TVでた蔵トップ>> キーワード

「とうもろこし」 のテレビ露出情報

このコーナーはコスパ重視のため撮影はスマホで行われている。今回2人が学ぶのは家事に関するキリモリ術。けーりんさんは3児の母で「主婦業9割削減宣言」の著者でもある。もともと営業の仕事をしながら家事育児をしていたがコロナ禍で家事が回らなくなったのをきっかけに仕事を続けるために家事の削減を選択。そこで生まれた時間を仕事や家族とのコミュニケーションに当て女性のためのオンラインサロンを経営している。けーりんさんは家事のやめたいことリストを作り頭の中を整理したという。桐谷さん森さんも食器を洗ったりしまったりすることなどを挙げた。食器洗いの削減についてけーりんさんは使用する食器の数を減らし洗う手間と時間を削減し選択肢も減らしている。朝食がパンの場合は皿を使わずキッチンペーパーに乗せて出している。
つづいて桐谷さんを悩ませている毎日の献立について旬のものを塩で味付けすると時短になるなどと話した。とうもろこしもそのまま出したりパーティーとつけると子どもは喜ぶことからおにぎりパーティーなどとして自分たちで料理を作らせると喜んで食べるという。続いての2人の共通の悩みは子どもを叱ってしまうこと。それに対しBGMをかけるといい実際に使ってみると動かなかった子どもたちが片付けを始めた。洗濯に関する悩みについて収納を洗濯機の横にしていると話す。そうすることで行き来をなくし時短に繋がるなどと話した。けーりんさんは服で悩む時間を減らすため黄色い服しか買わないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せENTERTAINMENT
「届けよう、服のチカラ」プロジェクトユニクロ特別課外授業に、講師の助手として綾瀬はるかさんが登場した。小学生124人と一緒に難民への医療支援について考えた。綾瀬はるかさんに夏の理想の生活を聞くと、夏野菜を使った料理のレパートリーを増やすなどと話した。

2024年6月19日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
とうもろこしの生産が盛んな千葉・匝瑳市でけさ収穫されたとうもろこしは、天候に恵まれ大粒。そのとうもろこしが市内3つの中学校の給食に提供された。生徒たちは県内産野菜のスープや米粉のパンとともに味わっていた。

2024年6月18日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(埼玉県深谷市)
埼玉・深谷市でご飯調査。早速、深谷ねぎの畑を発見。とうもろこし畑で作業をしていた農家の鏡翔平さんに話を聞いた。とうもろこしの消毒作業をしていた。深谷ねぎは12月頃に収穫できる。また、ブロッコリーも特産で、1番収穫量が多い。深谷市は日本有数のブロッコリーの産地で、産出額&作付面積は日本一。ご飯交渉を行い、交渉成立。

2024年6月17日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!おトクし放題ツアー!
道の駅 木更津 うまくたの里は年間来場者数150万人。土日限定の野菜詰め放題(500円)が大人気。6月23日からとうもろこしの早むき大会が行われる。

2024年6月15日放送 18:30 - 18:56 テレビ朝日
1泊家族(オープニング)
袋井市で甘々娘を育てる家族に密着。甘さはメロン超えで収穫期間は1か月のみ。幻のとうもろこしと言われている。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.