第4打席もホームラン。チームを2連続のワールドシリーズへ導いた。大谷はナ・リーグ優勝決定シリーズのMVPを受賞。
日本維新の会・吉村代表はきょう、読売テレビの番組に出演。連立入りの絶対条件としている国会議員定数の削減について、合意文書に時期や削減人数などを書き込む必要があるとの認識を示した。国会議員定数の削減をめぐり、自民党は大筋で受け入れる方針で最終調整に入っている。一方、維新が求めている企業団体献金の廃止について、吉村代表は「自民党は絶対にのめない」と述べ、廃止で合意できない可能性に言及した。総理大臣指名選挙は来週21日に行われるが、きのう、維新が野党3党の協議を打ち切ったことで、自民党の高市総裁が首相に選ばれる公算が大きくなっている。
秋田県でクマによる人への被害が相次いでいる。18日、大仙市太田町国見で自宅の庭の手入れをしていた73歳の女性がクマに襲われ、けがをした。現場はJR羽後長野駅から約3.7kmの住宅が点在する地域で付近に小学校もある。また、仙北市角館町下延では40歳の男性が山林を散歩中にクマに襲われた。男性は左手の指を骨折、頭や両腕などにもけがをした。秋田県内ではことし、クマの被害にあったのは36人。警察が警戒を呼びかけている。
群馬県みなかみ町ではキノコ採りをしていた男性がクマに襲われ、けがをした。
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領がホワイトハウスで会談。トランプ大統領は会談後、自らのSNSに「戦いと勇気によって境界線が引かれた。現在の位置で停止するべきだ。双方に勝利を認め、歴史に判断をゆだねよう」と投稿。現在の境界線で停戦を呼びかけ、ロシアが占領する領土の実効支配を認める考えを示したものとみられる。トランプ氏はプーチン大統領と首脳会談することで合意しており、ロシアに対して対話路線に舵を切った形。ゼレンスキー氏は会談後、「停戦後に領土問題を協議すべき」との考えを改めて示した。一方、焦点だったウクライナが求める巡航ミサイル・トマホークの供与については、トランプ氏は慎重な姿勢を示した。
イスラム組織ハマスから新たに人質1人の遺体がイスラエルに引き渡された。和平計画の第1段階に基づき、残る人質の遺体も捜索を継続するとしているが、当初の予定から大幅に遅れていて、イスラエル側は合意違反だと反発を強めている。パレスチナ自治区ガザ地区の和平計画をめぐり、イスラム組織ハマスは声明で、「最大の争点の1つであるハマスの武装解除に関して「検討している」と述べた。
箱根駅伝の予選会が行われた。42校が参加。ハーフマラソンを走り、各校10人の合計タイムで、本大会へ出場する10校が決まる。全体トップは山梨大学の3年生、B・キピエゴ。中国学院大学4年生、近田陽路が日本選手トップ。1位は中央学院大学。6位は東京農業大学。10位は立教大学。11位の法政大学とは17秒差。この結果、シード校10校と関東学生連合を含む箱根駅伝出場全チームが出揃った。
トヨタ自動車は、箱根駅伝に提供する車両の一部を来年から電気自動車や水素燃料電池車などに置き換える。大会役員や報道関係者の車には水素燃料電池車、医療・緊急対応車は電気自動車に、大学の監督らの車両は低炭素燃料を使う。
パレスチナ自治区ガザ地区では人質解放など停戦に向けた動きが始まった。しかし、その影で同じくパレスチナ人が住むヨルダン川西岸地区では、入植者による暴力が続いている。ヨルダン川西岸地区にはパレスチナ人約340万人が住んでいるとされるが、イスラエルが一部を占領し移り住んでいる。この入植地拡大のため、各地で暴力行為が起きている。一方、イスラエルにはユダヤ人とアラブ系住民が分断を超えて共存する村がある。危機に見舞われる度に住民は集会を開き、対話によって思いを共有してきた。
埼玉県鶴ヶ島市の老人ホームで入所者2人が殺害された事件。このうち1人に対する殺人の疑いで逮捕された元職員の男が、現場まで電車賃がなかったので自転車を使っったと供述していることがわかった。警察はきょう、自宅の家宅捜索をし、動機の解明を進めている。
東京・板橋区できょう、「板橋区民まつり」が開かれ、今月、相次ぐ台風で大きな被害を受けた八丈島の名産品が販売された。八丈町は今も多くの建物が倒壊したまま。一部で断水も続いている。
東京・汐留の中継映像を背景に気象情報を伝える。
「僕のヒーローアカデミア」の番組宣伝。