TVでた蔵トップ>> キーワード

「さつまいも」 のテレビ露出情報

人気の道の駅で今何がキテいるのか、定点観測した。調査の舞台は年間200万人以上が来場する茨城にある道の駅「常総」。茨城はメロンの生産量1位。「ぼくとメロンとベーカリー。」では、様々なメロンパンが並ぶ。名物「ぼくのカスタードメロンパン(330円)」は、8時間で9390個売れたこともある。「ぼくのブリュレカスタードメロンパン(280円)」は、茨城産ハチミツを使ったハニーバターを塗り、カリッと焼いたメロンパンにカスタードクリームを合わせ、こんがり炙っている。毎回争奪戦が繰り広げられる人気商品。地元の名産品をお得に、美味しく頂けるのが道の駅一番の魅力。道の駅「常総」では惣菜やお弁当も豊富に取り揃えられている。茨城の銘柄豚ローズポークを使った「ローズポーク しょうが焼き丼」など、希少品が沢山並ぶ。中でも良く売れているのは納豆コロッケ(2個入り、389円)。茨城産の納豆と米粉を使用しているため、1個でお腹いっぱいになるボリューム感。いなほ食堂「茨城産 白菜ベジポタラーメン(950円)」は、ラーメンの上には茨城が生産量1位を誇る白菜がのせられている。白菜と鶏ガラスープを使ったポタージュスープに、焼き白菜、厚切りチャーシューが入っている。
道の駅「常総」ではオリジナルを出すほど卵にもこだわっている。TAMAGOYA 常総レストランの「常陸牛スジ肉のデミグラスシチューオムバーグ」は、道の駅オリジナル「天てり卵」を使ったオムレツ、常陸牛すじ肉のデミグラスシチューをたっぷりかけたオムバーグ。「たっぷりストロベリーパンケーキ」はふんわりパンケーキにいちごのヨーグルトムースをのせ、茨城産のイチゴをふんだんに盛り付けている。
販売開始とともに次々と売れていく極細芋けんぴは、3ミリほどにカットした芋けんぴ。蜜をたっぷりかけたプレーン味、ごま味噌味が定番。今人気急上昇中の味は、冬限定のキャラメル。特製キャラメルを絡めた、まろやかさの中に少し塩が効いた一品。1日に7〜8回ある販売時間に合わせ出来立てが並ぶ。取材した日は794個を売り上げた。茨城はさつまいもの大産地。「おいもクリーム大福」は餅の中にスポンジ、粒あん、芋ペースト、生クリームが入った大福。
道の駅「常総」では、スープ、お味噌汁が無料で試飲できる。店内ではあちらこちらで試食ができる試食天国。約2000アイテムある品揃えの中から、客が何を買っていいのか迷わないよう、ほぼ全て試食できるようになっている。約90アイテムある調味料の中で一番人気は、北海道産いくらをペースト状にした「いくら醤油(1598円)」。茨城ではこの場所でしか購入できないため、多い日には350本以上も売れている。今月中旬から「ぼくのピスタチオメロンパン」が販売予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチミライのヨシュー!
チームで協力し、さつまいもをちょうど3キロにしてはかりに乗せるゲームを行う。最も近いチームが冷やし蜜芋をゲット。萱野チームは1.7キロ、本仮屋チームは3.1キロ、田中チームは2.7キロで本仮屋チームが勝利。冷やし蜜芋を食べて、夏にお芋も最高などとコメントしていた。 

2025年7月26日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
有吉くんの正直さんぽ大井町を正直に散歩してみよう
「フルーツ専門店 bergamot」を訪れた。店主は新宿で果物店を営む実家に生まれ、大井町でギフトフルーツという新たな楽しみ方を提案している。旬の果物を美しく盛り付けたギフトが人気だということ。店内では市場にあまり出回らない貴重な果物も味わえる。「気まぐれMix」は桃など8種類がブレンドされたスムージー。果肉が入っている「100%極みすいかゴロゴロ」を飲んだ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ
兼近&真之介のメシドラ(兼近&真之介のメシドラ)
「PUTT GOLF TANI」の支配人のオススメは「古民家カフェ きのこくらぶ」。豚肩ロースをトロトロになるまで煮込んだカレーや、8種類の千葉県産野菜のせいろ蒸しがセットになった定食などが味わえる。人気の秘密は定食などに付く小豆入りの玄米ご飯。オープン前の朝6時から釜戸で炊いているという。支配人は季節の魚を使用した「焼き魚定食」が美味しいなどと紹介した。[…続きを読む]

2025年7月19日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
谷口商店は1927年創業。大田区のお土産100選に選定されている。
甘納豆は江戸時代に榮太樓總本鋪が生み出した和菓子。谷口商店の甘納豆は全7種類。高原花豆は標高800m以上の高地でないと栽培しにくいため貴重な豆という。小豆は1kg1205円、高原花豆は1kg7212円と約6倍。食物繊維はさつまいもの約10倍、鉄分はほうれん草の約3倍。去年の年商は3300万[…続きを読む]

2025年7月19日放送 8:30 - 10:25 フジテレビ
土曜はナニする!?すゑひろがりずのトレンドスタディ
東京・渋谷区にある「茶房 オクノシブヤ」では和菓子諸国が手掛ける珍しい野菜かき氷が食べられる。バターを模したプリンに揚げたじゃがいもをトッピングし、すり潰したじゃがいもと砂糖を混ぜたあんが味の決め手のじゃがバターかき氷。ソースにはみたらしを使用。中には豆を使ったチリコンカンが入っており、後半はお食事系のかき氷に変化する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.