TVでた蔵トップ>> キーワード

「あさひかわ農協」 のテレビ露出情報

高値が続くコメの価格対策として政府が備蓄米を放出する中、北海道では秋のコメの確保に向けた動きが始まっている。道内最大のコメの産地・旭川市のあさひかわ農協では市内の農家200戸すべてに担当職員を配置。最低1か月に1度は農家を訪問、関係を強化しコメの集荷率アップにつなげるのが狙い。コメは主に農協を通じて販売されるルートと、農協以外の業者を通じて販売されるルートがある。去年はコメの需要が高まり業者間の競争が激化。農家が直接販売するケースも増え、農協の集荷量は大幅ダウンした。あさひかわ農協の村上さんが担当するコメ農家の滝川さんは、肥料や機械高騰で苦しい経営が続く中、去年は農協以外の業者からも多くの問い合わせがあったという。滝川さんは生産者に寄り添う姿勢を継続してきた農協に、去年収穫したコメほぼすべてを出荷した。あさひかわ農協は競争が激化した去年も前年並の集荷量を確保したが、今年は信頼関係だけでは乗り切れない可能性も。農協の責任者は、農家に提示するコメの価格が重要になるとした。
住所: 北海道旭川市豊岡4条1-1-18
URL: http://www.ja-asahikawa.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 21:00 - 21:50 NHK総合
NHKスペシャル米価騒乱“増産転換”の行方は 密着・農林水産省コメ対策チーム
首都圏のスーパーでは続々と新米が入荷されている。価格は税抜きで4000円台後半。中には5000円を超えるものも。コメの生産地・旭川で価格高騰の一幕を記録していた。3月、農家の元を訪れたのはJAあさひかわ。秋に向けて提示する価格の水準を探り始めていた。去年、北海道のJAグループが示した概算金は主力銘柄で60kgあたり1万6500円。店頭価格にすると2000円代[…続きを読む]

2024年12月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
北海道・旭川市で10月サツマイモの収穫体験会が行われた。JAあさひかわサツマイモ部会・鷲尾勲部会長は認知度を深めてもらって旭川の特産品になればいいと話す。なぜサツマイモの収穫が旭川で増え始めているのか。理由の一つは温暖化だという。気象庁のデータでは旭川市でのサツマイモの栽培と重なる時期の日ごとの平均気温が18.7℃。20年前と比べると1.6℃高くなっている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.