TVでた蔵トップ>> キーワード

「そごう・西武」 のテレビ露出情報

きょうのテーマは「アパレル事業再生」。先週セブン&アイ・ホールディングスが上場を検討すると発表した子会社・イトーヨーカ堂が撤退したはずのアパレル事業で新たな挑戦を始めている。現場を取材した。
横浜市南区にある「イトーヨーカ堂 横浜別所店」。その2階にあるのが11日にオープンしたアパレルブランド「ファウンドグッド」。実はこのファウンドグッドは1度は完全撤退したイトーヨーカ堂の直営アパレルが外部企業と取り組む新たな挑戦。イトーヨーカ堂は約100前、浅草に開業した洋品店「羊華堂」から始まった。2005年には百貨店・伊勢丹のカリスマバイヤー・藤巻幸夫氏をトップに据えたり、2015年には同じグループのそごう・西武と共同ブランドを作るなど挑戦的な取り組みを続けた。しかしユニクロなど高品質・低価格を謳う企業に押され、この20年ほどでアパレルの売上は3分の1に縮小。去年3月についにアパレル撤退を発表した。そして今年、その事業の復活へ。選んだ道は外部企業との協業ブランド「ファウンドグッド」の立ち上げだった。アパレル大手「アダストリア」が開発・製造、イトーヨーカ堂がそれを買い取っての販売・店舗運営を手掛ける。テレビ取材を一切受けずに始めたこの新事業。テレビ東京のカメラが取材を許された。ファウンドグッドは30代~40代をターゲットにしている。協業で変わったポイントの1つが「商品力」。以前のヨーカドーのアパレルは「ファッション性がない」とのイメージを持たれていたが、アダストリアの力でこの懸念を払拭した。そして協業で変わった2つ目のポイントが「接客」。以前の売り場は商品を置くだけだったが、いまはアダストリアの店で研修を受けたヨーカドーの接客スタッフを配置している。協業で変わった3つ目のポイントが「店づくり」。例えばアダストリアが得意というマネキンの配置で商品をアピールする取り組み。さらに通路を広く取り、「歩いていると気づけばファウンドグッドの中にいる」という造りになっている。また、洋服に加え雑貨の品揃えを増やし、気軽に立ち寄れる店を演出。これはアダストリアで一番成長しているブランドの手法。アパレル売り場がヨーカドー内での買回りを誘う場所へと変わりつつあった。協業相手に頼ってばかりかと思いきや、アダストリアにもメリットが有る。総合スーパーの立地や集客力が魅力だという。アダストリアは国内3位のアパレル企業だが、1位のユニクロを運営するファーストリテイリングなどに追いつくため、次の一手を探しており、総合スーパーとの協業に活路を見出した。それぞれの強みを活かす戦略が当たり、2月に1号店ができてから急拡大。現在は46店のヨーカドー内で展開している。そして目玉商品づくりも進んでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
きのう、正式に退任を発表したセブン&アイホールディングス・井阪隆一社長。後任は「西友」トップなどを務めていたスティーブン・デイカス氏。「そごう・西武」売却決定に6年、「イトーヨーカ堂」売却判断に8年かかり、その間2000億円近い最終赤字を積み重ねた。またこの間カナダのコンビニ大手の買収提案があり、井阪氏は創業家を軸とした直買収計画を推進したものの頓挫していた[…続きを読む]

2025年3月7日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
セブン&アイHDの井坂隆一社長が退任を発表し、新たな社長にはスティーブン・デイカス氏が就任する。井坂社長は9年前にトップに就任して不採算事業の整理と業績アップを期待されていたが、「そごう西武」の売却決定に6年、イトーヨーカ堂の売却判断に8年かかり、その間2000億円近い最終赤字を積み重ねた。カナダのコンビニ大手「アリマンタシォン・クシュタール」の買収提案への[…続きを読む]

2025年3月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
セブン&アイHD・井坂隆一社長の退任が決まった。井坂氏の在任中に、業績不振の百貨店「そごう・西武」の売却決定に6年、足を引っ張っていたグループ発祥「イトーヨーカ堂」の売却判断には8年かかり、2000億円近い巨額の最終赤字を積み重ねた。コンビニ事業では、コストを吸収しきれず一部を値上げした。カナダのコンビニ大手・クシュタールの7兆円規模の買収提案への実質的な防[…続きを読む]

2025年3月6日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
セブン&アイホールディングスが会見を開き9年間、グループのトップを務めた井阪社長の退任を発表。スティーブンデイカス氏を新たな社長とする方針を発表した。デイカス氏は小売の世界大手、ウォルマートのほか、ユニクロを展開するファーストリテイリングで海外事業を担当。スーパー大手の西友のCEOを務めるなど国内外における実績が売り。デイカス氏に課せられたのは国内のコンビニ[…続きを読む]

2025年3月6日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
業績不振のセブン&アイHD・井坂隆一社長の退任が決まった。井坂氏は“日本のコンビニの産みの親”の後任。不採算事業の整理と業績アップを期待されていたが、業績不振の百貨店「そごう・西武」の売却決定に6年、足を引っ張っていたグループ発祥「イトーヨーカ堂」の売却判断には8年かかり、2000億円近い巨額の最終赤字を積み重ねた。コンビニ事業では物価高対策として去年低価格[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.