2024年12月16日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
鈴江奈々&森圭介がきょうを分かりやすく

出演者
鈴江奈々 木原実 森圭介 斎藤佑樹 山崎誠 刈川くるみ 瀧口麻衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
与野党が合意 あす採決へ

自民党と立憲民主党の国対委員長が会談し政治資金規正法の再改正をめぐり合意した。合意の柱は自民党が政策活動費の廃止をめぐり設けていた一部の例外規定を削除すること、企業団体献金の扱いを来年3月までの年度内で結論を得ることなど。これで今国会内で政治資金規正法が再改正されることにメドが付いた形。再改正では政策活動費が完全に廃止される一方、野党側が求めていた企業団体献金の廃止については結論は事実上先送りされ、年度内の結論を目指し継続協議になった形。

キーワード
立憲民主党自由民主党
トランプ氏が安倍昭恵さんと面会

アメリカのトランプ次期大統領と安倍晋三元総理の妻・昭恵さんが15日、トランプ氏の自宅で面会した。CNNによると、トランプ氏が安倍氏の死後、昭恵さんに定期的に電話をかけ様子を尋ねていて、今回の会合についても政府ルートではなくトランプ氏が昭恵さんと直接やりとりして決まったという。

キーワード
Cable News Networkドナルド・ジョン・トランプメラニア・トランプ安倍昭恵安倍晋三
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場に集まった親子を紹介した。

キーワード
大屋根広場
気象情報

気象情報を伝えた。

キーワード
丸の内(東京)乾燥注意報
4時コレ
綾瀬はるか 輪島で被災者を支援

俳優の綾瀬はるかさんが能登半島地震の被災地をサプライズで訪問。アパレルブランドのスペシャルアンバサダーを務めることから、保温性の高い肌着およそ1300着を被災者に届けた。

キーワード
ヒートテックマリンタウン令和6年 能登半島地震綾瀬はるか輪島市(石川)
(番組宣伝)
有吉ゼミまる見え合体SP

有吉ゼミまる見え合体SPの番組宣伝。

4時コレ
話題の新スポーツ ピックルボール

アメリカを中心に人気が世界で急上昇しているスポーツ・ピックルボールの国際大会が日本で初めて開催された。ピックルボールの人気の理由は誰でも気軽に楽しめること。日本でも競技人口が増え続けているという。

キーワード
PJFピックルボール チャンピオンシップス2024 in Japan有明テニスの森
萩本欽一&香取慎吾「仮装大賞」100回目

萩本欽一と香取慎吾が司会を務める「全日本仮装大賞」が記念すべき100回目の放送を迎える。100回目を迎える来年1月13日の放送では、46年間で披露された4137作品の中からベスト30を発表する特別企画も行われる。

キーワード
萩本欽一香取慎吾
吃音を知ってほしい コンプレックスと向き合う中学生
吃音で悩む中学生が大舞台へ

幼い頃から吃音で悔しい思いをしてきた中学生3年生の太田さちさんを取材。さちさんは幼稚園の頃から吃音の症状が出始めた。小学生になり授業で発表する機会が増えると症状で悩むことも多くなったという。吃音は言葉がスムーズに出てこない発音障害で、さちさんは「あ」「わ」から始まる言葉が苦手で、人前で話す時に症状が出やすいという。最初の一歩を踏み出したのは中学校に入学したとき。自分が吃音であること友人たちに打ち明けたところ、受け止めてくれたという。前向きになり始めたさちさんは今年6月、吃音当事者が接客を体験し交流を通し理解を深めるイベント「注文に時間がかかるカフェ」に店員として参加。自分に自信が持てるようになりたいという思いからだった。今では学校でも生徒会役員や応援団副団長を務めるようになった。今年9月、中学生が日頃考えている思いなどを発信する大会「わたしの主張」の新潟県大会に佐渡地区代表として出場。「コンプレックスと向き合う」というテーマでスピーチした。

キーワード
mikawa佐渡市(新潟)吃音少年の主張全国大会見附市(新潟)
”吃音”の中学生が語ったこと

マイナスをプラスに変える努力と挑戦を続けているさちさんならきっといつか強みに変えられるなどと話した。

キーワード
吃音
あすのポイント
気象情報

日テレ・大屋根広場から気象情報を伝えた。

キーワード
大屋根広場
#みんなのギモン
インフル倍増 大人が先に感染?

インフルエンザの感染が全国的に増加している。東京都では小学校から保護者にインフルエンザによる学級閉鎖の連絡が入り、この小学校では2割ほどの生徒が罹患しているという。スタジオの出演者は対策などを話した。全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザの患者報告数を紹介(厚生労働省より)。10月下旬に流行期に入った目安となる1医療機関あたり1を超え、先月18日の週以降は急激に増えている。今月2〜8日のインフルエンザ患者数を年代別に見ると、中心は若い世代だが40代や50代も増加している。スタジオではこうした大人の感染は家庭での感染ではないかという見解が述べられた。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「ことしはどちらかというと大人が先行して感染している印象がある」と話している。これは忘年会などの増加があるという。伊藤院長によるとインフルエンザの対策は手洗いと入浴、そして歯磨き。口の中にある歯周病菌が感染を防ぐ機能を低下させるという。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックインフルエンザ伊藤博道厚生労働省東京都歯周病菌
(ニュース)
インフル感染者が”倍増” 受験生に「合格はちまき」を

北海道岩見沢市では平年と比べ約3倍の積雪を観測。札幌市の大通公園では温度計が−5℃を示していた。山口・防府市の「防府天満宮」では巫女が約3000枚の合格はちまきを干していた。ここでは毎年、志望校に合格した受験生が返納した鉢巻きを洗濯し、次の受験生に渡している。厚生労働省によると今月2日〜8日までの1週間に全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザ感染者数は1医療機関あたり9.03人と、前週の4.86人から2倍近くに増加。学校、幼稚園、保育所の学級閉鎖は1週間で1087施設。

キーワード
インフルエンザ厚生労働省大通公園岩見沢市(北海道)札幌市(北海道)防府天満宮防府市(山口)
Q.体調不良との戦いは?

街の人に「あなたの体調不良との戦いは?」と聞いた。マスクをする、インフルエンザに感染した家族の完全隔離や生姜やネギ、にんにくをとるなどといった意見が聞かれた。また手洗いうがい、はちみつを摂る、睡眠をしっかりととることなどの声もあった。

キーワード
LINESARSコロナウイルス2インフルエンザ
Q.あなたの体調不良との戦いは

スタジオでは出演者の体調不良対策を話題にし、睡眠などの言及した。

弾劾訴追案可決へ”若者らの思い”

韓国の尹錫悦大統領への弾劾訴追案可決を受け、警察などは出頭を要請するなど捜査も加速している。弾劾訴追案可決の原動力となったのが弾劾を求めてきた人々の声だった。一連の動きに参加した若者たちを取材。今後は舞台が憲法裁判所に移り、最終判断は早ければ来年2月にも出る見通し。

キーワード
ソウル(韓国)ユン・ソンニョル国会議事堂憲法裁判所
5時コレ
政治改革で合意 あす採決へ

政治資金規正法の再改正をめぐり、自民党と立憲民主党が政策活動費を完全に廃止することなどで合意した。自民党側が設けていた一部の例外規定を取り下げたことで合意に至った形。合意したのは主に3点。1点目は、自民党が政策活動費の廃止をめぐり設けていた一部の例外規定「公開方法工夫支出」を削除する。そのうえで、野党が提出した完全に廃止する法案に賛成する。2点目は、公明党と国民民主党が提出した政治資金を監視する第三者機関を国会に設置する法案を採決すること。この法案は可決される見通し。3点目は、立憲が強く求めていた企業団体献金の禁止に関し、来年3月の今年度内に結論を得ること。これらの合意を受けて、政治資金規正法の改正案は今の国会での再改正にメドがついた形。(中継)国会記者会館。

キーワード
国会記者会館立憲民主党笠浩史自由民主党
高畑充希(33) 結婚発表後初公場

先月、俳優・岡田将生さんとの結婚を発表した俳優・高畑充希さんが発表後初めて報道陣の前に登場。素直な今の思いを明かした。これはミュージカル「ウェイトレス」の制作発表会見で、共演者からお祝いの言葉が贈られた。

キーワード
LiLiCoウェイトレス岡田将生森崎ウィン港区(東京)高畑充希
(気象情報)
気象情報

日本全国の気象情報。

キーワード
日本テレビ マイスタジオ東京スカイツリー
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.