TVでた蔵トップ>> キーワード

「あおさ」 のテレビ露出情報

あおさの陸上養殖プロジェクトは、マルコメの松島大二朗さんが新入社員の時から8年がかりで取り組んできたものだという。松島さんいわく、暑さに強いあおさの種の発見に時間がかかったとのこと。あおさの収穫量は1985年の約1400トンから現在は約300トンまで減少している。あおさの収穫は、海上養殖は冬のみだが陸上養殖では通年収穫可能。また陸上養殖なら海上養殖より異物混入のリスクも軽減できるという。陸上養殖のあおさの味は「磯の香りが広がって海上養殖と変わらない」という。栄養素も海上養殖と同じ海水を利用しているので変化はないとのこと。9月から陸上養殖のあおさに順次切り替えられるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月27日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!あすがよくなりますように アスヨク!
味噌汁の定番”あおさ”は近年、地球温暖化により収穫量が減り続けている。そこで「”あおさ”を増やして地球温暖化も食い止める」というそんな世界初の研究を行っているのが味噌メーカー・松島大二朗だ。松島さんは「あおさも植物と一緒で光合成を行う。あおさが増えたことにより、それだけCO2の吸収につながるので、あおさが増えれば増えるほどCO2の削減の期待は大きくなる」と話[…続きを読む]

2024年7月10日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
世界初!陸上養殖の「あおさ」。

2024年5月1日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
能登半島地震からきょうで4か月。被害の大きかった輪島市では全ての小中学校で給食が再開した一方、いまだ断水が続く地域もあるなど復旧のスピードが課題となっている。元日の地震で最大震度7を観測した石川・輪島市。市役所で働く大宮正晴さんは社会人1年目の新人職員。大宮さん自身も自宅で被災。その後、金沢市に避難したが市役所で働くため輪島に戻ってきていた。税務課に配属され[…続きを読む]

2024年4月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!グルメの現場
ラ チッタデッラから中継。今週月曜から沖縄フェアが開催されていて、久米島のグルメが集結している。La Petite Fromagerie ~小さなチーズのお店~の久米島グルメが、アーサの濃厚チーズリゾット・アーサのチーズオムレツ。アーサとは沖縄の方言であおさという意味。渡部峻は、チーズの甘みがあるがアーサのしょっぱさと風味が絶妙にマッチしているなどとコメン[…続きを読む]

2024年3月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,旬を届ける全国列島中継
相馬市の松川浦は現在暴風警報が発表されており風が強くなっている。松川浦は日本百景にも選ばれた場所で全国有数のあおさの産地である。松川浦は潟湖と呼ばれる地形になっていてあおさの養殖に最適だと紹介。あおさはピザやいなりとも組み合わせれると紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.