TVでた蔵トップ>> キーワード

「ふさおとめ」 のテレビ露出情報

関東有数のコメどころとして知られる千葉県・東庄町。コメ農家・多田正吾さんは、8月上旬にも収穫が始まる早場米「ふさおとめ」などを育てている。今、頭を悩ませているのが早すぎる猛暑と水不足。田んぼに水はなく、いたるところに深い亀裂ができている。東庄町では、6月の雨量が68.0ミリで、平年の半分以下しか降っていない。去年と比べると2割以下。そもそも、今は田んぼから意図的に水を抜く「中干し」を行う時期。ことしは中干しを終える時期を10日ほど前倒しする。田んぼに水を引く時期を早めたわけは。ふさおとめは暑さに強い品種だが、6月猛暑の影響で、早くも稲穂に花が咲き始めていた。多田さんは「暖かいから今年は生育が早い。中干しも早く切り上げないと、実入りが悪くなる」と話す。この先も全国的に気温が高くなるとみられている。宇都宮大学農学部・松平尚也助教は、「猛暑が心配されるが、全体で40万トン増産の見通し。天候による影響を受けても生産量は増える。9月から新米の時期になるが、5キロ3500円前後になるのでは」などと説明。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月16日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
コメの価格高騰で打撃を受けている沖縄・西表島を取材。先月、小泉進次郎農林水産大臣は「コメの価格が一番高いところは私が現時点で確認している限りは西表島6500円。あまりにも高すぎる」と話していた。全国のスーパーで販売されたコメ5kgの平均価格は4223円だが、5500円で販売されていた。先週金曜日、小泉農水相は「きょうから沖縄でも店頭販売開始。47都道府県すべ[…続きを読む]

2025年4月3日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
千葉県で有数の米どころの東庄町では早場米の田植えが始まった。多田正吾さんの水田では県が独自に育成したわせ品種のふさおとめの苗をきょうから植え始めた。地元のJAによると米の価格の高騰を受けことしは飼料用の米から主食用の米に作付けを転換する農家も増えているという。東庄町の早場米の田植えは来月いっぱいまで行われる見通しで早ければ8月中旬に収穫できるという。

2025年4月3日放送 15:07 - 15:10 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
米の高値が続く中、千葉県で有数の米どころの東庄町では、早場米の田植えが始まった。多田正吾さんの水田では県が独自に育成したふさおとめの苗をきょうから植え始めた。地元のJAによると、米価格の高騰を受け、飼料用から主食用に転換する農家が増えているという。

2025年4月3日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
コメの高値が続く中、千葉県で有数の米どころの東庄町では早場米「ふさおとめ」の田植えが始まった。地元JAによるとコメの価格の高騰を受け飼料用のコメから主食用のコメに作付けを転換する農家も増えているという。

2025年2月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.ごはんがモリモリ進むランチ
「ごはんがモリモリ進むランチ」を紹介。3軒目はJR新宿駅西口から徒歩8分、四川料理の「天府舫」。本場、四川の味がお手ごろ価格でおなかいっぱいになれると、学生さんから働く方々まで、幅広い世代に人気のお店。中でも、ランチタイムの水ギョーザ、煮卵などはいくら追加しても値段が変わらず、食べ放題となっている。ランチ人気No.1は麻婆豆腐定食で、何度でもお代わりOKなご[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.