TVでた蔵トップ>> キーワード

「みかん」 のテレビ露出情報

静岡・熱海から中継。熱海駅前には平和通り名店街と仲見世商店街と2つの商店街があり、ここでしか食べられない行列店の様々な限定スイーツを生中継で紹介。平和通り名店街には約300メートルに45店舗が立ち並び1番賑やかな商店街。海鮮丼の店「おさかな丼屋」で食べられるのは数量限定1日50個の熱海すしーツ「ソフとろクリーム サーモンバージョン」500円を頂く。コーンにのっているが寿司で、醤油をかけて片手で食べることができる。もともとはマグロだったが今日からサーモンバージョンが販売開始される。コーンの中には酢飯が入っていて食べ歩きできる海鮮丼としてSNSでも話題になっているそうで待ち時間は2時間ほどの日もあるそうだ。続いて「いちごプラザ大福や」へ。年間100万個売れるいちご大福が人気のお店で、ここの限定は季節限定のクレープで中に入っている果物が季節で変わり今はみかん。「ラップドクレープまるごとみかん」480円には伊豆みかんとオリジナル生クリームが入っていて、みかんは静岡・西浦でとれたもの。季節限定で4月中旬頃までの予定。「熱海プリン」は休日には行列ができ駐車場が臨時の待機場になるほどの人気。お店は市内に4店舗あり、こちらが1号店で午前中限定のスイーツ「熱海生プリン」480円がある。通常のプリンよりもたっぷり生クリームが使用されていてトロトロ、午前中限定なのはフレッシュな状態を食べてもらいたいことからだそうで1時間ほどで完売してしまうとのこと。仲見世商店街に移動、「丹那屋」の限定はお団子で「あまから桜あん」600円で今日から1周間限定。団子の上に桜あんが乗っていて団子はもちもち、1日30本限定。白あんに桜の葉っぱが練り込まれてて桜の香りを楽しむことができる。「熱海ばたーあん」の限定は「熱海ばたーあんパンチョコ」460円。季節限定で4月までの限定商品、仕上げにアーモンドを乗せて香ばしさを出しているそうだ。これから電車に乗って沼津に向かう。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅今晩真似したい!至極のアイデアレシピSP
神奈川・湯河原町から続いて、海に面した丘の上でみかんを育てる農家を取材。湯河原駅で待ち合わせ、駅から車で15分ほどのみかん畑を見せてもらった。年間生産量は5トン、主にネット販売している。青島みかんは甘さの中に酸味の通った飽きない味、木箱に入れて追熟させ甘くしてから出荷している。

2025年2月17日放送 4:20 - 4:45 NHK総合
小さな旅(小さな旅)
中川緑が、愛媛県八幡浜市のみかん集荷場や、みかん畑を訪れた。全国有数のみかんの産地である八幡浜市は、12月が収穫の最盛期。みかん農家の西川さんにインタビュー。
八幡浜市で、廃校となった小学校の校舎を利用したマーマレードの加工場を取材。マーマレードは地元でとれたみかんを使っていて、地域の特産品となっている。
みかん農家の西川さん親子を取材。息子の西川文哉さ[…続きを読む]

2025年2月16日放送 13:27 - 13:30 TBS
四季折々の贈り物(四季折々の贈り物)
きょうのテーマはみかん。日本には100種類ほどが流通し、地域ごとの特色があるという。子どもたちが「千倉オレンジセンター」の段々畑でみかんの収穫に挑戦した。温州みかん・はっさく・甘夏などの品種を紹介した。

2025年2月14日放送 11:05 - 11:30 NHK総合
探検ファクトリー(オープニング)
今回はみかんを加工販売している工場を探検。

2025年2月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
みかんのアレンジメニュー。焼けたクッキーの上に甘平をのせてあんこで包んだら、チョコの餅生地で包み、上からココアパウダーをかけると「甘平とクッキーのショコラ大福」の完成。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.