TVでた蔵トップ>> キーワード

「れいわ」 のテレビ露出情報

政治部の佐久間慶介記者と伝える。今回の選挙戦は小池都政の評価が最大の争点になる見通しだということだ。とりわけ小池さんがこれまで重視して公約でも柱の1つに掲げている少子化対策、これが論戦の軸になると思う。小池さんは18歳以下への月5000円の給付や高校授業料の実質無償化といった実績を強調している。一方、きのうの共同会見では2期8年の間に東京都の出生率の低下傾向、これに歯止めをかけられていないのではないかといった指摘も出ていた。蓮舫さんは「結婚したくてもできない若者への支援が重要だ」としていて対策の在り方を巡って、活発な議論が行われると思う。政党の対応、これはどうなるか。まず自民党だが、公明党、国民民主党都連、都民ファーストの会とともに小池さんを自主的に支援する。政治とカネの逆風を避けつつ自民党の組織力を借りたいという小池さんと党勢回復に向けて連携したいという自民党の思惑、これが一致した形。これに対して立憲民主党だが、共産党、社民党とともに蓮舫さんを支援する。蓮舫さんは幅広い支持を得たいとして立憲民主党を離党した。実際は立憲民主党などが党を挙げて支援する見通し。また国政への影響はどう見ているか。1400万人の人口を抱える首都東京の民意が示されるから影響は小さくないと思う。ある自民党幹部の話だが、「蓮舫知事が誕生したら政権にとっても大打撃だ」というふうに語っている。というのも衆議院の補欠選挙や地方選挙で敗北が続く自民党としては支援する小池さんが敗れれば、党勢が衰退してしまうという危機感がある。一方、立憲民主党としてもここで勝利して政権交代に向けた弾みとしたい考え仮に蓮舫さんが敗れれば勢いにかげりが出かねないといった懸念がある。衆議院議員の任期満了まで1年半を切ってるということもあり、各党とも次の衆議院選挙を視野に入れた選挙戦を展開するものと見られる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月17日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
衆議院予算委員会では「高額療養費制度」見直しについて立憲民主党・野田代表は「当事者の意見を聴かないで決めたのは大きな過ち」、石破首相は「すべてを凍結した場合には現役世代で年に3000円から4200円の負担が増える。負担を減らさないと、制度として持続困難だ」。ガソリン税の算定税率について立憲民主党・野田代表は「暫定的に上乗せされてる部分を廃止し1リットル当たり[…続きを読む]

2025年2月17日放送 13:00 - 17:03 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
れいわ新選組 高井崇志氏の質疑。日米首脳会談では150兆ドルの対米投資を進める方針となったことを巡り石破総理が民間がやることと行ったことを上げて、勝手に約束した形となるのではないかと言及し、経産省の事務方も事前の打ち合わせはなかったと説明していたと紹介。米国への投資は2018年頃から増加を続け、消費税が8%から10%に増加していると言及。取引先が下請け企業の[…続きを読む]

2025年2月14日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
公職選挙法を巡っては、品位を損なう選挙ポスターを禁止するための改正案を今の国会に提出することで与野党が合意していて、きょう開かれた与野党7党の実務者による協議会で自民党は、改正案に盛り込む付則の案を示した。案ではSNSで選挙に関する偽情報などが拡散しているような状況に対応するとともに、当選の意思のない候補者がほかの候補者を応援する、いわゆる「2馬力」と呼ばれ[…続きを読む]

2025年2月12日放送 12:20 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
解説委員・曽我英弘の解説。国会では新年度予算案の審議が連日行われている。与党と野党各党との政策協議は難航しており、今週から来週、山場を迎える。政治の現状と予算修正の行方を最新のNHK世論調査をもとに考える。内閣支持率は44%、支持しないは35%。トランプ大統領と初めての首脳会談を行ったが、今後の日米関係が変わらないという人が65%と多数を占めた。森友学園に関[…続きを読む]

2025年2月9日放送 9:00 - 10:25 NHK総合
日曜討論与野党に問う トランプ政権で日本は
日米首脳会談。日米同盟について共同声明で「日米同盟はインド太平洋地域の平和と安全の礎。同盟の抑止力と対処力をさらに強化する」。日本は防衛力の抜本的な強化を改めて表明。アメリカは2027年度よりあとも抜本的に防衛力を強化することへの日本のコミットメントを歓迎。中国の動向をめぐり石破総理は「日米安全保障条約第5条が沖縄県の尖閣諸島に適用されることを確認。台湾海峡[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.