TVでた蔵トップ>> キーワード

「さつまいも」 のテレビ露出情報

築地場外市場もんぜき通りと波除通りを全部歩き、グルメを食べ尽くす。平成ノブシコブシ・吉村崇が進行。築地は2018年に東京都中央卸売市場が豊洲に移転したが、近年は外国人観光客も殺到していて、築地の食材を使った外国人向けの料理教室「Tsukiji Cooking」も開催している。さらに続々と最新グルメが誕生している。一行が訪れたのは2003年創業「海鮮おにぎり屋 丸豊」。「みそ焼」301円、「鮭ハラス」301円などがある中、南野さんは「赤飯」301円など4点を爆買いし残金5920円。江上さんは「筋子」412円を購入し試食。創業23年「肉の矢澤」やテリー伊藤さんの実家「玉子焼専門店 丸武」を横目に訪れたのは、去年11月オープンの薩摩牛を使った商品を提供する「築地 牛武」。「和牛串(サーロイン)」3000円、「和牛寿司」1000円、丸武の玉子焼を使った「和牛バーガー」2000円が人気。ここで南野さんは和牛串を購入し残金1190円。江上さんは和牛寿司を購入した。次に訪れたのは、2021年オープンの「もんじゃコロッケ専門店 築地コロッケ」。もんじゃを閉じ込めたコロッケのうえに明太子などをトッピングしたかわいらしいコロッケがいただけ、若者を中心にSNSで大バズリし、年間20万個以上売り上げる築地の新定番グルメとなっている。人気No.1は「明太もんじゃコロッケ」500円で、写真映えNo.1は「海鮮もんじゃコロッケ」600円。去年から販売を開始した「ココナッツキーマカレーもんじゃコロッケ」500円や「築地もんじゃコロッケ」500円などがある。ここで、1番最初に買った南野さんがスタジオへのおみやげを購入するナンチャンスとなるもお金が無い。そこでスタッフからお金をかりて南野さんが4200円をお支払いし残金は0円となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月30日放送 18:04 - 20:56 テレビ朝日
ポツンと一軒家熊本県のポツンと一軒家
70年前、両親が開拓し家を建築し300m下に38年前に新居を建築。13年前、定年退職後に夫婦で移住した。せんだごはさつまいもの皮を剥き水で煮る。煮汁を加えてすりつぶしジャガイモのでんぷん粉を混ぜて練り冷凍保存する。今後も夫婦で協力して生活するという。

2025年3月28日放送 9:26 - 11:00 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
春におすすめ!日帰りバスツアー。牛久大仏&成田山新勝寺を参拝。新勝寺の隠れた秘密にせまる。成田山名物のうなぎ。茨城名産さつまいものスイーツ食べ放題。

2025年3月28日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!PICK UP NEWS
平年より高値が続いている野菜の価格。スーパーでは定期開催するなどした野菜の詰め放題が人気になっていた。群馬・高崎市にある「アピタ高崎店」のきのう行われた野菜詰め放題を紹介。詰め放題は月に1回開催する予定で、次回は来月だという。

2025年3月24日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!有明&豊洲 最新コスパ抜群スポット巡り
最後は1万円で楽しめる屋形船の隅田川クルーズ。創業124年「晴海屋」で体験。今の時期は隅田川からみえる桜が人気の屋形船。勝どきと浅草を往復する120分間のコースだという。大人は「ふりそで御膳(乗船料・アルコール・ソフトドリンク飲み放題込13200円)」を堪能。メインは国産牛のすき焼き。そして、晴海屋イチオシメニューが、天ぷら。船内に厨房があり、天ぷらは常に揚[…続きを読む]

2025年3月22日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(満天☆青空レストラン)
大分県民のソウルフード、クロメの実力を味わう。クロメは薄くスライスすることでよりネバネバに。醤油・ごまを加えて混ぜ、鰹節をかけるとクロメの醤油がけの完成。
だんご汁は小麦粉を練って作った団子を野菜と味噌で煮込む大分の郷土料理。くろめ粉末はクロメを乾燥させて作った粉末、ぬるま湯を加えながら生地をこねる。手のひらで薄く伸ばし、野菜と一緒に煮込む。くろめみそ・薄[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.