- 出演者
- 鈴江奈々 木原実 陣内貴美子 森圭介 桐谷美玲 小野高弘 山崎誠 忽滑谷こころ 刈川くるみ
オープニング映像と挨拶。
プーチン大統領は北京を訪問し、北京市内の人民大会堂で式典に出席し、習近平国家主席との中露首脳会談に臨んでいる。習主席は5期目を祝福するとともにプーチン大統領に対し「必ずやより大きな国家発展を遂げる」と言及し、プーチン大統領は「両国の強力は国際社会を安定させる主な要因の一つ」と言及した。ウクライナ情勢・国際問題・経済などで意見を交わしたものと見られる。
日テレ・大屋根広場に集まった子どもたちを紹介し、現在南風が強く吹いていることなどを伝えた。
- キーワード
- 大屋根広場
寺町東子弁護士は「20年経過したから再犯のリスクがなくなるものではない」などと話した。子ども性暴力防止案では性犯罪歴がある人をこどもと接する業務に就けなくし、期間は刑に応じて10年または20年としているが、性犯罪は再犯率が高く、加害経験者をより長い期間子どもに触れさせないことが加害者が更生する上でも必要だという。そのうえで寺町弁護士は「子どもと接する期間を型に応じ20年または50年とすべき」と提案した。また対象が学校など認可施設に限られる点について日本大学の末冨教授は「イギリスではグラウンド整備員などにも性犯罪歴なしの登録が必要だ」と述べ、法律成立後も対象を広げるなど不断の見直しを求めた。
ぐるナイの番組宣伝。
俳優の上戸彩さんとナインティナインの岡村隆史さんが映画「それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン」の声優を務めたことが分かった。二人にインタビューを行い、話を聞くと2歳の子供のいる岡村さんは「仕事に行くとき、ゾウの役だからゾウの仕事にいくというと、それに携わる仕事をしていると勘違いしている」等と話している。
雨が降る中千葉で開幕したブリヂストンレディスオープン。母と叔母がプロゴルファーというゴルフ一家に育った竹田麗央選手が前半の16Hでロングパットを沈めバーディーを奪うと17Hでもバーディー。18Hではショットで魅せた。イーグルパットではわずかにそれ、イーグルとはならなかったが3連続バーディーとなった。最終9Hで距離を残したバーディーパットを沈め、この日7つのバーディーを奪った。暫定4位の好スタートである。
一昨年第一子を授かった石原さとみさんの復帰後初映画が明日から公開される。映画「ミッシング」が人生の転機で自分の命よりも大切な存在などと語る石原さとみさんにインタビューを行い、実体験が生きたと語る。今回の映画は疾走した娘を探す「沙織里」の奔走する物語で監督は人間描写の鬼と呼ばれる吉田恵輔。自身で直談判を行い7年越しに叶えたという。感情を爆発する演技は子供を授かってからと話、想像することから自分事で捉えられるようになったのだそうだ。
スタジオでは強風をめぐるトークが行われ、森さんは強風の逆を向けば追い風になるという言葉もあるので視点を変えて乗り切ってほしいとコメント。
中国・北京から柳沢高志による中継。柳沢高志は「間もなく故宮の近くで両首脳は散歩するとみられる。習近平氏がプーチン氏を連れて行く事で友好ムードを演出しようという思惑だ。」等とコメントした。習近平主席はウクライナ侵攻について、「政治的な解決が正しい方向性であることに両国は同意した。」等と話している。柳沢高志は「警察官の姿が目立ち、両首脳に近付けない。中国のメンツがあるので厳戒態勢も当然と言えそうだ。習近平主席はプーチン氏に対して国際的な批判が高まっている中でプーチン氏と距離をおきたいがロシアの弱体化は困ると考えている。ロシアが弱体化するとアメリカ一強の世界になる恐れがあるので習近平主席はロシアに肩入れせざるを得ない。バイデン大統領は中国からの輸入品に対する関税を引き上げる決定を下した。中国は猛反発している。中国はロシアの支援を続けていた。習近平氏はプーチン氏に対して安心感を得たとみられている。」等とコメントした。
政治資金規正法の改正案を巡り、公明党との溝が埋まらず、自民党は単独での法案提出に向けて党内手続きを始めた。自民党が単独でまとめた法案では、パーティー券の購入者の公開基準を現在の20万円超から10万円超に引き下げるとしている。政策活動費の使途公開については、支払いを受けた議員が項目別の金額を党に報告し、党が収支報告書に記載する形としている。また議員本人への責任を強化するため、議員に収支報告書の「確認書」の作成を義務付け、不記載があって確認が不十分だった場合は政治家にも刑罰を科すとしている。自民党は総務会で党の了承手続きを終え、明日にも単独で国会に提出する方針だという。立憲民主党の安住国対委員長は、法案を出す前の与党側との事前協議には応じない考えを示した上で、政治改革の特別委員会について「来週半ばに始め、毎日でも審議していくべき」と強調した。
1月~3月実質GDP成長率は前期比0.5%減となった。2期ぶりのマイナス成長であり認証不正の影響で一部自動車メーカーで出荷などが停止したことや、能登半島地震の影響が背景にあるとみられる。個人消費は4期連続のマイナスで2009年以来約15年ぶりのマイナスとなっている。
- キーワード
- 令和6年 能登半島地震内閣府国内総生産
個人消費はGDPの約半分を占める重要な要素だが1年間マイナスというのは異例。今回は自動車の出荷停止などによる影響が大きかったが特殊要因がなかったとしても買い控えなどにより経済が足踏み状態だったことを示す結果となった。春闘の結果が良かったため今後は賃金が伸びて消費も改善するとの見方もあがっている。円安が今後も続くと物価をさらに押し上げて消費にも影響を及ぼす。
- キーワード
- 国内総生産
山縣亮太は今日、右足の違和感で五輪選考を兼ねた日本選手権を欠場すると発表した。パリ五輪出場の可能性が消滅した。山縣選手は2012年から3大会連続でオリンピックに出場しリオ五輪では銀メダルに貢献した。2021年には100m日本記録9秒95をマークしパリ五輪での活躍も期待された中、今回の決断に至ったという。山縣選手は「五輪のために頑張ってきた部分はこの3年間は大きいものがあったので残念だが、ここで引退ではないので1番を目指してやっていく」などと話した。
パリ五輪出場をかけたネーションズリーグが開催した。世界ランキング9位の日本女子はアジア最上位になるか上位3か国に入ればオリンピック出場が決まる。初戦の相手は世界ランキング1位のトルコで、完全アウェーの中キャプテンの古賀紗理那選手(27)が躍動する。セットポイントから古賀選手が相手レシーブを弾くスパイクで第1セットを奪う。その後フルセットまで持ち込み最終セットでは古賀選手がスパイクを決めてマッチポイント。最後も古賀選手が決めてトルコに勝利し世界ランキング8位に上昇した。
オラクル・パークで行われたジャイアンツ戦で大谷は3回の第2打席で見逃し三振となった。際どいボールがストライクの判定となった。5回の第3打席ではセンターへのヒットを放ち3試合連続安打をマークした。第4打席も見逃し三振になった。9回にはレフト前ヒットを打った。大谷は3戦連続複数安打を記録した。打率はリーグトップをキープしている。カブスの鈴木誠也選手は第5打席に第4号HRを打った。鈴木は2安打1打点でチームの勝利に貢献した。
佳子さまはギリシャ訪問を予定する中、ギリシャ大使公邸を訪問された。昼食会ではギリシャの文化などについて話されたという。訪問を巡っては刺殺が予定されている修道院の壁が修復に協力した専門家などと面会して進講を重ねられているという。佳子さまの外国公式訪問は去年11月のペルー訪問以来3回目で、ギリシャ大統領の表敬訪問や記念式典出席、パルテノン神殿の視察などを行われるという。
高橋一生さんと飯豊まりえさんが結婚したことを発表した。2人は作品の共演をきっかけに約1年の交際期間を経て結婚した。連名のコメントには「互いに縁の深まりを感じておりました。人として生きていくこともますます充実させていきたい」などと綴った。
浪花のモーツァルトの愛称で知られる作曲家のキダ・タローさんが93歳で亡くなった。キダさんは軽快なメロディや印象的なフレーズなど、数々の楽曲を世に送り出し、その人柄で多くの人に愛された。所属事務所によると今年3月、番組収録に参加後、体長を崩して入院してその後自宅療養を続けていたが、一昨日亡くなった。1930年に兵庫県宝塚市に生まれたキダさんは、高校時代に兄弟の影響で音楽に目覚め、在学中にバンドを結成。関西学院大学中退後はピアニストに転向し、作曲活動を始めた。関西を中心に数多くのCM曲やテーマ曲の作曲を手掛け、浪花のモーツァルトとして親しまれた。手掛けた楽曲は5000曲以上だという。「かに道楽」や「出前一丁」などのCMソングは、親しみやすいメロディで多くの人の耳と記憶に残った。作曲家の枠に捉われず、個性的なキャラクターや大胆な物言いでバラエティ番組でも活躍してきた。葬儀・告別式は既に近親者で執り行われた。
けさ、都内の青果店が市場から飲食店用に仕入れたキャベツは1玉600円。おとといは1玉1000円。一般客用も1玉300円。ブロッコリーも高騰している。キャベツの卸売価格は1年前と比べて約3.7倍と過去3年間で最高値。ブロッコリーも約2.4倍で過去5年間で最高値。都内のとんかつ店ではキャベツに白菜を混ぜて千切りしている。春先の天候不順の影響で生育が緩やかになり、例年より出荷が遅れていることが原因。農林水産省によると価格はいまがピークで、今後6月に向けて他の生産地の出荷量が増え、徐々に価格は下がる見通しだという。