TVでた蔵トップ>> キーワード

「きょうの料理」 のテレビ露出情報

続いての主役は「ひき肉」。「ひき肉」を熱すると10秒で70℃超え。あっという間にゴールデンジュースが漏れ出す。手がかりを教えてくれたのはクッキングスクールの校長深町亨さん。日本初シェフから直接習える本格フランス料理教室を受け継いでいる。取り出したのは脂身が少なく筋肉質な鶏肉。これを細かく刻む。ゴールデンジュースが出やすいならスープにしてしまえ作戦。それを実践していたのが斉風瑞さん。斉さんは今、マンションの一室で1日1組限定のお店を開いている。コースの締めとして大人気なのがラーメン。このラーメン、だしは「ひき肉」のみ。以前は毎日250人近いお客さんを相手に大鍋を振っていた斉さん。しかし、今のキッチンでは大きな鍋でだしを取ることは難しい。そこで考えついたのが「ひき肉」だしだという。まずは豚と鶏もものひき肉をお湯に入れてほぐす。それを沸騰したお湯に入れて、ゴールデンジュースを引き出していく。「ひき肉」を煮ること10分、ゴールデンジュースの旨味がたっぷり。万能ひき肉だしの完成。「ひき肉だしラーメン」を食べた野田さんは「うま。これ10分で作れたらインスタントラーメン終わりますよ」とコメント。ひき肉だしは牛肉、豚肉、鶏肉でも可能。斉さんはひき肉自体も活用するため、少し早めに引き上げて、あえてゴールデンジュースを残している。ひき肉がまだ温かいうちにオイスターソースを加えて混ぜていく。フワフワ食感で旨味もたっぷり「超万能そぼろ」の完成。
ゴールデンジュース活用レシピを担当ディレクターが実践。「レモンラーメン」、「キーマカレー」、「トマトリゾット」、「そうめんフォー」などを作った。ひき肉400g分のだしとそぼろで7食分をまかなえる。続いて、さめてもおいしいハンバーグの技を紹介。ひき肉と相性が良い第4の肉。2023年の現代でもすでに増え始めている。やってきたのはスーパーマーケット。肉売り場をのぞくと、大豆肉が売られていた。大豆肉は今、身近な食べ物で大活躍。その秘密を探るべくやってきたのは、大豆肉を製造・研究している食品メーカーの研究所。これまで60種類以上の製品を開発してきた。今、大豆肉が最も活用されているのが冷凍食品やお惣菜。ひき肉と混ぜると驚きの力を発揮するという。大豆肉一筋20年以上。研究者の中野康行さんにその秘密を見せてもらった。顕微鏡で大豆肉の構造を拡大すると、見えてきたのは無数の穴。大豆肉は肉から出たゴールデンジュースを吸って、料理をジューシーに仕上げることができる。そこで肉だけのハンバーグと全体の1割だけ大豆肉に置き換えたハンバーグで実験。重さと大きさも同じに作った。それを同じ火力で焼いていくと、大豆肉入りのほうが焼き縮みが少なかった。ゴールデンジュースを逃さず溜め込んでいる。さらに大豆肉の力が発揮されるのは冷めてから。大豆肉は熱で構造が変わりにくいので、いつまでもフワフワでジューシーなまま。2つ目のまとめは「ひき肉はゴールデンジュースが出やすい!10分煮込めばうまみたっぷりのだしに!大豆肉で受け止めれば料理がジューシーに!」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月3日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ憧れの器
料理研究家・土井善晴さんは「ええかげん」でいい家庭料理を提案してきた。ええかげんというのは、自分で考えろということ。自由な心で料理と向き合う。こうした視点を与えてくれたのが民藝だった。緻密ナビを追求してきた土井さんは、家庭料理の世界に入ったときに戸惑いを感じていた。そんな中、河井寛次郎記念館で家の美しさに感激し、求めない美しさに日本料理と通じるものを感じ、暮[…続きを読む]

2025年7月2日放送 22:00 - 22:45 NHK総合
歴史探偵(歴史探偵)
「きょうの料理」に出演する土井善晴氏によると、決まり切ったレシピでは同じものしか作れず、”何でもええんです”が食の豊かさに繋がっているという。河合敦氏は「人より早く美味しいものが食べたい、初物食いという文化があって特に初鰹は人気だった」と説明。

2025年6月28日放送 5:40 - 5:50 NHK総合
NHK映像ファイル あの人に会いたい(NHK映像ファイル あの人に会いたい)
料理研究家の枝元なほみさんは、2025年に69歳で亡くなった。枝元なほみさんは劇団「転形劇場」で賄いを担当して、劇団解散後に料理研究家となり、きょうの料理などに出演した。枝元さんは、規格外の野菜の加工・販売を行った。枝元さんは、東日本大震災で被災地の支援を行ったり、ビッグイシュー基金の活動を行った。枝元さんの座右の銘は「鍋の中を見る」。

2025年6月18日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
すてきにハンドメイド(オープニング)
料理研究家の大原千鶴がエプロンをプロデュース。夏でも涼しく、さっと着られて、着物にも洋服にも合うエプロンを作る。

2025年6月13日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
蔵出しセレクション。西川ヘレンさんが長女のかの子さんと一緒に家庭の自慢料理を紹介した番組(2007年、きょうの料理)を紹介。最初に紹介してくれたのは夫の西川きよしさんが大好きだという肉じゃが。西川ヘレンさんは「我が家では野菜は大きめに切って、お出汁たっぷりでに崩さないように炊く。牛肉は切らない」とコメント。続いて鍋に具材を入れていくが、これも西川流で、重ねな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.