TVでた蔵トップ>> キーワード

「お盆」 のテレビ露出情報

きのう京都市では観測史上1位となる100mmを超える雨が降り、京都市内では記録的短時間大雨情報が3回発表された。東京都心の最高気温は36.3℃まで上昇し、8月としては過去最長の8日連続で猛暑日に。新学期がスタートした都内の小学校では熱中症対策としてリモート始業式を実施。児童は体育館に集まらずエアコンと扇風機がある教室で校長先生の話に耳を傾けていた。厳しい暑さが続く当分の間、体育の授業を体育館で行える種目に変更するという。暑さ対策は建設現場でも。作業現場の一角に設置されていたのはひんやりBOX。エアコンが常時作動しており、作業員が誰でも好きな時間に使用できる省スペース型の冷房休憩施設。一方で長引く暑さの影響で嬉しい延長も。神奈川県のアドベンチャー施設「さがみ湖MORI MORI」で夏の間オープンしている水遊び広場。本来8月末までの営業予定だったが、9月6日・7日の営業延長を決定。さらに都内のラーメン店では店内で食事をした人に無料でかき氷をサービス。暑さの影響もあり9月末くらいまで延長しようと考えている。きのうも無料のかき氷サービスを楽しむ人の姿が。きょうも全国各地で猛暑日となりそうで、週末にかけても猛烈な暑さが収まらず、引き続き熱中症に注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう京都市では観測史上1位となる100mm超の雨が降り、京都市内では記録的短時間大雨情報が3回発表された。東京都心の最高気温は36.3℃まで上昇し、8月としては過去最長の8日連続で猛暑日に。新学期がスタートした都内の小学校では、熱中症対策としてリモートでの始業式を実施。校長は「教室の移動も含めて非常に暑いですので、暑さ対策とういうことでも有効かなと」と話し[…続きを読む]

2025年8月25日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
「夜空を見上げたら」のテーマを紹介。夜空に気を取られツルツルの路面に頭をぶつけてしまったがとても綺麗だったとの投稿に対し、池田さんはきれいなのは良かったですねとコメント。お盆は終わっても空を見上げると両親がエールを送ってくれている気がするとの投稿に対して、池田さんは大事な人を思い出すかもしれないとコメント。

2025年8月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
現在の渋谷の様子。八王子市・東京あそびマーレから中継。東京あそびマーレのスノータウンでは人工雪を降らせることで一年中雪遊びができる。例年だとお盆期間後は客足が遠のくが、今年はお盆期間後も来場者数が増えているという。東京あそびマーレは午前10時から午後6時まで。

2025年8月23日放送 16:00 - 16:30 フジテレビ
News αプラス(ニュース)
警察庁発表の水による事故を見ると事故発生場所の約5割が海。特に離岸流や風による事故が目立つ。日本ライフセービング協会の最新の調べではレスキュー全体の要因の約50%が離岸流に流される。日本ライフセービング協会の啓発ビデオでは風が強い日は浮き具の使用を控えるように呼びかけている。

2025年8月22日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
奈良市で鹿せんべいを作って100年以上の工場では、夏休みや秋の行楽シーズンを前に特に忙しい季節を迎えている。鹿せんべいは米ぬか、小麦粉、水で出来ている。作業所は45℃程まで上がるので、スポットクーラーを使用して作業している。手作業で10枚1組にして奈良公園などで200円で販売されている。奈良公園の鹿は2021年に1105頭まで減ったが、今年は1465頭と過去[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.