TVでた蔵トップ>> キーワード

「うつ」 のテレビ露出情報

「人間関係リセット症候群」とは、SNSなどで築き上げてきた人間関係を突然絶ってしまうことで年齢・性別は関係ないという。あくまで病気ではなく”ある心の状態”のことで、自分自身の存在を消したい心理だという。SNSのアカウント削除だったり、退職・転職を繰り返したり、音信不通になるというのが起こり得る行動だそうだ。益田さんは「人間関係リセット症候群」について、「キラキラしているものを見すぎちゃって、衝動的にやっちゃう人は結構多い。」などと解説した。
実際に「人間関係リセット症候群」を経験した人によると、ある20代女性会社員は学生のときのクラス替えの時や社会人になる時、人事異動の時などの節目で10回以上、LINEやSNSのアカウントの削除をして人間関係をリセットしたという。リセット後に今までの知り合いや友だちとすれ違っても気づかないふりをしたそうだ。また20代の女性番組スタッフは友人関係がうまくいかない時や恋人と別れた時にLINEのアカウントを削除し、事前に連絡した特定の人だけを再登録したそうだ。
クロス・マーケティングが行った「人間関係をリセットした?したい?」というアンケートで、全体で37%の人が「はい」と答えていて、年代別で見ても「はい」と答えていた人は同じぐらいのパーセントだった。益田さんによると、「人間関係リセット症候群」は中高年でも起こり得るそうで、「離婚を機に誰とも連絡を取らなくなった」「親戚付き合いを突然やめてしまった」などの声が挙がった。益田さんは「うつの人ととか、不安障害の人でよくやるというケースはよく聞く。リセットという行為にやみつきになるというよりは、そういう人がそこを我慢できなくてズルズル続けちゃう。」などと解説した。
「人間関係リセット症候群」には特徴的な原因として、人との関係を継続することや、評価が気になるということにストレスを感じるというのが原因で、陥りやすい人の特徴として完璧主義だったり、相談できる人がいない、ネガティブ思考、単独行動が好きだという。”リセット”をされた人は、「連絡の手段が1個もなくなってしまってショックではある」などと話していた。
「人間関係リセット症候群」の対策について益田さんによると、一晩寝てから考えたり、ゲームなどに没頭してみるというのも1つだそうで、人とつながっていることに疲れたら、SNSなどの他人とつながるツールと距離を置くのも良いそうだ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月8日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションほめる人とほめられる人 褒めますおじさん 令和の路上物語
詐欺被害に遭っていた三四郎さん。警察にも相談したが犯人が捕まることはないと言われてしまったという。
2023年12月30日。褒めますおじさんが初めて活動を始めた記念日で町田にやってきた。ここから始まって特別な場所で、初めてやった日のスタイルを写真に撮ってほしいとスタッフにお願いした。SNSでも知る人ぞ知る存在になってきたおじさんのもとには常連さんが訪れ2周[…続きを読む]

2024年9月6日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8Newsわかるまで解説
きょうのテーマは「自治体や企業で支援広がる男性更年期障害」。「更年期障害」意識調査では「男性にも更年期にまつわる不調があること」を「よく知っている」と回答した人は1〜2割、「更年期症状を自覚してから医療機関受診までの期間」では「受診していない」が8割超だという。マイシティクリニック・平澤精一総院長は「男性の場合、更年期障害の1つにうつ症状がある」としうつ病と[…続きを読む]

2024年9月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
男性の更年期障害は6人に1人が当てはまるといわれている。症状は、うつ、意欲の低下、頻尿、肥満、動脈硬化。男性特有なものとしては不眠、集中力の低下、男性機能の低下が挙げられる。チェックリストを紹介。10項目のうち3つ以上当てはまると可能性が高くなるという。社会的な環境変化によるストレスや、職場で褒められないことも原因になるといわれている。順天堂大学大学院・堀江[…続きを読む]

2024年8月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
歌舞伎町に事務所を置く「日本駆け込み寺」。相談ケースは30代の男性で「うつ状態のため働けず、家賃滞納などでホームレスになりそう」だという。アオイさんが「生活保護など行政に相談するべき。じゃないと何も変わらない」などと話すと男性は「生活保護は考えていなかった」と話し、アオイさんはあえて強い口調で諭した。アオイさんは「行動に移していない人がほとんどなので言い切っ[…続きを読む]

2024年7月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(特集)
新井医師によると認知症の介護は突然やってきて、急激な生活の変化、金銭的、時間的案負担をもたらし、介護疲れを感じることも珍しくなく、介護うつを発症する可能性もある。介護疲れを感じたら地域包括支援センターなどに相談を。介護福祉士によると地方では高齢者の数が減っているところもあり、施設に預けることも難しくなくなっているという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.