TVでた蔵トップ>> キーワード

「さや候補」 のテレビ露出情報

7枠を巡り32人の候補者が争う東京選挙区では自民への風当たりが強かった。ソウル五輪での知名度を活かしスタートダッシュを狙った鈴木大地候補だったが、37年前の栄光を知る人は少なく勢いが付かず、あげく身内からも北島康介と勘違いされていたなどといじられる始末。その約1時間後に同じ演説会場に現れたのは武見敬三候補。武見候補が演説後に聴衆に歩み寄って握手を交わすが、多くの聴衆は武見候補に目もくれずに帰っていった。一方、これまでは組織票を武器に安定した戦いを繰り広げてきた公明党だったが、支持層の高齢化などで勢いが振るわず。また与党の候補者が苦戦する中で、共産・吉良佳子候補や国民・牛田茉友候補などの女性候補者たち激しく追い上げている。東京選挙区では参政・さや候補、共産・吉良佳子候補、自民・鈴木大地候補、国民・牛田茉友候補が当選確実としている。一方、山尾志桜里候補は落選確実。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
19日参政党は「最後の訴え」と題した集会を実施し多くの人が訪れていた。参政党の勢いにより他の党は批判しづらい空気ができていたと感じていた。また「日本人ファースト」を掲げる支持者とそれを批判する人の睨みあいが発生した場面もあった。また選挙終盤にはさや氏の陣営は「公職選挙法」の「虚偽事項の公表罪」を書いたプラカードを掲げていた。選挙結果について選挙本部デスクの本[…続きを読む]

2025年7月24日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,BIZニュース
「日本人ファースト」を掲げ指示を集め、参院選で14議席獲得した参政党。その躍進が日本株の6割以上を売買する外国人投資家にとっての懸念材料になっていると報じられている。専門家は「海外の人に対しては消極的な姿勢が強く海外投資家の目にどう映るかは気になる」などと指摘。「参政党の躍進は株価にとっては厳しい」との見方を示した。参政党は、金融取引の規制強化や配当への規約[…続きを読む]

2025年7月23日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショーニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。
参政党急拡大支持の理由について街の人は「経済政策が現実的で時代に合っていると感じた」などと話した。日経平均株価が350円値上がりで始まった。
専門家が出会った参政党支持者はコミュニケーションがとれる40~50代男女で、参政党に出会うまでは政治に無関心だった人々。[…続きを読む]

2025年7月22日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(参院選2025)
参院選の結果を整理。埼玉では公明党が議席を失った。東京で自民党が2議席を獲得できなかったのは2010年以来。国民民主党は2議席、参政党は1議席を獲得。国民民主党、参政党の躍進が大きな特徴となった選挙だった。躍進の要因について選挙デスクが分析。既成政党への不満、党勢の拡大といった要因がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.