TVでた蔵トップ>> キーワード

「いすみ市(千葉)」 のテレビ露出情報

千葉県いすみ市にある大原駅。今回取材するのはJRではなく隣にあるレトロな雰囲気のいすみ鉄道。扉を開けて入ると売店になっていてその奥にホームがある。いすみ鉄道といえば黄色い車両がトレードマーク。菜の花列車の愛称で知られ毎年、春になると菜の花や桜をゆったり楽しめる人気のローカル鉄道。今の時期の魅力は?列車は2両編成で中はボックスシートになっていてテーブルの上にはお弁当が用意されている。大原駅を出発し上総中野駅で折り返したら大多喜駅まで戻ってくる1時間40分の奥房総の旅。午前11時34分出発。するといすみ鉄道の社長の紙芝居が始まった。かつて経営難から廃線の危機に陥ったいすみ鉄道は今も社長自らPRをしている。目玉の絶景はなくてもどこまでも続くこの田園風景こそが今の時期の魅力、心癒やされると人気。更にもう1つの魅力が用意されていたお弁当。乗客の50代の女性はお弁当の掛け紙のイラストを描いた漫画家さんでした。中身はいすみ米の醤油ご飯、鮭、上総牛の牛すき風、大原産地だこともずくの酢の物、地元のじゃがいもを使ったコロッケやそぼろ煮などでボリューム満点。窓の外の山の上に小さく見えるのは観光名所の大多喜城。列車は折り返しの上総中野駅に到着。ここは鉄道ファンにはたまらない駅でローカル線の小湊鉄道といすみ鉄道の2つが乗り入れている接続駅。両方の車両が並ぶのは貴重で皆さん夢中で撮影していた。出発から約1時間40分、終点の大多喜駅に到着。いすみ鉄道のランチクルーズプランはお弁当と1日フリー乗車券ドリンク、お土産がついて9800円。9月まであと3回開催予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 18:25 - 20:58 テレビ東京
有吉の深掘り大調査ドラマ「孤独のグルメ」の名店密着 グルメマスター厳選 激うま店とは?
伝説のギャル雑誌「egg」カメラマンの鈴木さんのオススメは「志奈そば 田なか いすみ店」のオマール海老らーめん。

2025年7月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
千葉県いすみ市では収穫の時期が早い早場米の収穫が始まった。全国のスーパーで20日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5kgあたり平均で3585円と前の週より4円値下がりした。値下がりは9週連続となり備蓄米の販売にも変化が出てきている。千葉県木更津市のコメ販売店では、仕入れた随意契約の備蓄米の7割ほどが売れたという。一方1週間あたりの販売量は取り扱いを始め[…続きを読む]

2025年7月26日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
千葉・いすみ市の米農家では「超早場米」の収穫が行われている。3月20日に作付けし、先週から収穫を開始したとのこと。超早場米は暑さによる生育異常などの問題を回避できるという。既にこの超早場米の新米は直売所で販売されていて、価格は5kg3500円だった。作付けは全国的に増加傾向にあり、JA関係者によると秋口から並ぶ新米の在庫が豊富になれば店頭価格が5kg3500[…続きを読む]

2025年7月24日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
大田市場で千葉県産の梨「幸水」の初競り。梨の出荷は来月上旬頃から本格化する。

2025年7月8日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
千葉県いすみ市にある高秀牧場。約200頭の乳牛を飼育し、毎日約2000リットルの生乳を生産している。コロナ禍で消費が落ち込み、大量廃棄されるおそれもあった牛乳などの原料となる生乳。酪農家が経営を諦めるケースが相次いだ。当時、政府は、大臣が牛乳をもう一杯飲もうと呼びかける異例のプロジェクトも行った。今年上半期の酪農業の倒産件数は、4年ぶりにゼロとなったという。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.