TVでた蔵トップ>> キーワード

「さよーならまたいつか!」 のテレビ露出情報

シンガーソングライター・米津玄師さんへのインタビュー。米津さんが今月リリースした新曲「さよーならまたいつか!」は、現在放送中の連続テレビ小説「虎に翼」の主題歌として書き下ろした。楽曲には、今を生きる私たちへのメッセージが詰まっていた。米津さんは「誰もまだ通ったことがないやぶの中を切り開いていくという印象を覚えた。そういう印象は大事にしたいなと思って」と語った。ドラマの舞台は、100年ほど前の昭和初期。主人公のトラコこと猪爪寅子が、日本初の女性弁護士を目指す物語。女性が弁護士にはなれなかった時代。周囲にもやもやとした思いを抱く寅子。そうした状況にどう向き合っていくのか。米津さんの考えが「さよーならまたいつか!」というタイトルに表れている。米津さんは「目の前に残酷な現実というものがあるからこそ、軽やかな表現を取る、にこやかにぶち切れる。そっちのほうがよりダイレクトに伝わるんじゃないかという気がした」と述べた。
シンガーソングライター・米津玄師さんへのインタビュー。2012年に活動を始め、SNSの公式チャンネル登録者数は、日本人アーティスト最多の711万人。動画の総再生数は55億回を超えている。これまで大切な人を失った喪失感やコロナ禍での愛の形を歌い、時代の渦の中で生きる人々に寄り添うメッセージを届けてきた。米津さんにとって、101作目となる今回の楽曲「さよーならまたいつか!」には「生まれた日からわたしでいたんだ」との歌詞がある。ドラマの舞台である100年前と形が変わっても、悩みを抱えて生きている私たちに伝えたいメッセージがある。米津さんは「私は私でしょうっていう、それを認めることによって、ある程度、自分を許すっていうことを繰り返しながら、自分を信頼する、私は私であるという形で自分を信頼し続ける」と語った。日常を過ごす中で、米津さんが思い浮かべるのは、遠い未来、100年先。米津さんが「100年先とは」「100年先に米津さん楽曲は」について語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月27日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
放送100年×元気100倍(朝ドラ名場面スペシャル)
朝ドラの主題歌の歴史を振り返る。記念すべき第1作「娘と私」。テーマ曲は歌詞が無い合唱曲だった。初めて歌詞が付いた作品は「ロマンス」。ひらりで大ヒットとなる曲が誕生する。その他に春よ、来いなどを紹介した。

2025年3月25日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
みんなのベスト紅白みんなのベスト紅白 放送100年スペシャル
第43回・連続テレビ小説「ひらり」主題歌・DREAMS COME TRUE「晴れたらいいね」、第62回・連続テレビ小説「カーネーション」主題歌・椎名林檎「カーネーション」、第74回・連続テレビ小説「らんまん」主題歌・あいみょん「愛の花」などの映像を紹介。

2025年1月31日放送 21:00 - 21:54 テレビ朝日
ミュージックステーション速報!今週1番聴かれた曲 TOP50
今週1番聴かれた曲 TOP50の42位は、Vaundy「踊り子」。36位は「ひたむきシンデレラ」
CUTIE STREET。32位は「Magic」Mrs.GREEN APPLE。25位は「さよーならまたいつか!」米津玄師。24位は「I wonder」Da-iCE。19位は「点描の唄 feat.井上苑子」Mrs.GREEN APPLE。16位は「Bunny G[…続きを読む]

2025年1月26日放送 23:15 - 0:10 テレビ朝日
EIGHT-JAMプロが選ぶ2024年マイベスト10 ダンス編
yurinasiaが選ぶ2024年マイベスト10ダンス編を発表。第5位は「POKÉDANCE」。子供達が踊っていてなんて踊りやすい振付なんだろうと思った。無理のない体の使い方だけど、ただ簡単なわけでなくしっかり音の表現もされていてリスペクト。このダンスは大人から子供まで踊ってみた動画が大バズり。
第4位はXG「SOMETHING AIN’T RIGHT」。[…続きを読む]

2025年1月25日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
Venue101(Venue101 紅白振り返りSP)
視聴者からの投稿をもとに、第75回紅白歌合戦の名場面をプレイバック。JO1の「Love seeker」、櫻坂46の「自業自得」、米津玄師の「さよーならまたいつか!」、西野カナの復帰後初パフォーマンス、星野源の「ばらばら」、B’zの「LOVE PHANTOM」、「ultra soul」などのライブ映像を紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.