TVでた蔵トップ>> キーワード

「たい」 のテレビ露出情報

「手まりずし」の作り方。グレープフルーツジュース、レモン汁などですし酢をつくる。堅めに炊いたご飯に混ぜる。たい、サーモンなどお好みの刺身、トッピングにスプラウト、いくらなどを用意。スプラウトを昆布で挟んでおくと昆布じめにもできる。一度ごはんをラップで巻き、その後具材も一緒に巻く。キレイにトッピングを盛り付けて完成。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチツイQ楽ワザ
梅干しはフルーティーさもあり、レモン・ドライトマト・オリーブのような洋風保存食の代わりに使える。「梅干しアクアパッツァ」のレシピを紹介。トマトとの組み合わせがイチオシだそう。(1)深めのフライパンでオリーブオイル大さじ2を熱し、玉ねぎ1/2コ、ニンニク1かけを炒める。(2)香りが経ってきたらミニトマト10コを投入し、トマトの皮が縮んだタイミングで水300mL[…続きを読む]

2024年4月24日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
きょうのハテナ「赤身or白身、魚の境界線は?」。赤身:ぶり、さば、かつお、マグロなど。白身:たい、カレイなど。魚食普及推進センターによると魚に含まれる成分で決まる。判断基準となるのは色素タンパク質の量。

2024年4月5日放送 13:30 - 13:45 テレビ朝日
DAIGOも台所 〜きょうの献立 何にする?〜(DAIGOも台所)
「万能!マヨレモンソース」を調理。じゃがいもを洗ってラップに包んで電子レンジで4分加熱し、裏返して1分加熱する。鶏もも肉を切って塩・こしょうをし、たいも同様に塩・こしょうをしたら小麦粉をふる。サラダ油で鶏肉を皮目から焼き、じゃがいもは皮をむく。鶏肉にペーパータオルをのせてフライパンからはみ出させない。たいも焼いていく。

2024年4月4日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
アクアパッツァの調理。たいに塩をかけて10分ほどおき、野菜を食べやすい大きさにカットしていく。塩を振ったたいと切った野菜などの具材を耐熱容器のグルラボ+に入れ、塩・コショウ・オリーブオイル・白ワインを入れて蓋をし、レンジで500W7分過熱して完成。
さわらの西京焼きの調理。味噌漬けされたさわらの切り身を耐熱容器のグルラボ+に付属プレートを入れてその上に切り[…続きを読む]

2024年1月25日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!食の探求者・長野くんの世界一ウマい食べ歩き
築地NO1「よだれ鶏」と「山椒麺」をかけてゲーム。魚の名前をいれてできる言葉のゲームを楽しんだ。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.