TVでた蔵トップ>> キーワード

「みかん」 のテレビ露出情報

午前4時、冷え込むソウルの町の一角を埋め尽くしたのは建設現場などでの日雇いの仕事を求める人達。この日は約1000人が集まったが、最近の不動産市場の低迷もあり、半数以上が仕事を得られなかった。高齢者の貧困率は4割を超え、OECD加盟国の中で最も高い韓国。貧富の格差は広がり厳しさを増す庶民の暮らしを高騰する物価が直撃する。韓国では特に食品の値上がりが深刻でリンゴ・梨は9割、みかんは7割近く値上がりしている。そんな中で明後日に迫った韓国総選挙。山積する課題を他所に演説では互いへの非難に多くの時間が割かれている。与党のハン氏は事業を巡る背任などの罪で在宅起訴された野党のイ代表を名指しした上で「犯罪者を片付ける」と演説。一方でイ代表は「国会が与党に掌握されればこの国は戻れない奈落に落ちる」と演説。現状では物価などへの不満から野党優勢との見方がされている。政権が大型の物価対策を打ち出したことで与党がどこまで巻き返せたのか注目されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月18日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない国産トロピカルフルーツの世界
全国の農家を救う国産トロピカルフルーツを紹介する。福島県などで栽培されるキワーノはメロンなどの仲間でゼリー状の果肉が特徴、都内デパートなどでは販売されている。バナナは日本でも多く栽培されていて2015年~2020年で国内栽培面積が6割増となった。他にも北海道では白銀の太陽というマンゴーを栽培、冬には近くに湧く温泉でハウス地面に配管めぐらせ適した温度を保たせて[…続きを読む]

2024年6月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!グルメの現場
BeerFesta 2024 ~タワーの下で遊べる芝生のBBQパーク~がきょうから行われる。肉料理だけでなく「苺氷り」など暑い日に最適なアイテムも揃っているのが特徴。

2024年6月14日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.FOCUS
向井慧の出身校・名古屋市立白鳥小学校から現在の給食写真を紹介。学校の給食は、量・品数共に減っている現状が自治体によってあるという。物価が高騰する前は牛すき焼煮・たまごスープ・みかんが出ていたとしたら、現在では安い鶏肉になっていたりわかめスープに変わっていたり、果物も半分にして提供しなければ予算内に収めることが難しいという。一方で3割の自治体が無償化している。[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(特集)
ニューヨークタイムズ2024年に行くべき52か所の一つに選ばれた山口市。おいでませ山口館(東京・日本橋)の「月でひろった卵(500円)」を紹介。ふわふわしているという。カステラとカスタードクリームがはいった地元のお菓子。水卜が試食をし「ふわっふわ」と優しい甘さを楽しんだ。「明太ころん(780円)」はひとくちさいずのかまぼこ。ほかに3種類ある。ほかにも「山口大[…続きを読む]

2024年6月10日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
東京から車で1時間、人口およそ9000人の神奈川県中井町を訪れた。野菜の直売所には地元の新鮮な野菜が並び、甘くておいしいと評判のトマトは開店から30分で完売する人気っぷりだ。中井町はみかんの栽培が盛んで、珍しいみかんラーメンやみかんの花の蜜から作られた蜂蜜は、柑橘のさわやかな風味が好評だ。
中井町民に絶品地元メシを聞いた。多くの町民がオススメしたのは、台湾[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.