TVでた蔵トップ>> キーワード

「さいたま(埼玉)」 のテレビ露出情報

きょうの最高気温ランキング(午後4時時点)−1位・和歌山・新宮39.6度(観測史上最高)、2位・東京・府中39.2度(観測史上最高)、3位・三重・桑名38.9度(今年最高)、4位・さいたま38.6度(今年最高)。東京都心では36.0度を観測し、今年最高となった。クーリングシェルターとは、自治体が指定する暑熱避難施設。熱中症特別警戒アラート発表時、一般に開放することが義務付けられている。民間の施設では東京タワーが今月1日に指定。通常時も避暑利用可能。午後4時時点での東京タワーの利用状況について、東京タワー・広報担当者は、「お昼ごろは利用者が多かった。現在は落ち着いているが、この後仕事終わりの人が休みに来るのではないか」とコメント。東京タワーのクーリングシェルターは1〜3階に、約100席が設けられている。
東京都のクーリングシェルターは1159カ所。東京都HPにて公開されている。他にもクールシェアスポットも設置されている。クーリングシェルターの一つ、新宿区の都庁・展望室は受け入れ可能人数600人。今年初めて40度超を観測した静岡市では今日時点で、計181カ所のクーリングシェルターを設置。公共施設(図書館、市役所など)40カ所、民間施設(薬局、スーパーなど)141カ所設置されている。民間施設の5割超が美容室、計78カ所。通学路に美容室が多く、子供たちの避難場所となっている。ある美容室では「涼めるように冷たい麦茶を用意している」とした。日本一暑いまち埼玉・熊谷市では公共施設13カ所、民間施設17カ所、計30カ所のクーリングシェルターを設置。アプリ「クマぶら」で涼しい場所を表示できる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
きょうは午後から関東南部で茨城県を中心に局地的な雷雨となった。水戸では1センチほどのひょうも降った。日中の最高気温は古河市で22度、東京都心で19.7度など、4月上旬から下旬並みの暖かさとなった。あすは今日より気温が上がるところが多い。

2025年4月7日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
きょうは午後から関東南部で茨城県を中心に局地的な雷雨となった。しばらくは落雷などに注意。水戸では1センチほどのひょうも降った。関東甲信と伊豆諸島ではしばらくの間落雷や突風などに注意。日中の最高気温は古河市で22度、東京都心で19.7度など、4月上旬から下旬並みの暖かさとなった。あすは今日より気温が上がるところが多い。

2025年3月31日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列車ニュースアップ
さいたま市の見沼たんぼにあるとうがらし農場、ここでは農福連携の取り組みが行われており、知的障害のある方など様々な方が参加している。今では7000平方メートルの農場で40種のとうがらしを生産している。とうがらしの収穫は手作業で行われ、収穫期は6月~11月と長く、多くの人手を必要とする点が農福連携のうえでメリットとなる。ここで作られたとうがらしは米軍基地に関わる[…続きを読む]

2025年3月30日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
きょうの関東は春の日差しが徐々に復活。東京のソメイヨシノはきょう気象庁から満開が発表される可能性もある。ただ明日以降は天気が下り坂で、あさってからは再び冷たい雨が降る見込み。真冬のような寒さも戻ってくる。激しい寒暖差となるため、服装や体調の管理に注意が必要。

2025年3月28日放送 15:18 - 15:21 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
きょうも関東甲信の各地で季節外れの暑さとなっている。午後2時までの各地の最高気温を紹介。東京の都心の夏日は今月に入って4回目で、気象庁が1876年に統計を取り始めてから最も多い記録を更新している。一方、あすは一転して気温が大幅に下がりきょうより10度以上低くなるところもある見込み。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.