TVでた蔵トップ>> キーワード

「ななつぼし」 のテレビ露出情報

農林水産省はJAグループなどの集荷業者が米を卸売り業者に販売した際の相対取引価格を毎月発表している。先月分の価格がきょう公表され、すべての銘柄の平均で60キロ当たり2万3961円と、去年の同じ月と比べて57%上昇した。これは2006年の調査開始以来最も高い金額で、新米の流通が本格化したことし9月から3か月連続で最高値を更新した。産地別の上昇率を見ると、北海道産のななつぼしが68%、秋田産のあきたこまちが46%などとなっている。米の大幅な値上がりについて農林水産省は、「生産コストの上昇分を販売価格に転嫁する動きが広がっていることに加えて、この夏、米が品薄になってから集荷業者の間で米を多めに確保しようとする動きが続いているためだ」としている。スーパーや飲食店などを通じて広く消費される米の大幅な値上がりは物価全体の上昇にも影響を与えることから、米の価格に対する注目が続いている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月5日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチ★セブン
グルメライターの高井なおさんが教えるアップデートグルメは「音もおいしいザクザク食感のスープカレー」。田辺アナと坂巻さんは「らっきょ大サーカス」へ。いただくのは「とろーりチーズとベーコンのおこげスープカレー」。おこげが入った石焼きの器に熱々のスープカレーを注いだ一品。おこげに使用するのは北海道産米「ななつぼし」で、炊いた米を乾燥して揚げるところまで全部店で手作[…続きを読む]

2025年3月20日放送 10:05 - 11:00 テレビ東京
ケンコバカレー部ケンコバカレー部 超北海道カレープロジェクト
ケンドーコバヤシがやって来たのはお米を栽培する「松永園」。道内の飲食店をはじめ、札幌の人気カレー店「はらっぱカレー店」などにもお米を卸している。玄米が保管される納屋へ。ななつぼし・ゆめぴりか・あやひめ・きらら397の4品種を栽培している。4品種と精米機によって除去された廃米を試食。しかし、廃米は品質や味の保証ができないということで今回使用することは断念。米は[…続きを読む]

2025年2月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
日本穀物検定協会が「2024年産米の食味ランキング」を発表。ランクはカテゴリー別に特A、A、Aダッシュ、B、Bダッシュの5段階。複数の産地のコシヒカリをブレンドした基準米にして評価する。100人の専門の評価員が同じ炊飯器で炊いたお米を審査。評価基準は見た目、香り、味、粘り、硬さ、総合評価。2024年に特Aランクに選ばれた品種を紹介。「特A」ランクに選ばれた米[…続きを読む]

2025年2月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
あきたこまちは台湾では5kgで2600円で売られているという。アメリカのコシヒカリも5kgで約3450円、マレーシアでは5kgで970円のものもあった。都内のコシヒカリの小売価格は2023年12月は2386円に対し、今年に入ると4185円まで値段が高騰している。輸送費や関税がかかっても海外から輸入したほうが割安となっている背景について、専門家の柏木智帆氏は輸[…続きを読む]

2025年1月18日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
農林水産省によると、集荷業者が卸売業者に米を販売した際の相対取引価格は先月は全ての銘柄の平均で60キロあたり2万4665円となった。前年の同月から60%上昇し2006年の調査開始以来の最高値を4か月連続で更新した。北海道「ななつぼし」68%、宮城「ひとめぼれ」41%、新潟・魚沼産「コシヒカリ」25%それぞれ上昇した。農林水産省は集荷業者の間でコメの確保競争が[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.