TVでた蔵トップ>> キーワード

「もも」 のテレビ露出情報

依頼人は埼玉県秩父市「秩父こども園」園長・柴原眞紀さん(62歳)。保育園と幼稚園の機能を併せ持つ「認定こども園」で、小学生の学童保育も行っている。1925年に慈眼寺の18世住職・柴原弘道さんが境内の一角で秩父幼稚園を開園、ことし創立100周年を迎えた。満3才児以上のクラスでは体操・ひらがなの読み書き・計算・ピアニカなど様々なことを学ぶ。鑑定依頼品は1927年アメリカから贈られた、秩父こども園に伝わる可愛らしいお宝。
柴原眞紀さんの依頼品は「青い目の人形」。アメリカから贈られた秩父こども園のお宝で、人形のパスポートもある。名前はヘレン。1927年アメリカから日本に約1万3000体の人形が贈られ、日本で数年前に大流行した野口雨情作詞の童謡にちなみ「青い目の人形」と呼ばれることになる。当時アメリカは不況の真っ只中で日本人移民への批判が高まっていて、状況を改善しようと親日家の宣教師・シドニー・ギューリックが立ち上がりアメリカから日本の子どもたちに人形を送ることを提唱した。アメリカでは260万人が賛同、人形には一体ずつ名前がつけられパスポートや日本までの片道切符が添えられた。日本側はギューリックと親交があった経済界の重鎮・渋沢栄一を中心に受け入れ態勢を整えた。1927年3月3日、東京の日本青年館で歓迎式典を開催。その後全国各地の小学校や幼稚園などに配られアイドル的な人気を博した。日本からも返礼すべきとの声が高まりクリスマスに間に合うよう市松人形を製作、各都道府県や大都市などを代表する市松人形58体が贈られた。ギューリックと渋沢が目指した人形交流は見事成功したが、1941年日米は開戦、青い目の人形は憎悪の対象となり多くは処分されてしまう。
依頼品は秩父こども園に伝わる「青い目の人形」。人形本体はやや傷んでいるが、帽子・服・靴などは当時のままで着せ替え用の衣装も残っている。パスポートによると名前はヘレン、ペンシルベニア州ボイヤータウンから贈られたもの。当時の冊子や写真なども揃っている。レッツゴーよしまさは「歴史を見続けた感じが出てる」とスタジオコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビイマドキ
今月、渋谷にオープンした「Neo Nice Burger」は、アマムダコタンなどを手掛ける平子良太シェフの新ショップ。バンズは、3種類あり、おすすめは、卵とバターたっぷりのブリオッシュ。人気メニューは、1日カレーペーストに漬け込んだタンドリーチキンバーガー。今月リニューアルオープンした「The Caaap Burger」でほぼ毎日完売するという人気メニューが[…続きを読む]

2025年10月13日放送 16:00 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays健康への近道!名医が選ぶ最強健康食材SP
骨活の名医・中山久徳先生が普段食べている物を紹介。昼はお弁当で骨活に良い食材として豆と紹介し豆の水煮は必ず入れているという。大豆には多くカルシウムが含まれており、さらに骨を構成する半分はタンパク質となっており、それが豊富に含まれている。
中山先生が選ぶ最強健康食材ベスト3を紹介。第3位はレモン。レモンに含まれるクエン酸がカルシウムの吸収を助ける。第2位はキ[…続きを読む]

2025年9月5日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
秋の味覚のフルーツが平年より甘くお手頃価格になっている。シャインマスカットは例年長雨の影響で皮が破けて約20%が商品にならないが、ことしは雨が少なく約5%ほどにおさまっている。また猛暑の影響で、ももや梨などもかなり甘くなっているという。「ももとぶどう、いつもより安く買えました(山梨・30代女性)」などのコメントが寄せられている。

2025年9月5日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’関心調査
3位・フルーツ安くて「甘い」猛暑の影響。秋の味覚のフルーツが平年より甘く、かつお手頃価格となっている。シャインマスカットは例年長雨の影響で皮が破けて20%ほどが商品にできないといういが、今年は雨が少なく約5%におさまるそう。その分出荷量が増え価格も抑えられている。ももや梨もかなり甘く、この秋は“コスパ”良く美味しいフルーツが楽しめるか。こちらは幅広い女性層か[…続きを読む]

2025年8月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司の気show予報
千葉・富津市マザー牧場から中継。ペチュニアの一種で改良された千葉県生まれの桃色吐息が一面ピンクに染めている。夜や雨には花びらが閉じる習性があり日の出からまもない時間では7分咲きとなる。GW期間中にはネモフィラが満開となっていた場所で、5月末から植え替え作業が始まり先月下旬に見頃を迎えた。暑さに強い品種、また園内には桃色吐息をイメージしももといちごのソーダで特[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.