TVでた蔵トップ>> キーワード

「つくば市(茨城)」 のテレビ露出情報

スタート地点のつくばエキスポセンターは40年前に開催されたつくば万博で使われていた建物を利用して会館した科学館。施設内を見学した高橋は宇宙食コーナーでスイーツを購入。料理に使わなければ予算内での買い物もOKだが、いきなり650円近くの出費となった。食材探しを開始した高橋は地元で人気のパン屋「クーロンヌつくば」を訪れ、買い物客と交渉を行った。さらに便乗する形でパン屋に入った高橋は何一つ食材をゲットしていないにも関わらず、自分が食べる用のパンを購入した。パン屋で交渉を行った今さんのご自宅を訪ね、卵やにんじんなど合計約550円分の食材を390円で譲っていただいた。さらに今さんのご近所さんとも交渉し、春キャベツや冷凍の焼き芋など合計約530円分の食材を100円で譲っていただいた。
続いて筑波山山麓付近を探索。筑波山は2つの峰を持ち、山自体が御神体という茨城県を代表するパワースポット。ケーブルカーで山頂付近を目指した高橋は運賃1070円を支払い、残金はわずか468円に。山頂で声がけを行った高橋はチョコレート4枚を10円でゲットした。さらに山麓に店を構えて70年以上のはつね売店を訪れ、豚肉やブロッコリーなど合計約360円分の食材を200円で譲っていただいた。ラストスパートのため山麓近くの商店街へ移動した高橋が訪れたのは、北条ふれあい館という無料休憩所。顔が広そうな坂入さんに協力を要請し、近所の茶屋で鶏肉と黒ゴマを譲っていただいた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
世界の何だコレ!?ミステリー(世界で撮られた何だコレ映像)
茨城県で今年2月に撮られた何だ映像が流れた。

2025年7月27日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
建設現場の熱中症対策への取り組みを取材。つくば市の建設現場では休憩時間には冷たい飲み物やかき氷で身体を冷やす職人の姿が。建設業では去年までの5年間の熱中症による死傷者数が961人で全職種で最多となっている。国は今6月、事業者に熱中症対策を義務付けた。義務化に合わせ、都内の建設現場ではもしもの場合のマニュアルなどを掲示。このほか独自の取り組みとして、現場に仮設[…続きを読む]

2025年7月27日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(ニュース)
今月23日、都内で「首相退陣へ」の見出しで号外が配られた。その直後に石破総理は退陣報道を真っ向から否定した。ただ参議院選挙では「与党で50議席」の目標に届かず敗北。比例では著名な議員の落選が相次いだ。自民党が盤石な選挙区でも波乱が起きている。8連勝していた鹿児島では尾辻秀久氏の後継候補が落選。和歌山では二階元幹事長の三男・伸康氏が敗北した。そして7議席を争っ[…続きを読む]

2025年7月21日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
参院選で台風の目となったのは参政党で14議席を獲得した。おとといの演説会場には多くの人が訪れ神谷代表が演説をすると歓声があがった。しかし、演説前に警察と聴衆の一部がもみ合いとなった。東京選挙区ではさや氏が当選した。大阪選挙区でも宮出氏が当選した。
参院選で自民党は惨敗した。石破総理の進退について麻生太郎最高顧問は「続投は認めない」と話した。進退について石破[…続きを読む]

2025年7月15日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない雲の世界
夏に災害を引き起こす積乱雲は雷をもたらす雷雲でもあり、落雷の際の直撃地点は3万℃まで温度が上昇する。雷が聞こえた際は建物か車の中に避難する必要がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.