TVでた蔵トップ>> キーワード

「がん」 のテレビ露出情報

超高齢社会を迎える日本ではがんと認知症が併発するケースが増えてきている。2019年にがんに罹患した人は99万9075人。このうち65歳以上が75万4054人で全体の75%。続いて認知症。日本では2012年時点で65歳以上約15%の462万人が認知症と推定されている。そして、来年にはさらに増えて約700万人になるとも言われている。国立がん研究センターでがんと認知症について研究している小川朝生医師は「がん入院患者の約2割は認知症を併発しているとみられる、その数は増加傾向にある」としている。今日のポイントは「死亡リスク増、何が困難に?」と「家族にも負担、どう支える?」。
がんと認知症を併発すると何が問題なのか。認知症を併発していると入院後の死亡率が上がるという。がんに限らず、様々な病気で患者が入院したときに認知症も併発している場合の死亡率が2~3倍。「認知機能の低下で服薬管理を適切に行えなくなること」「痛みや体調不良を伝えるのが、難しくなること」「治療方針を本人が決める機会を失うこと」。小川医師は「説明がわからなくてもはいはいって頷いている。それを見た担当医の先生と看護師は本人がわかったんだと思ってそのまま治療を進める。実際に治療に入ると本人は実は全然理解できていなくて、それで本人も戸惑って、病院側もどうしていいかわかならくなる」などコメント。認知症のあるがん患者への対応で困ったことがあると答えたのは97.7%。具体的には「本人が判断できない」「在宅で支える家族がいない」「痛みなど伝えられない」などがあげられるという。がん患者入院時に認知症検査をしている割合はまだ2割にとどまっていて見過ごされているケースが多い。
がんと認知症を併発したら「家族にも負担、どう支えるか?」。小川医師が実際に診た80代の女性のケース。50代の息子さんと2人暮らしをしていたが認知症を併発して身の回りのことを息子に支援をしてもらわないと難しい状況だった。そんな中でぼうこうがんを再発。ぼうこうを全摘出し人工ぼうこうをつける方法もあるが、息子が働きながら1日中支援するのは難しく、治療の選択も難しくなってしまったという。小川医師は「がんと診断されたらまず治療をどう進めていきたいか患者本人を中心に話しあっておくこと」とコメント。人工肛門や人工ぼうこうが必要となった場合、ケアの負担がかなり大きくなる、そのため、退院したときに誰がケアするのか。頻度について家族が確認しておくことが大切だという。そして、認知症の症状にいち早く気づくことも大切だという。初期症状としては「好きな趣味を急にしなくなる」「外出しなくなる」などがあるという。かかりつけ医や地域の相談窓口に相談することが重要だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル追跡
山形県大蔵村。昔肘を折った僧侶が傷を治したとされる肘折温泉で知られる。断崖絶壁にありながら参拝者が続々やって来るお堂がある。お堂への道のりは急勾配の登山道。麓から歩くこと約45分。岩肌にへばりつくように建つ木像のお堂、約600年前に造られたとされる地蔵倉。縁結びや商売繁盛のご利益があるとされ、多くの参拝客がやって来る。
参拝者の中には外国人の姿も。伝説では[…続きを読む]

2024年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
天皇皇后両陛下が訪英される。天皇陛下は英国・オックスフォード大学に留学。自転車で市内を散策される様子が映像に残されている。皇居で天皇陛下は「日英間の友好関係がさらに深まっていくことを願っている」と述べられた。皇后・雅子さまも外交官時代、オックスフォード大学に留学されている。22日から英国を訪問されチャールズ国王の晩さん会に出席。28日にはオックスフォードを訪[…続きを読む]

2024年6月20日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
天皇陛下はイギリスへの公式訪問を控え、記者会見で抱負を述べられた。陛下は、150年に及ぶ皇室とイギリス王室との深い交流に感謝の思いを示し、がんの治療を続ける国王やキャサリン妃の体調を気遣われた。また、最終日に訪問するオックスフォード大学については、両陛下ともに留学経験があり、「お互いを高め合っていく上でも、オックスフォードでの経験というのは、非常に大きなもの[…続きを読む]

2024年6月19日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
土曜日から国賓として英国を公式訪問される天皇陛下。先ほど記者会見に臨まれた。陛下の英国訪問はエリザベス女王の国葬以来で、国賓として天皇の訪問は1998年の上皇さま以来26年ぶり。エリザベス女王の招待を受け当初は2020年に予定されていたが、新型コロナの感染拡大などで延期となり、5年越しで実現する。陛下はがんを公表し治療を続けているチャールズ国王やキャサリン妃[…続きを読む]

2024年6月18日放送 4:05 - 4:15 NHK総合
視点・論点視点・論点
最近のガン治療は凄まじい勢いで進化している。ガン手術では精密な手術が可能になりロボット手術が導入され、放射線治療はピンポイントでガンを叩く技術が進んでいる。また、抗がん薬としては従来の抗がん薬よりも副作用の少ない分子標的薬が主流になっている。また免疫チェックポイント阻害剤と呼ばれる免疫を介してガンをやっつける抗がん薬の登場はがん治療の世界に大きな変革をもたら[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.