TVでた蔵トップ>> キーワード

「さいたま市(埼玉)」 のテレビ露出情報

8月以降に1都3県で発生した一連の強盗事件。8月末から9月3日まで被害が目立っていたのは貴金属販売店や質店など。その後、さいたま市の住宅が被害に遭った9月18日以降は個人宅への強盗が続く。そして、先月15日の横浜市青葉区の事件では70代の住民が暴行され、死亡。先月17日の千葉県市川市の事件では50代の住民が連れ去られ監禁された。これらの事件をつぶさに取材すると手口にいくつかの共通点が見えてきた。
先月、横浜市青葉区で起きた事件。現金20万円が奪われ住民の命も失われた。亡くなった男性は穏やかな人柄だったという。一連の事件では500万円以上の高額の被害がある一方で多くは数万円から20万円程度の被害。高額の現金があるかないかにかかわらず押し入られていた。手がかりを探るため番組は同じ時期に起きたある事件に注目した。被害に遭った千葉県鎌ケ谷市に住む男性。異変が起きたのは深夜2時ごろ。男性は寝ていたがまだ起きていた妻が物音に気付いた。使われたのは軒下に置いていたコンクリートブロック。およそ10分後に窓ガラスが割られ男が住宅に侵入してきた。男性が「誰かいるのか」と叫ぶと何も取らずに逃走。一連の事件でも住宅の被害は未明から明け方にかけて発生していた。そして、侵入の手口は窓や扉のガラスを割るケースが多いことが分かった。さらに金を奪うためには手段を選ばない強盗グループの姿も浮かび上がってきた。被害を受けた千葉県市川市に住む女性。夜、仕事で家を離れている間に3人組が自宅に侵入。部屋は荒らされ現金のほかキャッシュカードも奪われた。自宅の2階にいた娘は車で連れ去られ、埼玉県川越市内の宿泊施設に監禁された。3人組の目的は奪ったカードの暗証番号を聞き出すことだったとみられる。連れ去られてからおよそ19時間後、娘は警察に保護され命は助かった。一連の事件の大半で強盗グループは侵入した後住民を暴行。粘着テープで手足を拘束する、ハンマーで殴る、刃物で切りつけるなど危害を加えて金を奪おうとする凶悪性も見えてきた。
闇バイト強盗に狙われる戸建て住宅。どのような対策ができるのか警備会社で20年以上防犯対策の研究をしている濱田宏彰(セコムIS研究所研究員)に聞いた。主な侵入経路となった窓ガラスの強化が重要だという。比較的、手ごろな対策は窓ガラス全体に防犯フィルムを貼り付けること。さらに防犯効果を高めたい場合は特殊なフィルム4枚を重ね合わせた強化ガラスの設置。価格は一般的なガラスの4倍程度。一般的な厚さ3mmのガラスは1回で簡単に割れてしまう。一方の強化ガラスはひびは入るが2分間に60回以上たたいても完全には割れなかった。また、侵入が多かった夜間の時間帯の対策として人に反応するセンサーライトや踏むと大きな音がする防犯砂利。住人や周囲が異変に気付くのに有効だという。それでも侵入を許してしまった場合、まずは窓や勝手口から外に逃げること。できなければトイレや寝室など鍵のかかる場所に逃げること。警察に通報する時間を確保できる。それができずに対面する事態に陥ったら現金などをおとなしく渡す。抵抗しないことが大事だと指摘している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月9日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋ニッポンの観光 衝撃の変化SP
都道府県魅力度ランキング(ブランド総合研究所調べ)の結果を一覧で紹介。東京都はインバウンド急増で宿泊料高騰や観光スポットの混雑などがランクダウンの理由。奈良県は箸墓古墳が卑弥呼の墓と伝えられたことが話題になり、14位から9位にランクアップした。前年の26位から19位にランクアップした熊本県は世界最大の半導体製造工場が去年末から稼働し、阿蘇くまもと空港もリニュ[…続きを読む]

2025年10月6日放送 18:25 - 21:54 テレビ東京
昭和vs令和!「世代を超えて愛される最強ヒット曲BEST100」昭和vs.令和 世代を超えて愛される最強ヒット曲BEST100
鼻歌イントロクイズを街の人々から出題。TUBEの「あー夏休み」などが出題された。

2025年10月6日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
さいたま市にある大繁盛のチャーハン店「幸せの炒飯」へ。お客さんにお店の魅力についてアンケート。その結果、人気のヒミツはインパクト大のチャーハン、謎めいたスープ、当たりが多い限定メニューにあるよう。いざリポーターが入店すると、大混雑していた。多い日で1日300人来店するという。ここには約20種類のチャーハンメニューが。並盛りは400グラム・大盛りは550グラム[…続きを読む]

2025年10月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強~知らないとヤバイこと~)
47位は埼玉県。ワンランクダウンだ。さいたま市は、全47都道府県幸福度ランキング2024年版で幸福度ランキングで1位。ガリガリ君は、9割以上が埼玉県で製造されている。食パンの袋を閉じるときに使うプラスチックのバッグクロージャーは、全て埼玉県で製造されている。埼玉県の小学校では、出欠のときに「はい!元気です!」と答える。体調が悪い場合は、「花粉症で目がかゆいで[…続きを読む]

2025年10月4日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!日本列島 結婚式の旅
2022年7月16日、埼京線の終電の一本前に乗っていた神吉耀平さん。しかし乗り過ごしてしまい日進駅でタクシーで帰宅することに。偶然にもそのもう一本後の終電で乗り過ごした舞さんも同じくタクシー乗り場へ。
舞さんは立教大学卒業後は菓子メーカー・カンロに入社し営業として宮城県に3年間勤務。埼玉県に戻り母・絹子さんと暮らしていた。実家に帰ってから打ち込んだのは婚活[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.