TVでた蔵トップ>> キーワード

「あじ」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「知る人ぞ知る!おいしい役所メシ」。中目黒駅から徒歩5分の場所にある目黒区役所。設計したのはグランドプリンスホテル新高輪や帝国ホテルの茶室・東光庵なども手掛けた建築家・村野藤吾氏。3階エントランスホールを紹介。1階にあるレストランへ。「醤油ラーメン」、「Bランチ(日替わり)」などが看板メニュー。ほかにも友好姉妹都市フェスなども期間限定で定期的に行っているという。「気仙沼産カツオの竜田揚げ丼」を紹介。また目黒ならではのメニューとして「ブラックカレー」も紹介。後から広がる黒ごまの風味が特徴的。目黒区の“黒”にちなんで名物を作ろうと誕生したメニューだが、開発には半年もかかったという。黒ごま、カカオパウダー、黒糖、マンゴーチャツネなど約10種類のスパイスを加えて味に深みを出している。2本のエビフライと器で豪華さを演出。目黒区役所レストラン・関根一午店長は「黒い色を出すところでイカ墨なども使用したが、どうしてもイカ墨の磯の香りが全面に立ってしまうのであきらめた」などコメント。
足立区役所の南館14階、約67mの高さにある食堂ソラノシタ。「国産豚と旬野菜の蒸ししゃぶ」、足立区の人気給食「エビクリームライス」を紹介。「メインが2品選べる定食」は肉や魚などメインは10種類以上から選べる。斎藤アナが選んだのは「刺し身とハンバーグ」。刺し身のおいしさには理由がある。刺し身はお寿司屋さんが系列にあり、市場で丸々一匹の魚を買ってこの道50年の職人が毎日さばいて提供。ほとんどが冷凍されていない生の魚。国産牛と国産豚の合いびきハンバーグも一つ一つ丁寧に作られている。さらに登場したのはシャインマスカット約10粒を使用した「シャインマスカットのタルト」。ここではフルーツの仕入れにも力を入れていて、季節に合わせたフルーツのスイーツが登場。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月8日放送 18:25 - 20:54 テレビ東京
タクシー運転手さん一番うまい店に連れてって!日本全国!御当地グルメ旅
伊東駅周辺のドライーバーさんたちがお勧めしてくれたのが干物店「山六」。伊東は干物の名産地で、特に創業76年の山六は誰もが知っている有名店。厳選されたあじやさばなどの魚を使っていて、金目鯛の仕込みでは丁寧に手作業でさばいてから血合い水で洗い流して塩水に漬けるなど手間暇かけて作っている。

2025年4月23日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜極上のうどん
樋口直哉・井上こん・山下義高が試食審査。玉置標本が作ったのは「冬の佐渡の旅うどん」。熱々の3層麺に粘りのあるナガモをたっぷりと絡ませた。出汁で煮立てた岩海苔に追い海苔をまぶし、磯の香りを堪能。最後は南インド風味の濃厚な牡蠣で締める。飯田直樹が作ったのは「うどん人生の集大成 若ごぼうづくしの肉汁うどん」。若ごぼうの根と葉を黄金比で練り込んだ風味豊かな2色の麺。[…続きを読む]

2025年4月8日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!プロのキッチン覗き見
堀江さん親子おすすめのレンジで簡単常備菜2つ目は「ししゃもの南蛮漬け」。耐熱容器にししゃもと野菜を乗せ、調味料をかけてレンジで加熱すれば完成。試食したいとうあさこは「おいしい。焼かなくても頭もいけるんだ」などとコメントした。トーストに挟んでも美味しいとのこと。

2025年3月8日放送 20:54 - 21:56 TBS
いくらかわかる金?熱海を旅したらいくらかかる金?
梅沢富美男・松木安太郎・丸山桂里奈が熱海銀座おさかな食堂で海鮮てっぺん丼を食べ、料金を予想するクイズを出題。正解は、2838円。
いちごBonBonBERRY ATAMI HOUSEで梅沢富美男・松木安太郎・丸山桂里奈が100粒いちごあめパフェを食べ、料金を予想するクイズを出題。正解は8000円。
studio iiroは、ガラス職人に教えてもらってグラ[…続きを読む]

2025年2月7日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっとかんたんごはん
酢あじのネバネバ赤じそあえを作る。あじは皮・骨をとり食べやすい大きさに切り塩を振り15分おき水で洗い水気を切り酢を入れる。おくらは斜め半分に切る。長芋は短冊切り。ボウルにおくら・長芋・赤じそふりかけ・あじを入れてあえる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.