TVでた蔵トップ>> キーワード

「あおぞら銀行」 のテレビ露出情報

2010年に経営企画部長に就任して以降、再生可能エネルギーなど新規事業の拡大を進めてきた大和証券G・荻野明彦社長。就任から1ヶ月ほどであおぞら銀行とかんぽ生命、それぞれとの提携を発表。あおぞれ銀行とは、金融商品の提供のほか、法人向けの融資などで連携する方針。かんぽ生命とは資金運用の一部を委託してもらうことで運用力の高度化を進め金融商品やサービス力の向上につなげる。荻野社長は積極的に提携先を開拓する姿勢を強調、リターンが見込める案件であれば、将来的に最大6000億円の資金をM&Aに投じることも可能だという見方も示した。背景にあるのは証券業界の競争激化。歴史的な株高で個人の投資意欲が高まり業界には追い風が吹いているが、顧客獲得の面では二極化が進んでいる。日本株の売買手数料の無料化を打ち出しているSBI証券は、1年で24%も増えたが大和は2%しか増えていない。独自の金融商品の拡充が差別化につながると強調。ただあおぞら銀行への出資を発表した後、株価は大きく下落。その後、新たな中期経営計画などを発表したが、株価は元の水準には戻らなかった。株式市場でリスクの一つとみられているのがあおぞら銀行の株主。アクティビストとして知られる旧村上ファンド系投資会社「シティインデックスイレブンス」が名を連ねていて、あおぞら銀行の経営方針に様々な要求を突きつける可能性がある。これが大和の戦略に影響を与えることにならないのか。大和証券グループ本社・荻野明彦社長は「特定の株主に関しては特にコメントすることはない」とコメント。荻野社長は、提携先の拡大と同時に、提携の効果を示すことが株式市場に再評価される重要な点になるとの認識を示した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
あおぞら銀行は来月1日からインターネット専用の普通預金口座の金利を現在の0.35%から0.5%に引き上げると発表した。預金残高のうち100万円までが対象で超えた分は現状の0.35%が適用される。100万円を1年間預けると税引き後3985円の利息がつく計算。普通預金の金利を巡っては、大手銀行などでは0.1%から0.2%に引き上げられている。SBI新生銀行は一定[…続きを読む]

2025年3月29日放送 0:40 - 1:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
あおぞら銀行は来月1日からインターネット専用の普通預金口座を利用する全ての顧客の金利を現在の0.35%から0.5%に引き上げると発表した。口座残高のうち100万円までが対象で超えた分は現在の0.35%が適用される。普通預金の金利をめぐっては3つのメガバンクがそろって0.2%まで引き上げるなど顧客獲得競争が本格化している。

2025年3月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
アメリカの2月のISM製造業景気指数は、市場予想50.6を下回り、50.3だったことについてあおぞら銀行・諸我晃さんは「製造業指数は前回2年ぶりに景況感の分岐点となる50を超えてきたが、今回は50.3と再び停滞に近づく結果になった。新規受注が大幅に悪化し雇用も50割れとなった一方で、仕入れ価格が60代まで上昇し、インフレ圧力が強まっている状況。景気悪化の中で[…続きを読む]

2025年2月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!しってる?
定期預金だけでなく普通預金も金利が上昇しているという。メガバンクは順次0.2%へ引き上げ17年ぶりの水準となる。あおぞら銀行は0.35%、東京スター銀行は給与などの振込口座に指定した場合0.6%に引き上げる。SBI新生銀行は4月から60歳以上であれば普通預金が0.4%となるという。試算の争奪戦が激化する背景について、解説者の智田裕一氏は銀行側は元手となる資金[…続きを読む]

2025年2月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
SBI新生銀行は4月1日から60歳以上の顧客の普通預金金利を0.4%に引き上げる。新規口座開設者だけでなく既に口座を持っている人も対象。無料の会員制サービスに登録することで適用される。金利水準は通常の約2倍で、現金資産の多いシニア世代の顧客獲得を狙う。先月の日銀の追加利上げを受け、メガバンク3行やゆうちょ銀行などは、来月から普通預金金利を0.2%に引き上げる[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.