TVでた蔵トップ>> キーワード

「くじゅう連山」 のテレビ露出情報

大分・くじゅう連山では4月20日に大船山の山開きが行われ、雨の中多くの人が集まり万歳三唱を行う様子が見られる。一番の年長が万歳三唱を行う中、最年長となったのは89歳の阿部誠さんだ。阿部さんはライフワークのような存在と話した。登山歴は70年に登り、今も山開きの日に備えて週3日4kmを歩く姿を見せている。1人暮らしでも食事も考えているのだという。そして、登山当日は険しい雨の中大船山の山頂へと進んだのだった。周囲からは89歳でも元気な姿を見せる様子にすごく力をもらえますと話す声が聞かれ、阿部さんはこの年になって山に登れることがすばらしいと話す様子を見せていたが、九重山にかけて93歳までは現役であり続けたいという。山頂の万歳三唱は74年前に第1回の山開きの日に登った人達が登頂の喜びを表すために始めたものだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
NHKスペシャルK2未踏のライン 平出和也と中島健郎の軌跡
7月2日、平出と中島は4日ぶりにベースキャンプに戻ってきた。初めて触れたK2西壁はこれまで経験したどの壁よりも難しく、平出は山頂にゴールを求めてはいけない、ルートを完結させて山頂に行くのは理想だが生きて帰ってこないといけないと言った。その後天気は下り坂になり、7月14日にようやく天気が回復。K2西壁アタックのためキャンプ1に到達したが、残していた装備が行方不[…続きを読む]

2025年4月15日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
祖母山は大分県と宮崎県の県境にある山で、アケボノツツジは4月中旬から5月中旬が見どころ。工藤克史さんは「アケボノツツジの花が魅力的な一番の見どころ」などと話した。1日目、登山口から新緑の奥岳川に沿って進み、森を登る。満開のアケボノツツジを楽しみ、九合目の山で一泊。2日目、ご来光に照らされた山頂を極める。登り始めて2時間半、明るい緑に覆われた尾根を登り、山頂へ[…続きを読む]

2024年11月7日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(気象情報)
大分・九重町の秋景色の様子が映された。

2024年10月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!街録ZIP!リアルレビュー
今月2日、日本気象協会が発表した紅葉見頃予想によると、北日本と東日本では10月上旬~11月上旬と平年より遅く、西日本では11月中旬からと平年並みとなるところが多い。全国の紅葉絶景スポットを紹介。じゃらん編集部が行ってよかった紅葉スポットを聞き、プライベートで行ってよかった紅葉スポット5選を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.