TVでた蔵トップ>> キーワード

「すすきの駅」 のテレビ露出情報

今回は北海道。すすきの駅から徒歩15分にあるサンドイッチ店に行列ができていた。昼間も夜10時を過ぎても、夜中の1時でも24時間常に行列ができている。「サンドリア」を24時間密着調査。24時間営業で来客数は1865人、提供した商品は3782品。どうやって24時間営業ができているのか?なぜいつも行列なのか?調査するのは松村沙友理。商品の種類は日替わりで約50種類。レジ2人、厨房8人体制で商品はすべて店内で手作り。会計は現金のみで、商品提供・会計・包装すべて1人で行う。出勤時は朝食需要で朝から行列となる。一度に店内に入れるのは3組まで。一番人気はダブルエッグ。忙しいときはレジ2ヵ所で対応。ショーケースは常に満杯にしておく。朝食ラッシュの2時間でやってきたお客さんは182人で、提供したサンドイッチは415品。朝8時、厨房内では3班に分かれてサンドイッチ作りをして、各班に調理スペシャリストのエースが存在している。3斤サイズの食パンを1日500本カット。食パンの耳は1袋50円で販売している。揚げ物も厨房内で提供している。最も難しいのはフルーツサンド担当。感覚だけで決まった分量の生クリームを取り、1枚2秒のペースで均等にぬる。中身がはみ出さないように素早くカットする。ラッピングも各班ごとに担当するが、エース級は50個作るのにたった15分。松村沙友理はカツサンドの作り方を教わった。朝10時、お店の方と移動しやってきたのは札幌駅の構内。駅利用客を狙った自動販売機も設置している。即売するので補充は1日5回。年間売上は2台で1億円。11時お店に戻り、まかないをいただく。まかないはサンドイッチ食べ放題。松村沙友理はイカカツ、ダブルエッグ、ハムチーズ、フルーツを食べた。スタジオでは出演者たちが人気のダブルエッグ、明太子ゴボウ、コーヒーフルーツを食べた。
昼12時、サンドリアでのアルバイト開始から6時間。お昼のピークタイムにはさゆりんごが一人でレジを任されることに。昼1時間の来客数は235人で提供数は513品。ここでさゆりんごのバイトは終了。昼2時、ウエストランドの河本太がアルバイトにやってきた。商品を間違えてパニックになり、河本はお手上げ。河本は年配スタッフと卵の殻剥きをすることに。店の2階は材料の仕込み場。1日にカットするキャベツは20玉、1日に茹でる卵は1000個。1人200個ずつ殻剥きをする。夜7時、相変わらずの行列。夕方需要で午後7時~8時はピークタイム。シフトは早朝・昼・深夜の3チーム交代制。午後9時で深夜チームに交代する。この時間から深夜に向けた大量のサンドイッチ作りがはじまる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月27日放送 18:25 - 21:00 テレビ東京
YOUは何しに日本へ?実りの秋!グルメ収穫祭SP
札幌&函館で2日間、家族でシーフードを食べまくるという。リトルYOUはシーフードが苦手。北海道のシーフードを食べて娘に苦手を克服してほしいという。シーフード食べまくりの家族に密着決定。両親はシーフード大好き。翌日、札幌駅でYOUと再会。向かったのは札幌・すすきの。パパがリサーチした札幌で一番行きたかった店。「海味はちきょう 別亭あねご」はすすきの駅から徒歩5[…続きを読む]

2025年10月8日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
朝メシまで。(北の朝メシから 2025秋)
山本さんは手のひらの上でパンを回転させながら具材をのせた。真ん中を多めにして断面を美しくする。60個をわずか20分で完成させた。ほかの店員が1日300個作るところを山本さんは600個作っている。すすきの駅から近いためお酒を飲んだ客も多く、甘いサンドイッチが売れていた。

2025年9月20日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
北海道グルメ争奪バラエティカロリーPay(北海道グルメ争奪バラエティカロリーPay)
ジンギスカン羊八を訪れた。北海道の契約農家から1頭買いし、様々な部位を提供している。和羊の中でもさらに貴重なのがホゲット。さらにここでしか食べられない一品がシメの飲めるジンギスカン。

2025年6月15日放送 19:00 - 21:00 TBS
坂上&指原のつぶれない店投稿!地元で噂の24時間繁盛店!
北海道すすきので大人気のサンドイッチ店「サンドリア」。サンドリア最強の店長・山本さんは1枚1秒のペースでパンをカットしていき、包装のスピードも神業。夜10時、この時間でも行列ができている。河本は相変わらずパニくっている。そんな中、17種類を購入したお客さんがいた。47個を購入した方は翌日の運動会の昼食用だという。深夜は飲んだ後のシメ需要でも賑わっていた。深夜[…続きを読む]

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
ジンギスカンの王道の食べ方を札幌に詳しい安田顕さんに伺った。俺の話は長い ~2025・春~の番組宣伝をした。「北海道ジンギスカン蝦夷屋」を取材。厚さ1cm以上のなまら厚切りジンギスカンを紹介。リンゴ果汁入りの特製しょうゆダレで漬け込んだ肉は柔らかい。「オンザライス/なまら厚切りジンギスカン」をいただく。ご飯にはジンギスカン専用の特製ダレに北海道名産の山わさび[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.