- 出演者
- 藤森祥平 高橋尚子 小川彩佳 堤伸輔
オープニング映像。
ウクライナの首都キーウ中継映像。
- キーワード
- キーウ(ウクライナ)
この3連休、気がついたらスマホを触ってばかりだったという方、子どもや大人へ、考えていたよりも長く続けてしまうといったネット依存についてのチェックリストがある。街の親子、若者に話を聞いた。専門家(兵庫県立大学・竹内和雄教授)の調査によると関東圏内の中高生およそ4人に1人はネット依存の傾向がある。これらの項目が5つ以上当てはまると依存傾向があるということだ。(ネットに夢・もっと長く使いたい・止められない、押さえられない・やめようとするとイライラ・考えていたよりも長く利用・ネットで人間関係などが台無し・熱中していることを隠すために嘘・嫌な気分から逃げるためにネットを使う)。オーストラリアでは去年、16歳未満の子に対し一部のSNSを禁止する法案が可決された。法による規制を子供たちはどう考えるのか。そもそも、なぜ長時間スマホを使うのか。楽しい以外の理由を聞いてみた。兵庫県立大学・竹内和雄教授は「ネットで救われる子もいる。一概に規制・制限が良いとは思わないが、子どもたちが不幸になる使い方は良くない」と話す。
大人にも必要といわれるデジタルデトックスについて。「自分で考えずにスマホで検索しただけで分かった風になってしまうのは怖い」などのスタジオコメント。
ウクライナを支援してきたヨーロッパは長引く侵攻それからトランプ大統領の再登板によって一枚岩でいられるのかが今、問われている。EUの盟主ドイツでも異変が起きている。「すばらしい日」とSNSに投稿したトランプ大統領。23日に行われたドイツの総選挙で最大野党の保守、キリスト教民主社会同盟が第一党になりショルツ首相の与党が敗北した。一方、前回の選挙から得票率を倍増させ第二党に躍進したのが極右政党AfD。ウクライナ支援には消極的で移民排斥など、自国第一主義を掲げているAfD。先月にはトランプ大統領の側近・イーロンマスク氏がAfDに投票するよう呼びかけていた。ロシアのウクライナ侵攻後エネルギー価格の高騰などで景気低迷が続くドイツ。そうした中で、移民難民政策に多額の税金が投じられていることに不満が高まり、AfDの躍進につながったとみられている。
ドイツで極右政党が躍進この流れが広がっていくのかどうか。「フォーサイト」元編集長・堤伸輔は「EU全体で見ると、まずイギリスがもう何年も前に離脱した。そしてフランスも実は今、少数与党で政治がものすごく不安定。そしてドイツがこの状況でこのままいくと中心だった3か国がヨーロッパの中でもう支えにならなくなってしまった。そういうわけでヨーロッパの最近の報道を見ると、もう冷戦終結以来、一番寒々とした風景が今、ヨーロッパには広がっている。それを作っているのは他ならないトランプ氏なのだ。まだ就任僅か1か月でこの状況を生んでいて、まだ大統領の任期は3年10か月以上ある。更に、今、まだ序の口の状態でこの状態、どうなっていくのかヨーロッパは本当に戦々恐々としていると思う」とスタジオコメント。
メジャーリーグ、ドジャースキャンプ(米国・アリゾナ州)12日目。大谷翔平が、このキャンプ初となる実戦形式での打撃練習を行なった。32球18スイングでヒット性の当たりは2本。手術した左肩のリハビリは順調。3月1日(土)VSエンゼルスのオープン戦に出場予定。一方、22日に結婚を発表した佐々木朗希はベンチでオープン戦を観戦。26日(水)VSホワイトソックスとの練習試合でデビュー。
サッカー、プレミアリーグ第26節・ブライトン4−0サウサンプトン。ブライトン・三笘薫が得点。
スペインリーグ第25節ソシエダ3−0レガネス。ソシエダ・久保建英が今季5点目。
AFC・U20アジアカップ・中国2025・準々決勝・日本1−1イラン。法政大・小倉幸成が得点。
シービリーブスカップ・第2戦・日本4−1コロンビア。19歳の谷川萌々子が得点。
- キーワード
- 2025 シービリーブスカップ谷川萌々子
スノーボードW杯・スロープスタイルで深田茉莉が初優勝。
競馬の世界最高賞金レース、サウジカップ(サウジアラビア)に挑んだのは日本のフォーエバーヤング。1着で賞金、約15億円。
沖縄・那覇市、プロ野球・オープン戦・ロッテ2−1巨人。巨人・田中将大が出場。
鹿児島、ジャパンアスリートゲームズin大崎。100mの日本記録保持者、山縣亮太が右足の故障から約10か月ぶりの復帰戦で優勝。13年・モスクワ大会以来の世界陸上を目指す。
東京世界陸上の代表選考レース、大阪マラソン。東京世界陸上代表へのカギは順位だけではなくタイムも重要。折り返し地点を迎えるが、まさかのアクシデント。
東京世界陸上代表選考レースの大阪マラソンで30キロ過ぎにアクシデント。折り返し地点の誘導のミスがあり約30メートルのロス。大阪マラソン・結果:1位・Yアダン(エチオピア)、2位・近藤良太、3位・Aトラ(エチオピア)。近藤良太は初マラソンで日本最高記録。
3月2日(日)の東京マラソンが最後の代表選考レース。東京2025世界陸上・男子マラソン、最終選考大会の有力選手は三菱重工・近藤良太、九電工・赤崎暁、KAO・池田耀平、青山学院大4年・太田蒼生。
中国メディアによると、習近平国家主席がロシアのプーチン大統領と電話会談を行った。ロシア・プーチン大統領と電話会談で中国・習近平国家主席は「国際情勢がどのように変化しようとも両国の関係は引き続き前進し、国際関係に安定をもたらしている」という認識を示した。これに対しプーチン大統領は「ロシアと中国が緊密な意思疎通を維持することは両国が国際情勢において安定的な役割を果たすというシグナルを発信することになる」と応じたという。電話会談は中国とロシアの結束を改めてアピールした形。
- キーワード
- ウラジーミル・プーチン習近平
国会で“埋没”しているとの危機感が高まっている立憲民主党。野田代表は党大会で与党との対決姿勢を強める方針を示した。予算案の成立がほぼ確実な状況となる中、野田代表の手腕が問われる。