2024年5月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
every. 鈴江奈々、森圭介、陣内貴美子がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 陣内貴美子 森圭介 桐谷美玲 小野高弘 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ 
(ニュース)
進講で熱心に学ばれ準備 佳子さまギリシャ訪問へ

先ほど、秋篠宮家の二女の佳子さまは、天皇陛下にギリシャ訪問前の挨拶をするため、半蔵門から皇居に入られた。佳子さまは外交関係樹立125周年と日本ギリシャ文化観光年を迎えているギリシャを公式訪問するため、明後日日本を出発される。ギリシャ訪問に先立ち、16日に都内のギリシャ大使公邸を訪れ、昼食会に臨まれた。佳子さまは昼食会でギリシャの文化などについて話されたという。佳子さまの外国公式訪問は去年11月のペルー訪問以来で3回目となり、ペルーではボルアルテ大統領を表敬訪問し、ペルーの手話で聴覚に障害のある子どもらと交流し、マチュピチュ遺跡を視察するなどした。今回の訪問ではパルテノン神殿などを視察される予定である。日本とギリシャに関わる人らと面会を重ね、ギリシャの歴史や文化などについて進講を受けられているという。佳子さまは日本が壁画の修復に協力したサラミナ島のファネロメニ修道院を視察する予定で、壁画修復に携わった日本人研究者と先月面会し、進講を受けられた。佳子さまは来月1日に帰国する予定である。

キーワード
ギリシャギリシャ大使公邸サラミナ島ディナ・ボルアルテパナイア・ファネロメニ修道院聖堂パルテノン神殿ペルーマチュピチュ遺跡佳子内親王共立女子大学半蔵門(皇居)天皇徳仁東京都皇居
#みんなのギモン
なぜ…こんな場所にあんなモノが!?

一直線に続く幹線道路の途中に、墓が立ち並んでいた。都内の住宅街の民家の屋根から、30mの鉄塔が伸びていた。記者が徹底取材した。

キーワード
東京都
こんな場所にあんなモノが!道路の真ん中に200の墓

東京練馬区で立ち退きが進まず開通していない道路がある。それが200基あまりの墓。道路の状態を上空から確認すると、開通している道路は交差点までで、その先は道路整備は終了しているが車が通行できない区間が続いている。更に進むと密集した墓によって道路が途切れ、墓の先も道路整備が終了していて、約1.7km一直線の道路となっていた。この道路は東京千代田区からつながる都市計画道路「放射第7号線」だ。種オライは埼玉県狭山市までつながる予定の幹線道路だ。 問題となっているのは練馬区内の2kmにわたる工事区間。整備が済んだ場所には開通を見越してスーパーやドラッグストアが開店していた。放射第7号線は今から18年前、国の認可を得て用地買収が始まった、開通していない2kmの工事区間で約200軒の家が立ち退いたという。

キーワード
千代田区(東京)練馬区(東京)

なぜ道路に墓だけが残ったのか。墓を管理している「善行院」は今から500年以上前に開かれ、周辺住民の菩提寺として先祖代々の墓が立ち並ぶ由緒ある寺。住職に話を聞くと「東京都は道路計画にかかっている墓の部分のみの移転を求めている。全ての墓と本堂を合わせて1つの寺だと考えていて、計画にかかっていない約70基の墓を残して移転できない。代替地も敷地が狭く全ての墓が入り切らない」などとコメントした。東京都側と話を続けているが平行線だという。1962年に道路計画が決定したが、その理由は”城北方面の交通の円滑を計るため”だとしているが、500年以上ある寺の敷地内を横切る理由は不明だった。東京都になぜ早くから準備や交渉を行わなかったのかについて取材したところ、明確な回答は得られなかった。今後は部分的な開通も考えているという。

キーワード
千代田区(東京)善行院国立公文書館大庭一記東京都
(番組宣伝)
THE 突破ファイル

THE 突破ファイルの番組宣伝。

(気象情報)
気象情報

日テレ・マイスタ前から東京・浅草の情報カメラを背景に天気予報が伝えられた。

キーワード
浅草(東京)
まさかの出来事
誤って落としたサンダルを…チンパンジーの驚き行動

中国・山東省の動物園でチンパンジーが手にしているのは小さなサンダル。来園者の男の子が誤って落としてしまった。チンパンジーは呼びかけに応じるようにサンダルを投げ返した。サンダルは持ち主の元に戻った。地元メディアによると、このチンパンジーは以前にも来園者の落とし物を投げ返したことがあるという。

キーワード
山東省(中国)
きょうコレ
梅雨前のカビ対策 “カビ風”や“隠れカビ”も

都内では業者によるエアコンの掃除が行われていた。依頼数は今がピークだという。沖縄と奄美地方はすでに梅雨入りし、6月中旬までには北海道を除く全地域で梅雨入りするとみられる。カビが好む環境の1つがエアコン内部で、久々の使用でカビ風となる危険がある。エアコン内部にカビを付着させどのくらい舞うか可視化した実験では、前方の広い範囲にカビが漂った。放置すると健康被害のリスクがある。カビは水回りが繁殖しやすく、冷蔵庫の製氷機の給水タンクの隅や下駄箱にしまった革靴や布製スニーカーにもカビが生えやすいという。スマホケースや水筒のパッキン部分にも生えるという。対策の基本は除湿、換気、消毒、こまめな手入れである。

キーワード
tenki.jpカビダスキン矢野口サービスマスター北海道千葉大学真菌医学研究センター新宿(東京)日本気象協会那覇市(沖縄)
転覆した韓国船 海底から引き起こし

山口県下関市沖で今年3月に転覆した韓国船籍のケミカルタンカー「キョヨンサン」の引き起こし作業が今日行われた。この事故で乗っていた11人のうち9人が死亡し、1人が行方不明となっている。今後別の場所へ移動させ、海上保安部が船内を調べ行方不明の乗組員の捜索を行う。

キーワード
KEOYOUNG SUN下関市(山口)
(エンディング)
エンディングトーク

「今日もご覧頂きありがとうございました」などとトーク。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.