TVでた蔵トップ>> キーワード

「みどり市(群馬)」 のテレビ露出情報

今月5日、群馬県甘楽町の空き地にハンバーガーの自動販売機が設置された。日本の高度成長期に流行した、いまやレトロ自販機と言われる自販機を現代風に蘇らせたもの。コンビニやハンバーガーチェーンの台頭で一時は十数台にまで減ってしまったが、そのエモさがうけ、取材した自販機チェーンだけで32台にまで復活しているという。仕掛け人はレトロカー界隈では知る人ぞ知る整備士として雑誌に連載まで持つ、ガレージいじりや代表の小林由季。長野県飯田市にあるガレージいじりやの店内は昭和レトロのオンパレード。先人へのリスペクトを忘れない小林が、整備士になった経緯を紹介。20歳の頃、RX-7に乗っている女の人はかっこいい、白いピュアスポーツカーに乗ってみたいと思った。難しい車だから無理だと言われ、マニュアル免許を取得し、整備工場に就職した。ある程度修理できるようになっても「君じゃない男の人いないの?」と言われたという。小林は「不屈の精神で今がある」などとコメント。
ガレージいじりや代表の小林由季がハンバーガーの自販機にのめり込んでいったのは、幼い頃の記憶があったから。父が借金を抱え出ていってしまった小林家では、自販機でものを買えなかった。味方だったのは父親代わりになって育ててくれた祖父。雑誌の編集者と新たな企画を考えていたとき、小林は祖父と一緒に出かけた場所は今どうなっているのだろうと考え、全国のレトロ自販機巡りを提案。思い出の場所からハンバーガー自販機が消え始めていた。小林は自販機の中に入れるハンバーガーのメーカーに押しかけ、「私がハンバーガー売ります!」と言った。自販機は20年以上前に生産が止まっていたので代わりの自販機を探し、ハンバーガーの箱が入る自販機をゲット。ゼリー飲料を売っていた自販機だったため機械温め機能はなかったが、近くに電子レンジを設置。会社の前に第1号機を置いてみたところ大評判になった。初めから温まっていないことで、まとめ買いをして持ち帰る客も増えた。大阪府枚方市に設置した自販機のツイートが拡散され、製造が追いつかない事態に陥った。ハンバーガーメーカーが破綻したため小林の自動車整備工場がハンバーガー製造に乗り出し、工場を作った。ハンバーガー自販機は全国で32台に広がり、今の夢は47都道府県全てを制覇すること。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月17日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅群馬県みどり市
蓮見さんのごはん作りを拝見。豚ロース肉を焼き、焼肉のたれ、ショウガで味付けしたら「豚のしょうが焼き」の完成。鶏むね肉を焼いて、岩塩、ブラックペッパーで味付けした、インゲン、オクラも加えて火を通せば「鶏むね肉とオクラの炒め物」の完成。旦那さんはフィジーク大会の出場のために、食事はヘルシーにしている。

2025年7月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.くわしくッ
日テレ・大屋根広場から中継。東京スカイツリーカメラの映像などを背景に気象情報を伝えた。群馬県桐生市、みどり市などには土砂災害警戒情報が出ている。鹿児島県では線状降水帯発生のおそれがある。

2025年7月24日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
関東・甲信の内陸部を中心に大気の状態が非常に不安定になり、昼過ぎには群馬県みどり市付近で1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったとみられる。関東・甲信では今夜遅くと、明日の昼前から夜遅くまで強い雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨になるおそれがある。

2025年7月24日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは京都の福知山市で39.4℃を観測。ことしの最高気温を更新した。一部の地域ではゲリラ雷雨も発生していて、不安定な天気となった。群馬県草津町では突然雨が降った。東吾妻町でも天気が急変した。みどり市では午後1時40分までの1時間に100ミリ以上の猛烈な雨が降り、記録的短時間大雨情報が発表された。長野県茅野市ではひょうと見られる氷の粒も降った。

2025年7月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
群馬県みどり市でゲリラ豪雨が発生。これにより記録的短時間大雨警報が発表された。危険な暑さの影響により、関東甲信越では大気の状態が不安定になっている。山梨県甲府市でもゲリラ雷雨が発生。カメラが一部始終を捉えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.