TVでた蔵トップ>> キーワード

「がん」 のテレビ露出情報

東京・台東区で行われた第37回下町七夕まつりは、浅草~かっぱ橋本通り~上野へ続く1.2kmの道が七夕飾りや出店・踊りで賑わう夏祭り。屋台で好きな物を買う代わりに家を見せてもらう企画を行ったが、家までついて行ってOKな人は見つからなかった。夜になり、入谷朝顔まつりの会場へ。出会ったのは83歳・男性&76歳・女性のカップル。朝顔2つ(6,000円)を奢る代わりに車に同乗させてもらい、家を見せてもらうことになった。83歳の三郎さんは福島県会津若松市の出身。鳶職人として働き、今も現役だという。76歳のてるこさんは足立区の出身。翌日が誕生日だという。2人ともパートナーとは死別。友人として家族ぐるみの付き合いがあったという。てるこさんが毎日三郎さんの自宅へ通っている。五反野にある三郎さんの自宅は4LDKの一軒家。持ち家で築45年。基礎工事は自分でやったという。自宅横に事務所があった。夕食はてるこさん特製きのこカレー。てるこさんは自分の家で作った料理をタッパーに入れて持ってくる。テーブルの上には舟券があった。2人でボートレースに行って、帰りに北千住マルイでてるこさんへの誕生日プレゼントとしてTシャツを購入した。てるこさんは嬉しくて仕事に着て行ったという。てるこさんが飲んでいる「アリナミンV」が箱で置いてあった。てるこさんは老人ホームで調理の盛り付けをしている。三郎さんのアルバムを見せてもらった。トラック運転手を経て鳶職人となった。孫からプレゼントしてもらったWiiで麻雀を楽しんでいる。お互いの孫と頻繁に会っている。4月は潮干狩り、6月はさくらんぼ狩り、9月はブドウ狩り、11月はりんご狩りへ一緒に行くという。三郎さんの妻は64歳の時、てるこさんの夫は47歳の時に亡くなった。タクシー運転手だった夫は脳出血で右半身付随になってリハビリしていたが、がんになり5年後に亡くなった。互いの家族に迷惑をかけたくないという想いから結婚はせず、一緒にも住まない。障子には島津亜矢のポスターが貼ってあった。2人でコンサートを見に行った。三郎さんは歌が上手で「銀座の恋の物語」をよくデュエットしたが、食道がんの手術をしてから歌えなくなったという。てるこさんは家族ではないのでICUにいる間は面会できなかった。一般病棟に移ってからは毎日会いに行ったという。夜9時を過ぎると、てるこさんはいつも通りに帰宅した。三郎さんは照れくさくて本人を目の前にして言えなかった「ありがとう」と感謝の言葉を口にした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
先月16日、「尿検査でステージ0より前段階のがんを早期発見」について発表があった。尿検査でどのように“がんリスク”発見?

2025年7月3日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
林修の今知りたいでしょ!(全国一斉睡眠テスト全77問 3時間SP)
睡眠不足が引き起こす病部門のテスト9問が出題された。「日中の激しい眠気は病気の一種である」は〇。「睡眠不足とかぜのひきやすいさは関係がない」は✕。「睡眠不足だとがんや認知症につながりやすい」は〇。「睡眠時間の長さは食欲と関係がある」は〇。「睡眠不足だと高血圧になりやすい」は〇。「睡眠不足だと血糖値が下がる」は✕。「眠れていないと自覚していても実際には深く眠れ[…続きを読む]

2025年7月2日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
フェンタニルはがんの痛みをやわらげるなどの治療に使われる合成麻薬の鎮痛剤。アメリカでは過剰摂取による死亡などが相次ぎ、社会問題になっている。厚生労働省は全国の都道府県などに対し、フェンタニルの原料を取り扱う事業者への指導を通知した。原料が法律で禁止された麻薬などの製造に使われる疑いがあると事業者が判断した場合、国や自治体に積極的に届け出ることの徹底などを求め[…続きを読む]

2025年7月2日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(2025年 上半期傑作選!)
1月6日放送、小林旭の出演映像。妻は元女優の青山京子さんで黒柳の後輩。妻は5年前にがんで亡くなった。腫瘍で苦しんでいる時も痛いとか疲れたとか言わなかったという。

2025年6月30日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク東京ひとり~単身者360万人の選択~
羽中田真弓さん38歳は大好きなマンガやキャラクターグッズに囲まれた部屋で一人暮らしをしている。趣味はツーリングで、アルバイトで生計を立てながら自由な暮らしを楽しんでいる。不安は孤独死で、きっかけは30代の同僚が病気で倒れたことだった。そこで頼りにしたのが安否確認サービス。指定した頻度で届くLINEのメッセージにOKをタップすることで万が一の時に早期発見しても[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.