TVでた蔵トップ>> キーワード

「みんなでつくる党」 のテレビ露出情報

NHKは、総務省や都道府県の選挙管理委員会が公表した去年1年分の政治資金収支報告書をもとに各政党の党首の収入を調べた。党首が国会議員の場合は資金管理団体とみずからが代表を務める政党支部の収入を、それ以外の場合は本人が代表を務める政治団体の収入をそれぞれ集計した。それによると自民党総裁・石破総理大臣が5366万円と最も多くなった。立憲民主党・野田代表2495万円、日本維新の会・吉村代表1109万円、公明党・斉藤代表3550万円、国民民主党・玉木代表5294万円、共産党・田村委員長(対象とする団体なし)、れいわ新選組・山本代表807万円、参政党・神谷代表(対象とする団体なし)、日本保守党・百田代表(対象とする団体なし)、社民党・福島党首1103万円、みんなでつくる党・大津党首112万円。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
政党交付金は法律に基づいて届け出をした政党に国会議員数や国政選挙の得票に応じて交付され、去年は10政党に計315億円が交付された。去年の政党交付金の支出総額は369億円で、前年より100億円増加した。政党別では自民党が199億7900万円と最多で、次いで立憲民主党が68億7500万円などとなっている。

2025年7月21日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
20日行われた参議院選挙。自民・公明両党は過半数の議席を維持できず、衆議院に続き参議院でも少数与党になった。石破総理は21日、記者会見で比較第一党の責任を果たしたいとして総理大臣を続投する意向を正式に表明した。自民党は39議席。立憲民主党は改選議席の22議席を確保した。国民民主党は大幅に議席を増やし17議席。参政党は14議席を獲得し単独で法案を提出可能になっ[…続きを読む]

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(参院選開票速報2025)
自民・公明両党は、目標としていた過半数の維持に必要な50議席を獲得するのは難しい情勢。野党側は、立民は選挙前を上回る勢いで、国民・参政は大幅に議席を増やすのが確実な状況。自民は、衆院に加え仮に参院でも過半数割れなら1955年の自民結党以来初めてのことになる。各党の獲得議席の予測は、自民が27~41、立民は18~30、維新は6~9、公明は5~12、国民は14~[…続きを読む]

2025年7月20日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
少子化が進む中、深刻なのが人手不足。ことし上半期に人手不足を理由に倒産した企業は172件と、上半期として過去最多(東京商工リサーチ調べ)になった。国は高齢者、女性、外国人が働きやすい環境整備に取り組んでいる。外国人労働者の受け入れについて。さらに積極的に受け入れるべきは立民、公明、共産、社民。今の程度でよいは自民、維新。受け入れを抑制すべきは保守、みんな、N[…続きを読む]

2025年7月19日放送 20:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(全国のニュース)
NHK世論調査で投票で重視するテーマについて聞いたところ「社会保障・少子化」「コメ・物価高対策」に関心が高かった。各党が物価高対策として訴えているのが給付金や消費税の減税廃止。自民・公明は「子どもなど4万円、それ以外に2万円給付」を盛り込んでいる。立民は食料品消費税0%、1人2万円給付は。維新は消費税の消費税2年間0%。国民は消費税一律5%など。物価高対策の[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.