TVでた蔵トップ>> キーワード

「埼玉県」 のテレビ露出情報

宮崎県の都井岬。その丘には野生で暮らす岬馬が草を食む。岬馬は国が指定する天然記念物となっている。100頭ほどの岬馬はここで草を食み繁殖するが、餌を与えたり触ったりすることはできない。渡辺木直さんはその岬馬の監視員を2年前からしている。呼ぶのは番号、野生であることを尊重し名前はつけない。岬の広さは560ヘクタール、渡辺さんは馬が無事に生きているかを日々監視する。バイクで見回りをしながら馬糞を片付ける。さらには森の中に入り、ケガをしたのだという馬を気にかける。監視員は飼育員とは違い、直接手助けをすることはできないのだという。埼玉県出身の渡辺さん、動物が好きで専門学校卒業後は観光牧場に就職した。それまでは飼育された動物と触れ合ってきたが、岬馬の存在を知り宮崎県にやってきたのだという。地元で民宿を営みながら組合長を務める迫田さんは岬馬のルーツを江戸時代からだと教えてくれた。藩主が軍馬を育てるために放牧したのが最初だという。その後地元の人たちが共同で岬を買取り、野生化した馬を見守るようになった。組合員が高齢化していく中で、渡辺さんは期待の若手ということになる。
ある日、渡辺さんは迫田さんに山の中の柵が緩んでいることを報告。木の枝をワイヤーに巻き付け応急処置を行った。4月、馬は出産シーズンを迎える。渡辺さんは夜明け前に見回りに出た。春でも都井岬は冷たい風が吹き、寒い雨の中での出産で生まれてすぐ死んでしまうケースもある。2年前に21頭生まれた子馬は現在6頭しか残っていない。そんな中で渡辺さんは60番という出産間近でなかなか子どもが生まれない馬を気にかける。何かできるわけではないが毎日訪れるのだという。そんな中、渡辺さんと迫田さんは連れ立って昼食に出かける。地域で1軒だけの食堂、店主の友部さんは60年間お店を守り続けてきたのだという。5月、岬の緑が濃さを増すと、生まれたばかりの春駒が駆け回る。渡辺さんが気にかけていた60番も無事出産していた。渡辺さんは「無事に生まれて良かった、母娘で似ていてかわいい」と素直な気持ちを語ってくれた。生まれた子馬は野生の厳しさと輝きを身につけていく。岬馬がありのままに生きる都井岬、渡辺木直さんもここで生きていく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月27日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅長野県山ノ内町
レストランと旅館の料理を担当している小林さん。小石屋旅館のまかないは長野県産のしめじをふんだんにつかった肉豆腐や、タラの味噌汁は隠し味に酒粕を入れてほんのり甘めになっている。小林さんはジャンルが幅広く、アジア料理なども作るという。モト冬樹さんもご好意で酒粕入りタラの味噌汁をいただいた。

2025年1月15日放送 1:26 - 2:26 NHK総合
運転席からの風景( 運転席からの風景 JR武蔵野線)
全長71.8km、東京・埼玉・千葉を結ぶJR武蔵野線。開業は1973年。

2025年1月12日放送 15:40 - 16:25 TBS
「坂上&指原のつぶれない店」ナビスーパー王国埼玉の最強スーパー
「ヤオコー」はメインターゲットをシニア層からヤングファミリー層まで拡大。埼玉県は東京で働く、若いファミリー層の増加により、人口が増え続けていて、川越市などでタワーマンションが続々誕生している。
「ヤオコー」では海外スーパーの開放感を演出するため、商品棚を10cm低くしている。設置してある「パイナバー」を利用すると、パイナップルを自動で切って、「スティックパ[…続きを読む]

2025年1月5日放送 14:55 - 17:25 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9有田vs阿部大荒れ2時間SP
小・中学Q 早押し3択バトルに挑戦。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.